![]() |
大字桧原字真木ノ内861番地 |
---|---|
![]() |
池面積:3,841平方メートル |
![]() |
財産区 |
![]() |
農業用ため池 |
花畑園芸公園の中にあります。園芸公園の西駐車場側の出入り口から入って右手に行くと、2つの池があり、これが駄ヶ原上池と駄ヶ原下池です。通称「牧内池上の池」「牧内池下の池」と呼ばれています。
現在、池の西側には夫婦石浄水場がありますが、昔、そこは黒田藩の放牧場だったそうです。放牧していた軍馬にこの池で水を飲ませたり、軍馬の体を洗っていたりしたことから、この池の名前がついたのではないかと言われています。
また、入小木(いりこぎ)池とも言われていましたが、これも入駒がなまったものではないかと言われています。
現在は、上池と下池の2つしか池はありませんが、地元の方によれば、昔はもう1つ、全部で3つの池があったということです。また、昔から(今現在も)、池の端に観音様が祭られているそうです。