福岡市人権問題企業啓発推進会議では、様々な人権問題についての正しい理解と認識を広め、企業における人権意識の高揚を図り、基本的人権が尊重された働きやすい職場の実現を図るため、市内で働く全ての人を対象とした人権研修会を開催しています。
   本研修は、公共職業安定所及び労働基準監督署、福岡市、福岡市教育委員会で構成される福岡市人権問題企業啓発推進会議(事務局:福岡市市民局人権部人権啓発センター)の事業です。
   メールアドレスの登録をいただいた企業には、開催のご案内を電子メールでお知らせいたします。
   ぜひご登録ください。登録はこちら
近年、働く人の人権への関心が高まっています。企業は事業活動の中で、従業員、取引先、地域社会、消費者など多くの人とかかわっています。人権問題を正しく理解し、十分配慮した行動をとることは、企業の成長に繋がります。本研修会では、ハラスメントや差別の問題などに触れながら、今企業に求められる「ビジネスと人権」についての基礎的な内容を学ぶ場として開催します。この機会に、人権問題について考えるきっかけやヒントになれば幸いです。
福岡市内に所在地を有する企業などで働く全ての人
   ※事業主、正社員のほか、契約社員、アルバイト、パート社員、個人事業主などどなたでも受講いただけます。
第1回 令和7年10月3日(金曜日) ※定員に達したため募集終了いたしました。
   第2回 令和7年10月9日(木曜日) ※定員に達したため募集終了いたしました。
   第3回 令和7年10月15日(水曜日) ※定員に達したため募集終了いたしました。
   第4回 令和7年10月22日(水曜日) ※定員に達したため募集終了いたしました。
   第5回 令和7年10月23日(木曜日)
   第6回 令和7年10月27日(月曜日)
   第7回 令和7年10月30日(木曜日)
   第8回 令和7年11月7日(金曜日)
   第9回 令和7年11月11日(火曜日)
   第10回 令和7年11月14日(金曜日)
   ※各回14時から入場
   ※各回14時30分から16時10分まで
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
福岡市人権啓発センター研修室(8階)
   ※会場アクセスはこちら
今企業に求められる「ビジネスと人権」への対応
   ~主要な人権リスク:ハラスメント、差別など~
申込フォームまたは FAX(チラシ参照)でお申込みください。
   (注意事項)
   ・受講決定通知は行いません。受講回のご希望に添えない場合はご連絡いたします。
   ・受付状況に不安がある方はお問い合わせください。お申込みされたご本人に対してのみ回答いたします。
   ・各回、先着順(定員40人)で受付します。
   ・定員に達した場合、ホームページでお知らせします。
   ・同一企業・事業所から複数人受講される場合、受講回を分散していただきますようお願いします。
・申込締切日以降も受付可能な場合があります。お気軽にお問合せください。
    ・自然災害等で中止になる場合があります。
研修会の中で動画を使ったものや考えさせることがあり、より理解が深まった。会社の研修会で活用していきたい。
     令和5年9月1日
人権と硬く考えず身近なものと捉えていきたい。自分も加害者になる可能性があることを伝えていきたい。
     令和1年11月19日
今回で3回目の研修会の受講になりますが、毎回、色々なことを考えたり発見があります。相手へ思いを寄せつつ日々の日常生活や仕事に取り組んでいきたいと思いました。
     令和2年9月3日
日常にある当たり前が実は人権問題につながっているんだとハッとさせられました。
     令和5年9月15日
自分でも気付かない間に、誰かを傷つけてしまっているのではないかと考えさせられました。定期的に今回のような研修を受けることが住みよい社会に繋がると感じました。
     令和1年11月15日
施設にたくさんの資料があるのを初めて知りました。時間のあるときに勉強にきたいです。
     令和4年9月22日
社員ひとりひとりまでにはなかなか研修が行き届かず、理解が浅い方も多くいらっしゃるので、本日の研修を参考に理解の深度化に向けて、勉強会を検討しようと思います。
     令和4年9月9日
外国人のスタッフが数名おりますが、相手を理解してまた働きやすい環境づくりをしてあげたいと思いました。
     令和3年10月20日
| 実施回数 | 9回 | 
|---|---|
| 実施日程 | 令和6年7月31日~9月26日の間 14時から16時15分まで | 
| 実施手法 | 集合研修 | 
| 講師 | 福岡市人権啓発推進指導員 | 
| 内容 | 人権問題の基礎的知識の習得を図る内容 主なテーマ 企業と人権、同和問題、こどもの人権、障がい者の人権、ハラスメントに関する基礎知識 | 
| 対象 | 福岡市内事業所の全ての働く人 | 
| 実施回数 | 6回 | 
|---|---|
| 実施日程 | 令和5年9月 14時から16時15分まで | 
| 実施手法 | 集合研修 | 
| 講師 | 福岡市人権啓発推進指導員 | 
| 内容 | 人権問題の基礎的知識の習得を図る内容 主なテーマ 企業と人権、同和問題、女性の人権、障がい者の人権、ハラスメントに関する基礎知識 | 
| 対象 | 福岡市内事業所の全ての働く人 | 
| 実施回数 | 6回 | 
|---|---|
| 実施日程 | 令和4年9月 14時から16時まで | 
| 実施手法 | 集合研修 | 
| 講師 | 福岡市人権啓発推進指導員 | 
| 内容 | 人権問題の基礎的知識の習得を図る内容 主なテーマ 企業と人権、同和問題、障がい者の人権、外国人の人権、ハラスメント | 
| 対象 | 福岡市内事業所の全ての働く人 | 
| 実施回数 | 2回 | 
|---|---|
| 実施日程 | 令和3年10月 14時から16時15分まで | 
| 実施手法 | 集合研修 | 
| 講師 | 福岡市人権啓発推進指導員 | 
| 内容 | 人権問題の基礎的知識の習得を図る内容 主なテーマ 企業と人権、同和問題、障がい者の人権、外国人の人権、ハラスメント | 
| 対象 | 福岡市内の従業員数5人~99人の事業所の一般社員 | 
| 実施回数 | 12回 | 
|---|---|
| 実施日程 | 令和元年8月から11月まで 14時から16時15分まで | 
| 実施手法 | 集合研修 | 
| 講師 | 福岡市人権啓発推進指導員 | 
| 内容 | 人権問題の基礎的知識の習得を図る内容 主なテーマ 企業と人権、同和問題、障がい者の人権、性的マイノリティの人権、ハラスメント | 
| 対象 | 福岡市内の従業員数5人~99人の事業所の一般社員 |