保険年金課の業務案内
係ごとに主な業務の内容を紹介します。
1.保険係(1階11番窓口) 電話:092-895-7090
国民健康保険と後期高齢者医療制度の届け出
- 会社を退職した人や自営業の人などが加入する国民健康保険と、75歳以上(一定の障がいがある人は65歳から)の人が加入する後期高齢者医療制度に関する諸届を受け付けています。
- 資格確認書や限度額認定証など各種証を発行しています。
保険料についてのお問い合わせ
国民健康保険料と後期高齢者医療保険料の計算方法を説明します。
各種医療制度の届け出
- 子ども・重度障がい者・ひとり親家庭等医療費助成制度に関する届け出を受け付けています。
- 各種医療証の発行をしています。
2.給付係(1階12番窓口) 電話:092-895-7089
医療費の払い戻し
高額医療費(国民健康保険と後期高齢者医療制度のみ)、県外受診で医療証が使えなかったとき等の払い戻しの申請を受け付けています。
交通事故などによる医療費についての相談
国民健康保険に加入している人が、交通事故など第三者行為によってケガをして、医療費がかかった場合の届け出を受け付けています。
3.国民年金係(1階13番窓口) 電話:092-895-7092
国民年金に関する相談・受付
20歳になったとき、会社を退職したとき、配偶者の扶養から外れたとき、住所や氏名が変わったとき等の届け出を受け付けています。
国民年金保険料の免除や学生納付特例制度の受付
国民年金保険料の支払いが困難なときはご相談ください。免除・若年者納付猶予・学生納付特例制度の申請を受け付けています。
4.収納・滞納整理係(1階14番窓口) 電話:092-895-7091
国民健康保険料と後期高齢者医療保険料の納付相談および滞納整理
催告や滞納処分等により、保険料を徴収し、負担の公平を図っています。
保険料の支払いが困難なときは、分割納付や減免制度に該当する場合などがありますのでご相談ください。