現在位置: 福岡市ホーム の中の早良区 の中の魅力・イベント の中のイベント・募集情報 の中の早良区健康づくり講演会 産後のママと赤ちゃんのための自分でできる鍼灸講座
更新日:2025年8月22日

早良区健康づくり講演会
~産後のママと赤ちゃんのための自分でできる鍼灸講座~

10月は健康づくり月間です。健康づくりの普及・啓発のため、健康づくり講演会「産後のママと赤ちゃんのための自分でできる鍼灸講座」を開催します。当日は、講師の先生をお招きし、鍼灸に関する講演と、自宅でできる温灸や乾布マッサージ等の実技体験を実施します。講演会終了後には、早良区ヘルスメイトによる手作りおやつの試食会を行います。ぜひご参加ください(要予約)

講師の写真
 
 

講師:パコ・モグ鍼灸院
平野 木代衣 先生

日時

令和7年10月15日(水曜日)10時00分~12時00分頃

 

  • 講演会、温灸などの実技体験 10時~11時30分
  • おやつの試食(希望者) 11時30分~11時50分

場所

早良区役所第2別館(旧早良保健所)1階講堂(早良区百道1丁目18-18)

対象

早良区在住の乳幼児と保護者の方 20組(要予約)

(注)お子さんの年齢の目安:首すわり~4歳

(注)申込多数の場合は抽選により参加者を決定します

(注)抽選結果は、インターネット申込の方はメールにて、電話申し込みの方は文書にてお知らせします(10月1日頃)

費用

無料

当日お持ちいただくものと服装

  • 蓋つきのアルミ缶ボトル(2本)…200ミリリットル程度の小さめのもの。ご準備が難しい場合は、会場にも用意いたします。
  • 硬めのタオル(1枚)…肌ざわりがゴワゴワしたタオル。
  • ハンカチ(2枚)…アルミ缶ボトルを包める大きさ。あれば、ガーゼハンカチか和手ぬぐい。
  • おむつやお尻拭き、飲み物等のお子さんのお世話に必要なもの。赤ちゃん連れの場合、バスタオルやおくるみなど敷き物があるとよいです。

 (注)当日は、保護者の方は手足の出る服装、お子さんは背中とお腹が出る服装でお越しください

注意事項

  • 発熱または風邪の症状など体調不良がある場合は、参加をお控えください。
  • 試食するおやつに関して、アレルギー対応は行っておりません。アレルギーのある方(疑いも含む)は試食をご遠慮ください。また、おやつのお持ち帰りはできません。

申込方法 

電話またはインターネット申込ページからお申し込みください。(申込締切 9月30日)

電話の場合は、下記申込先までご連絡いただき「10月の鍼灸講座の申し込み」とお伝えください。

インターネットでお申込みの場合は、下記申込ページにアクセスいただき、必要項目をご入力ください。

~インターネット申込はこちらから~

 

 
 

【申込先】 早良区保健福祉センター健康課 健康づくり係
 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733


 
 
  ダウンロード

 

お問い合わせ

早良区保健福祉センター健康課 健康づくり係
電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733