気候危機や脱炭素の基礎知識を身に付け、脱炭素を推進したい市民のための学びの場。それが脱炭素まちづくりカレッジです。
1)基礎知識の座学 温暖化や脱炭素社会・市民生活への影響及びカードゲームのルール説明
2)まちづくり体験 カードゲームの参加者が企業・金融機関・環境NPO・行政などの日ごろと異なる役割になり、対話と協働により、環境保全や再生可能エネルギーの導入などに取り組み、地域全体の2030年の温室効果ガス排出-50%と個人目標の達成を目指します。
3)振り返りと実践 体験結果や日ごろの活動を振り返って、市民生活や地域活動などで実践できることを持ち帰ります。
まちづくりを中心にした脱炭素の基本から実践までをコンパクトに楽しく学ぶことができます。
注)希望日時や定員は事務局に御相談ください。講師との調整を行います。
注)予算上限に達した場合はお申し込みを締め切ります。
主催 福岡市地球温暖化対策市民協議会
事務局 福岡市環境局脱炭素社会推進部脱炭素社会推進課 坂本・大平
e-mail datsutanso-shakai.EB@city.fukuoka.lg.jp
直通 092-711-4282
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン・福岡市(お問い合わせ:info@issueplusdesign.jp)
福岡市公認脱炭素ファシリテーター 大平 裕、 山田 惠美、森 博史、松尾 賢二、梶原和光
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン 藤田 智絵
注)定員に到達し次第お申し込みを締め切ります。
主催 福岡市地球温暖化対策市民協議会
事務局 福岡市環境局脱炭素社会推進部脱炭素社会推進課 坂本・大平
e-mail datsutanso-shakai.EB@city.fukuoka.lg.jp
直通 092-711-4282