「一人一花」運動とは、福岡のまちを美しい花と華やかな緑で彩り、おもてなしと豊かな心が育まれるまち「フラワーシティ福岡」を創る取り組みのことです。
 
           「一人一花」運動ロゴマーク
令和3年3月28日、西花畑校区では、コロナ禍で地域のふれあいが減少している中でも、花を通じて校区を元気にしたいと考え、校区自治協議会が主管となり住民の方々に花の苗を配布しました。町内ごとに設置された配布拠点に加えて、同日校区で開催されたウォーキング大会のゴール地点でも配布し、計3,220ポットを届けました。
 
             
            お待たせいたしました。今週のロビーの花は「ひまわり」です。
              10本の黄色いひまわりが飾られており、ビタミンカラーが元気を与えてくれます。ちなみに、黄色いひまわりの花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」だそうです。
              区役所へお越しの際は、ぜひご覧ください。
 
           何度か紹介しておなじみの区役所ロビーの花ですが、3月に入って春の花に変わりました。桃、スイートピーなど春を感じさせる花のほか、早咲きのアジサイやバラも存在感を放っています。ちなみに紫色のスイ―トピーの花言葉は「永遠の喜び」だそうです。
              そして、花瓶の後ろには、第九回「桧原桜賞」桜の歌募集のポスターが貼ってあります。
              (少し宣伝をさせてください)
              今月から、桧原桜のエピソードにちなんで、桜を読んだ短歌を募集しています。
              桧原桜のエピソードはご存知ですか? 詳しくは桧原桜賞のページをご覧ください。
 
           大橋西公園の花壇は、おおはし保育園が管理しています。毎日水やりなどを行う他、年に数回、季節に合わせて花を植え替えます。2月5日には、20人の園児たちが先生に教わりながら、パンジーやキンセンカ、ビオラなど、春にきれいに咲く花を植えました。同園園長の川越慎太郎さんは「この公園には子どもたちとよく遊びに来るので、その感謝の思いから花壇の管理をしています。子どもたちの多くは、ここで初めて花植えを経験します。自らの手で植物を育てることで、命の大切さを知ってほしいです。花壇が鮮やかになって、地域の皆さんの憩いの場にもなるとうれしいです」と話しました。
以前の記事でも紹介した通り、南区役所本館1階ロビーには、区職員の有志により花が飾られています。
              「区役所ロビーに花を飾ることで、来庁される市民の方々や職員にリラックスしてもらい、少しでも免疫力を高めて、この不安な時期を乗り切ってほしい」という係長級職員の熱い思いが込められています。
               色鮮やかな季節の花に入れ替わりましたので改めてご紹介します。この花は2週間経つと新しい花に入れ替わります。区役所に来られた際は、ぜひご覧ください。
 
           香蘭女子短期大学の学生がデザインしたイラストで区保健福祉センター1階の一部が彩られ、雰囲気が明るくなりました。壁には花や動物、背景のイラストがカラフルに描かれています。制作に携わった学生は「小さいお子さんに喜んでもらえるよう、花だけでなく、学生一人一人がデザインした動物を加えました。隠れている動物もいるので探してみてください」と笑顔で話しました。
 
           待合スペース壁面に装飾されたイラスト1
 
           待合スペース壁面に装飾されたイラスト2
令和2年12月23日に、弥永西公民館にてファミリー講座「ミニ門松づくり」が開催されました。
              福岡市緑のコーディネーターの田中節子さんと梅津正子さんが講師を努め、20名が参加しました。
              子どもと一緒に参加した方は、「貴重な体験ができた。子供に日本の文化を触れさせる事ができたのも良かった。」と笑顔でした。
              完成した門松は、参加者それぞれの自宅で、お正月を彩ることでしょう。
令和2年12月17日に、南区役所にある花壇の植替えを行いました。
              今回の植え替えは香蘭女子短期大学の石井康子先生がデザイン。テーマは「花笑み」で「南区にたくさんの花と花のような笑顔が咲くように」というコンセプトのもと、植え替えが行われました。
              スミレやノースポールなどの花たちが区役所を彩ります。
              南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
 
             
           令和2年12月3日に、大橋駅東口にあるロータリーの花壇の植え替えを行いました。
              花壇は「地域に花を咲かせよう会」が管理しており、この日は、ビオラやダイアンサスを植えました。
              人通りの多い駅前にきれいな花が成長していく姿を見るのが楽しみです♪
              皆さんも大橋駅を利用の際はお立ち寄りください!
令和2年10月9日に、柳河内公園(東若久校区)の花壇に花苗を植えました。
              花壇は今年の5月に結成された「柳河内公園愛護会」が管理しており、この日は、同会メンバー11人でビオラやパンジーなど4種類の花の苗を植えました。
              これから、きれいな花に成長していくのが楽しみです。
令和2年10月6日に、南区役所にあるプランターの植替えを行いました。
              区職員が心を込めて、アキランサスや、ケイトウ、キンセンカの花の苗を植えました。
              これからの涼しい季節に合うきれいな花たちが区役所を彩ります。
              南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
南区役所本館1階ロビーに、区の職員により花が設置されました。
              花を見るだけでリラックス効果があることから、「区役所ロビーに花を飾ることで、来庁される市民の方々や職員にリラックスしてもらい、少しでも免疫力を高めて、この不安な時期を乗り切ってほしい」という係長級職員の熱い思いで企画しました。
              待合スペースの雰囲気も少し明るくなりました♪
 
