いろんな実験をみんなでやってみて、環境について考えてみよう!
土は、まわりの環境や深さなどによっていろいろな種類があるよ。
土が水をきれいにする力を調べてみよう!
四角いペットボトル(2L)2本、10~15mmくらいの小石、5mmくらいのジャリ、赤玉土、庭の土、活性炭(冷蔵庫の脱臭剤の中身)、カッターナイフ、紙やすり、きり、じょうろ
ペットボトルのふた(1個)に、きりで直径2mmくらいの穴を5個くらいあけます。
1本のペットボトルはそこの部分をカッターで切り、ろうとにします。もう1本のペットボトルは真ん中を切り、ろうとのスタンドにします。(切り口を紙やすりでけずると、手を切らないよ)
ろうと用のペットボトルに穴をあけたふたをして、口の部分を下にしてスタンド用のペットボトルに差し込み、土を入れます。
じょうろでゆっくりと水を流し込みます。
最初はにごった水が出てくるけど、だんだんきれいな水が出てきます。
きれいな水が出るようになったら、今度は絵の具で色をつけた水を入れてみましょう。
水をきれいにする土の力で、絵の具の色がうすくなり、透明に近い水が出てきます!