令和5年12月12日(火曜日)から12月17日(日曜日)まで、
福岡市美術館にて西区市民美術展を開催いたします!
くわしくは以下のページをご覧ください。
出品申込書をダウンロードされる方は一番下へ!←ココをクリック
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで
※作品搬入は12月10日(日曜日)
詳細については受付時にお知らせいたします。
令和5年12月12日(火曜日)から令和5年12月17日(日曜日)まで
午前9時30分から午後5時30分まで(入館は午後5時まで)
福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6)
福岡市美術館までのアクセス
URL:https://www.fukuoka-art-museum.jp/guide/access/
部門 | 出品作品の規格等 | 審査員 (敬称略) |
---|---|---|
日本画 | ・6号(長辺410mm)以上30号(長辺910mm)以内の作品であること。
※重量があるものについては、事前にご相談ください。 ※マット、ガラス、アクリル板の使用不可。 ※水墨画はアクリル板の使用可。 | 榊 孝陽 |
洋画 | ・6号(長辺410mm)以上30号(長辺910mm)以内の作品であること。
※重量があるものについては、事前にご相談ください。 ※油彩以外はマット及びアクリル板の使用可。 | 川野 正 |
書道 | ・仕上がり寸法79cm×182cm以内または、91cm×121cm以内(縦横自由)であること。
・額装または軸装であること。 ・釈文を作品の裏側に必ず貼り付けること。 | 野田 正行 |
写真 | ・A4以上全紙(457mm×560mm)までであること。
・枠張り(マットパネルも可)とすること。 ※単写真に限ります。 | 榊 晃弘 |
工芸 | ・展示区画は100cm×100cm以内であること。
・十分安定した状態で移動及び展示ができる作品とすること。 | 増田 千鶴子 |
各部門、いずれも1人1作品まで
所定の「出品申込書」を下記の事務局に郵送、メール、FAX、または持参。
「出品申込書」はこのページの一番下からダウンロード可能。←ココをクリック
審査により入賞された方には、賞状及び副賞を授与いたします。
※審査の結果、賞の対象がない場合があります。
花を題材としている作品から1つ作品を選び表彰します。
なお、美術展終了後は一定期間西区役所に展示させて頂きます。
日時:令和5年12月17日(日曜日)午後1時から(予定)
場所:福岡市美術館1階 レクチャールーム
【 搬入日時 】
令和5年12月10日(日曜日)
午前10時から午後4時まで
【 搬入場所 】
西市民センター 実習室(3階)
【 注意事項 】
※作品裏面に必ず作品票を貼り付けてください。必ず剥がれないようにお願いします。
※作品と引換に出品証を渡します。
※作品の搬入にかかる費用・用具等は、出品者の負担とします。
【 受取日時 】
令和5年12月18日(月曜日)
午前10時から午後8時まで
【 受取場所 】
西市民センター 実習室(3階)
【 注意事項 】
※上記日時に出品証(搬入時に渡します)と引換に行います。
※作品の受取りは12月18日(月曜日)のみですので、必ず受取りをお願いいたします。
※作品の受取りにかかる費用・用具等は、出品者の負担とします。
不慮の災害等による作品の汚損、破損、亡失等について、主催者は責任を負いません。
【 主催 】西区イベント推進会議
【 共催 】西区役所
西区イベント推進会議(西区役所企画振興課内)
〒819-8501 福岡市西区内浜1丁目4-1
TEL:092-895-7033
FAX:092-885-0467
メール:shinko.NWO@city.fukuoka.lg.jp