福岡市人権啓発センター(ココロンセンター)は、市民一人ひとりの人権が真に尊重される社会の実現を目指して、人権についての様々な情報の提供、学習、そして市民交流の場であり、思いやりの心やお互いを支え合う心を育んでいくセンターです。
住所 | 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号 福岡市健康づくりサポートセンター(あいれふ)8階 |
---|---|
TEL | 092-717-1237 (人権相談室092-717-1247 相談時間・方法はこちら) |
FAX | 092-724-5162 |
jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp | |
開館時間 | 10時~21時まで 土曜日は17時30分まで 令和7年12月26日は17時30分まで |
休館日 | 日曜日、祝・休日、毎月最終土曜日、 金曜日が祝休日の場合の翌土曜日 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) |
館内案内図 | 案内リーフレット参照 (5,560kbyte)![]() |
あいれふ地下1階に有料駐車場があります(駐車50台)
ご利用はあいれふ利用者に限ります
人権に関する図書、ビデオやDVD、啓発資料等の閲覧や貸出のほか、研修講師の紹介も行っています。
登録団体との共働事業の実施やコミュニティスペースの提供事業を行っています。
人権問題に関する教材,資料等の研究や開発を行っています。
様々な人権問題の相談を行っています。
人権に関する研修や学習に関する相談を行っています。
様々な人権についての図書,ビデオやDVD,啓発資料等の閲覧や鑑賞ができます。図書,ビデオやDVDの貸出も行っています。
はじめて借りられる方は利用者カードをお作りください。福岡都市圏にお住まいの方,もしくは福岡市内に通勤,通学している方ならどなたでも借りられます。
氏名と住所の確認できるものをご持参ください。
貸出は図書5冊,ビデオやDVD及びCDについては2本まで,2週間以内です。
利用登録団体が、人権問題に関する会議や勉強会などを行うときに利用できます。
研修室及び交流室や印刷機器の利用については,利用登録団体として登録が必要です。
団体登録は,福岡市内を中心に人権問題にかかわる問題(同和問題,女性問題,子どもの問題,高齢者問題,障がい者問題,外国人問題,HIV感染者等の問題及び様々な人権問題)に向けて活動している市民グループや団体が一定の登録要件に合致すれば登録できます。(申請日から審査に1か月以上要します。)