現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の脱炭素・温暖化対策 の中の補助金・サポート の中の福岡市が「脱炭素先行地域」に選定されました
更新日:2024年10月8日

福岡市が「脱炭素先行地域」に選定されました

大都市型脱炭素チャレンジモデル
~ペロブスカイト太陽電池を中心とした脱炭素化推進プロジェクト~

 
 

概要

 

脱炭素先行地域とは、地域特性等に応じた先行的な脱炭素の取組を実行することにより、2030年までに、民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロの実現を目指す地域であり、全国の各地域に脱炭素の取組を広げるためのモデルとなるものです。

 

環境省は、2025年までに全国で少なくとも100か所を選定予定であり、これまで73件が選定され、今回の第5回公募において、福岡市が脱炭素先行地域に選定されました。

 

(1)取組の全体像(2030年までに検討・実施していく取組)

 

軽量・柔軟な国産ペロブスカイト太陽電池(※注)を、脱炭素先行地域内の公共施設、商業ビル、病院施設、マンション施設等の屋根や壁面等の垂直面等に導入するとともに、みずほPayPayドーム福岡(以降、福岡ドーム)では日本初の取組となるドーム形状の軽量屋根全面へペロブスカイト太陽電池を大規模に設置すること等により、再エネ導入が困難な都心部での再エネ導入の促進を図る。また、地行浜・唐人町エリア、天神エリアにおいて、電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを実現するなど、「大都市型脱炭素チャレンジモデル」を確立する。

 

(※注)ペロブスカイト太陽電池とは、軽量かつ柔軟性を持つ次世代型太陽電池であり、従来型では設置困難な耐荷重が小さい屋根や壁面等の場所への設置導入が見込まれる。令和7年に商用化予定。

 

(2)共同提案者

 
  • 福岡ソフトバンクホークス株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 学校法人福岡大学
  • 天神⼆丁目南ブロック駅前東西街区都市計画推進協議会
  • 積水化学工業株式会社
  • 西部ガス株式会社
  • 西鉄自然電力合同会社
  • 株式会社福岡銀行
  • 株式会社西日本シティ銀行
 

参考資料

 

書類提出・問い合わせ先

福岡市 環境局 脱炭素社会推進課
 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8番1号(13階)
 電話番号:092-711-4282
 メールアドレス:datsutanso-shakai.EB@city.fukuoka.lg.jp