           2週間ごとに新しい花に代わります。区役所に来られた際は、ぜひご覧ください。
令和2年6月30日に、南区役所にある花壇やプランターの植替えを行いました。
              夏に強い花が元気に咲いていますよ!
              新型コロナウイルスの影響でストレスの溜まる状況が続いていますが、来所された方々に少しでも花で安らぎを感じてもらえたら嬉しいです♪
              南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
 
           一般社団法人日本花き卸売市場協会九州支部さんに花装飾を実施していただきました。
              この取組みは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、国内消費が減退している花きの活用拡大に向けた、農林水産省の国産農林水産物等販売促進緊急対策のうち「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」として実施されたものです。
              場所 南区役所本館1階ロビー
              期間 6月3日(水曜日)~6月9日(火曜日)
              お花や植物が持つ#ビタミンFには驚きの効果があるようです。
              お花を飾る グリーンを飾る 園芸を楽しむ 花を贈る 場面で
              私たちの心を癒してくれる“ちから”があるんだとか。
              そんな体験を#ビタミンFをつけてぜひSNSに投稿してみてください。
 
             南区のパートナー花壇にご登録いただいた「地域に花を咲かせよう会」様の花壇を紹介します。大橋駅にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
              ― 地域に花を咲かせよう会様からのコメント―
              大橋駅東口・ロータリーを「花溢れる街にしよう!」と花好きたちが集い、ワイワイ!活動をしています。
               花好き仲間募集中!あなたのご参加お待ちしています。
               活動日/第1木曜日 10時00分~12時00分 (雨天時変更あり)。
               集合場所/大橋駅東口・ロータリー(子どもプラザ横の花壇前)
                ※マスク、手袋、帽子、タオル(汚れてもいい服装でお願いします)。
               連絡先/地域に花を咲かせよう会 携帯 090-3417-5662 (米倉)
 
