福岡市は不燃性ごみを適正に処理するため、最終処分を行う埋立場を東部地区及び西部地区の2ヶ所に設置して、埋立を行っています。
埋立場では、清掃工場から出る焼却灰や資源化センターから発生する破砕不燃物をはじめ、市民の方が直接持ち込まれる不燃性のごみを埋立処分しています。
福岡市の埋立場は「福岡方式」と呼ばれる準好気性の埋立構造を採用しています。
詳しくは「福岡方式」準好気性埋立構造 (357kbyte)のページでご覧になれます。
埋立地区名 | 位置番号 | 埋立場名 | 埋立期間 |
---|---|---|---|
|
|
姪浜 | 昭和45年2月~昭和47年12月 ※指定区域(平成18年12月11日) (82kbyte) ![]() |
|
今津第1 | 昭和48年1月~昭和49年4月 ※ 指定区域(平成18年12月11日) (82kbyte) ![]() |
|
今津第2 | 昭和49月5月~昭和49年10月 ※指定区域(平成18年12月11日) (82kbyte) ![]() |
||
今津 | 昭和50月2月~平成11年9月 | ||
|
中田 | 平成8年4月~埋立中 ※中田埋立場の紹介(PDF:481KB) ※西部汚水処理場の紹介 (163kbyte) ![]() Acrobat Reader3.0J以上が必要です。 |
|
|
|
旧蒲田 | 昭和40年6月~昭和43年9月 |
|
八田 | 昭和43年9月~昭和48年3月 | |
|
久山 | 昭和48年3月~昭和50年3月 昭和51年4月~昭和51年11月 |
|
|
新蒲田 | 昭和50年4月~昭和51年3月 昭和51年12月~昭和52年7月 |
|
武節ヶ浦 | 昭和52年8月~昭和63年3月 | ||
|
伏谷 | 昭和63年4月~埋立中 ※伏谷埋立場の紹介 (1,270kbyte) ![]() ※東部汚水処理場の紹介 (241kbyte) ![]() Acrobat Reader3.0J以上が必要です。 |
福岡市では、地図上に示す箇所で不燃性ごみの埋立処分を行ってきました。
これら埋立場跡地やその近辺と思われる箇所で、土地の掘削や土地の形質の変更などを行われる場合は、技術的な情報を提供しますので、必ずお問い合わせ下さい。
姪浜埋立場、今津第1埋立場、今津第2埋立場の跡地は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の規定による指定区域であるため、指定区域内で土地の形質の変更を行う場合は、着手の30日前までに福岡市長に届出を行う必要があります。
福岡市では、適切かつ円滑な事務手続きを実施することを目的として、「廃棄物が地下にある土地の形質の変更」に係る事務処理要領を策定し、平成23年4月1日から運用を開始しました。