現在位置: 福岡市ホーム の中の西区 の中のくらし・手続き の中の道路・公園・水道・下水道・河川・自転車 の中の10月1日(火曜日)橋本駅駐輪場がオープンします ― 自転車放置禁止区域を指定します ―
更新日:2025年8月28日

10月1日水曜日に橋本駅駐輪場がオープンします
― 自転車放置禁止区域を指定します ―

10月1日水曜日に地下鉄七隈線橋本駅に、案内や誘導サインに「認知症の人にもやさしいデザイン」を取り入れ、外周フェンスに市内産の木材を使った有料駐輪場が新たにオープンします。

 

また、駐輪場のオープンに合わせ、良好な市街地環境の確保と美観の維持を目的として駅周辺の道路等を「自転車放置禁止区域」として指定します。この区域に放置されている自転車は保管所へ移動し、引き取る際に2,500円が必要になりますので、自転車の放置を行わないようご理解とご協力をお願いします。

 

なお、現在の仮設駐輪場は9月30日火曜日の終電到着後に閉鎖しますので、現在、ご利用の方はご注意ください。

橋本駅駐輪場について

1.場所

駅前広場の北側(橋本駅1番出入口に隣接) 

駐輪場のイメージ図と配置図を記載しています。

2.利用時間

6時00分から0時45分

3.収容台数

895台(うち原動機付自転車および125cc以下のバイク:102台)

4.利用料金

利用の種別

利用期間

自転車

原動機付自転車及び

125cc以下のバイク

一時利用

1日1回

100円

150円

回数券(11回分)

1,000円

1,500円

定期利用

学生

1ヶ月

1,200円

1,800円

3ヶ月

3,400円

5,100円

6ヶ月

6,400円

9,700円

一般

1ヶ月

1,900円

2,900円

3ヶ月

5,400円

8,200円

6ヶ月

10,200円

15,600円

地下鉄の通学・通勤定期券をご利用の方は「乗っチャリパス(地下鉄・駐輪場共通定期券)」がお得です。→詳しくはこちら

5.駐輪場定期券の予約受付・販売

駐輪場定期券の事前予約受付・販売を9月17日より行います。オープン時は大変込み合うことが予想されますので、ぜひ9月末までにお求めください。

     

窓口 期間 受付時間
橋本駅駐輪場内管理棟 9月17日水曜日 正午から午後8時まで
9月18日木曜日から9月30日火曜日 午前9時から午後8時まで

 

【駐輪場定期券の予約受付・販売の流れ】

  • ア.自転車駐車場利用申請書(窓口にあります)を窓口に提出
    自転車駐車場利用申請書PDF版はこちら(PDF:120KB)  (Exce版はこちら)(エクセル:19KB)

    注意)学生の方は学生証等の確認書類も一緒にご提示ください。また、「乗っチャリパス」のご利用により、駐輪場定期券の割引を受けられる際は、「自転車駐車場利用確認証引換券」が必要です。→詳しくはこちら
  • イ.「申請書の写し」を受け取る
  • ウ.指定された日以降に窓口に行き、係員に「申請書の写し」を渡す
  • エ.受け取った定期券を使い、発行機で定期券料金を支払う
  • オ.発行機から発行されたステッカーを定期券と自転車(バイク)の両方に貼る
  • カ.定期券の裏面に記名する

6.仮設駐輪場の閉鎖

現在の仮設駐輪場は9月30日火曜日の終電到着後に閉鎖します(午前1時過ぎを予定)。

閉鎖後は仮設駐輪場には自由に立ち入れませんので、閉鎖前に自転車・バイク等を移動してください。

自転車放置禁止区域について

1.自転車放置禁止区域とは?

道路や公園、駅前広場などに自転車が放置されることにより、歩行者や車の通行を妨げたり緊急車両(救急車や消防車)の作業を妨げたりするおそれがあります。また、街の景観や良好な生活環境を損なうことも考えられます。そこで「ここに自転車を放置してはいけません」という区域を指定し、標識などでお知らせしています。この区域を「自転車放置禁止区域」といいます。

 

【橋本駅周辺地区自転車放置禁止区域】

橋本駅周辺地区自転車放置禁止区域図

当区域は、橋本駅出入口からおおむね半径300m内の道路や公園、駅前広場などの公共の場所を指定します。

2.放置自転車とは?

自転車の利用者等が、その自転車から離れて直ちに移動することができない状態(公務等のやむを得ない理由がある場合は除かれます。)をいいます。

 

3.自転車放置禁止区域内の放置自転車はどうなる?

  • ア. 街の安全安心や景観維持のために、市が移動し保管します(持ち主がわかる場合は連絡します)。柵や樹木等に鎖などで施錠されている自転車でも鎖等を切断して移動しますが、鎖等の損害は補償しません。
  • イ. 返してもらうときに保管手数料(2,500円)をお支払いいただきます。
  • ウ. お返しする際は姪浜自転車保管所(西区小戸4丁目26番3号)までお越しいただきます。
           注意)バイクの場合は駐車違反として警察が移動・保管する場合があります。

 

【姪浜自転車保管所:Tel 092-881-8848】

 姪浜自転車保管所の地図を添付しています。           自転車放置禁止区域の標識(路面ステッカー)を添付しています。

 

  自転車の放置はみんなの迷惑になります。皆様のご理解とご協力をお願いします。