            南区のパートナー花壇にご登録いただいた「照栄・博栄建設工事共同企業体」様の花壇を紹介します。可愛いお花が綺麗に咲いていますね!
              ◇照栄・博栄建設工事共同企業体様からのコメント◇
              弥永団地で新築棟を建設しています。
              地域貢献の一環として一人一花運動に参加させて頂きました。
              現場周辺を通行される地域の方々の癒しになれるよう花づくりを続けたいと思います。
3月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●春の福岡のまちを花でいっぱいに!
              今年の春の花のイベントは、Withコロナ時代に即した新しい形で開催します!
              福博花しるべの春の祭典「一人一花スプリングフェス」
              博多駅、キャナルシティ博多、警固公園の3会場で、シンボルフラワー装飾や花壇作品の展示を行うとともに、博多・天神を結ぶルート上の沿道を、チューリップなどのたくさんの花々で彩ります。
              両イベントの様子は、動画コンテンツとしてオンラインでもお楽しみいただけるようWeb上で公開します。
              詳しくは、一人一花運動HP( https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/ )をご覧ください。
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと,一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
 https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
2月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●一人一花ポートレート」作品募集中!
              一人一花運動のメディアパートナー、PARTS様とのコラボ企画として、花や緑をテーマとしたポートレート(人物写真)作品を募集しています。
              選出作品は、PARTS様主催の「福岡美展2021」会場等で展示されるそうです。
              すでに100を超えるたくさんの素敵なポートレート作品がインスタグラムに投稿されていますので、是非「#一人一花ポートレート」で検索してみてください。ご応募もお待ちしております。
              【応募方法】
              「#一人一花ポートレート」のタグを付けてTwitterかInstagramで写真をアップしてください
              【対象作品】
              花や緑をテーマとした、ポートレート(人物写真)
              【募集期間】
              2021年1月8日(金曜日)~3月31日(水曜日)
              ◇詳しくはこちらから
               「一人一花ポートレート」作品募集
               https://www.fukuokabiten.jp/flower
               ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと,一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
1月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●「一人一花運動」のメディアパートナーを紹介します。
              『CROSS FM』が「一人一花運動」のメディアパートナーに就任しました!
              『CROSS FM』は、ベイサイドプレイス博多、MARK IS福岡ももち、そして北九州から、地域情報などを発信しているラジオ局です。
              今後、CROSS FMの番組内や同メディアのSNSアカウントにおいて、「一人一花運動」に関する情報やイベントの発信などでの連携を予定しています。
              なお、CROSS FMの北九州スタジオでは、屋内や屋上でスタジオ前の吹き抜けの広場「KOKURA natu-garden」で、花や緑・野菜等を育てており、その様子は「CROSS FMファーム通信」で放送されています。
              【コーナー名】
               CROSS FMファーム通信
              【放送時間】
               毎週火曜10時40分~(UP↑UP↑内) /金曜17時10分~(DAY+内)
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
12月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●一人一花運動メディアパートナー『LOVE FM』の新コーナーを紹介します。
              天神の警固公園横(ソラリアプラザ1F)のサテライトスタジオでおなじみ『LOVE FM』で、毎週木曜日に一人一花アンバサダーでもある石原和幸氏の花に関するコーナーが放送されています!
              【コーナー名】
               石原和幸のフラワーレター
               https://lovefm.co.jp/news/sp/archives/105
              【放送時間】
               毎週木曜日9時20分頃~(約8分間)
              【コーナー概要】
               『世界を魅了する緑の魔術師』石原和幸氏が出演し、リスナーの悩みをズバッと解決!するコーナー。
               リスナーに「庭」「建物」「花」「緑」などをテーマにお悩みやメッセージを募集。
               採用されたリスナーにはお花や一人一花グッズが進呈されます。
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
11月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●「オンライン⼀⼈⼀花サミット」がスタートしました!
              福岡市植物園では、毎年秋に一人一花運動に取り組む方々が一堂に集う、花と緑の一大イベント「一人一花サミット」を開催しています。
              今年は、withコロナ時代の新たな開催方法として、植物園を舞台にリアルとオンラインのハイブリッド型イベント「オンライン一人一花サミット」を開催しています。
              このWEB会場では、例年ブース出展している花・緑の講座、ワークショップなどを動画コンテンツ化して配信します。
              また、見どころの1つとして植物園内でも人気の高いバラ園と温室を実際に歩いているような気分になれる「3Dバーチャル植物園」も公開しています。
              楽しい花・緑コンテンツがたくさんありますので、スマホ・PCから、気軽に参加してお楽しみください。
              ◇詳しくはこちらから
               オンライン一人一花サミット
               https://hitorihitohana.online/
               ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
10月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●世界的ガーデナーの石原和幸氏が「一人一花アンバサダー」に就任!
              この度、花のある暮らしが、市民や企業のみなさまに定着し、さらに発展することを目指して、「福岡市一人一花アンバサダー」制度を創設しました。
              その第1号として、世界的に活躍する庭園デザイナーの石原和幸氏に就任いただくことになりました。
              今後、石原氏には、国内外で一人一花運動のPRや担い手づくりなど、花による福岡のまちの価値や魅力の向上にご尽力いただく予定です。
              ◇一人一花アンバサダーとは?
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/433
              ●「一人一花運動」メディアパートナーの「フクリパ」で一人一花に関連する連載がスタート!
              一人一花アンバサダーである、世界的ガーデナーの石原和幸氏の連載『“緑の魔術師”石原和幸の夢コラム』が「フクリパ」で始まりました。
              福岡を“世界一のフラワーシティ”にするためには、どのような方法があるのか。花と緑を通して福岡や九州の魅力を毎月発信していくコラムだそうです。
              記念すべき第1回目は、「花や緑の文化を福岡の街に根づかせるためにはどうしたらいいか」についてです。是非、ご覧ください!
              ◇“緑の魔術師”石原和幸の夢コラム#01~福岡を世界一のフラワーシティにするぞぉ!  
               https://fukuoka-leapup.jp/article/2/202009.119
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
9月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●『フクリパ』が「一人一花運動」のメディアパートナーに就任しました!
              すでに2つの「一人一花運動」関連記事が配信されています!
              ◇福岡の魅力は“花”にアリ!?天神から広がった“花”のヒミツとは?
               https://fukuoka-leapup.jp/article/2/202008.109
              ◇世界で活躍する“緑の魔術師”が福岡を世界一のフラワーシティにする!
               https://fukuoka-leapup.jp/article/2/202008.96
              ※『フクリパ』:福岡の今と未来を紡ぐメディアとして株式会社えんメディアネットが運営されている、WEBメディア。
              「日本全国に向けて福岡の魅力を発信したい」という『フクリパ』のコンセプトのもと、フクリパの記事及び、同メディアのSNSアカウントにおいて、「一人一花運動」に関する情報を発信しています。
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/
8月の「花づくりに関する情報」を紹介します。ぜひご活用ください。
              ●花づくりに関する情報を動画で紹介!
              YouTubeでの動画配信がスタートしました!
              より多くの人たちに花や緑に興味を持っていただくため、「福岡市緑のまちづくり協会」がYouTube公式チャンネルを開設しました!
              ◇詳しくはこちらから
               https://www.youtube.com/channel/UC1aCmfUAu4kdsF7wckNyXwg/videos
              ●『今週末のおでかけない情報』
              ご自宅で楽しめる情報(時々、勉強も)を随時更新中!
              お家で楽しめる、花・緑づくりに関するコンテンツも掲載していますので、ぜひご活用ください♪
              ◇リンク先
               https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/event/weekend_event_id.html
              ●一人一花運動「パートナー花壇」にご登録いただくと、一人一花運動に関する『お役立ち情報』をメールで受け取ることができます。
              ◇詳しくはこちらから
               一人一花運動パートナー花壇について
               https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/partner/