現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の環境保全・自然環境 の中の大気、騒音・振動(PM2.5、アスベストなど) の中のアスベスト対策 の中の災害時におけるアスベストの対策について
更新日:2025年2月3日

災害時におけるアスベストの対策について

災害時には倒壊・破損した建築物等からアスベストが飛散するおそれがあります

 地震や洪水などの災害時には建築物等の倒壊・破損により、アスベストを含む建材が外部に露出することでアスベストが飛散するおそれがあり、飛散したアスベストを吸い込むことで健康被害を生じるおそれがあります。

 倒壊・破損した被災建築物等にむやみに近づかず、やむを得ず被災建築物等の周囲で作業する場合やがれきの撤去等を行う場合は、アスベストを吸い込まないよう防じんマスクを正しく着用してください。

 建築物等の所有者又は管理者におかれましては、ページ内の「建築物等所有者・管理者の方へ」をご覧の上、アスベストの飛散防止にご協力をお願いいたします。

 

                                       福岡市のアスベスト対策 トップに戻る


1.災害時はアスベストの露出・破損に注意してください

 アスベストを含む建材は、築年数の古い建築物等の様々な箇所に使用されている可能性があります。特に、アスベストを含む吹付け材(レベル1建材)や配管保温材、煙突断熱材(レベル2建材)等は飛散性が高いため、注意が必要です。
 アスベストを含む吹付け材等が露出している場合は、以下へご連絡ください。

【連絡先】環境局環境保全課  Tel:092-733-5386 Mail:k-hozen.EB@city.fukuoka.lg.jp


 

<アスベストを含む可能性がある建材(飛散性:高)と使用箇所の例>

   

吹付け材(柱、梁)

 

吹付け材(天井)

 

配管保温材(エルボ部)

 

煙突断熱材

 


<戸建住宅でアスベストを含む可能性のある建材と使用箇所の例>

 


 アスベストを含む建材は、戸建住宅にも使用されている可能性があります。
 アスベストを含む成形板(せっこうボード等)は、通常の状態での飛散のおそれはありませんが、建材の破損等によりアスベストが飛散するおそれがあることから、注意が必要です。

 
 

2.住民・ボランティアの方へ

 倒壊・破損した被災建築物等にむやみに近づかないようにしてください。
 被災建築物等の周辺で作業やがれきの撤去等を行う必要がある場合は、
 ・防じんマスク(粒子捕集効率95%以上)を正しく着用してください。
 ・成形板(せっこうボード等)の片付け、処分を行う際には、散水により湿潤化してください。
 ・成形板の破砕や切断等の粉じんが発生する作業は極力避けてください。
 
 参考:
【環境省】マスクの付け方について(Ver.2)(PDF:324KB)

 災害時のアスベスト注意喚起チラシはこちら(PDF:743KB)をご確認ください

 

3.建築物等所有者・管理者の方へ(応急措置をお願いします)

 建築物等にアスベストの露出等が確認された場合は、建築物等の所有者又は管理者は、アスベストの飛散・ばく露防止の応急措置を行ってください。
 建築物等の周辺を立入禁止にして速やかにばく露防止措置を講じるとともに、建築物等の養生や散水・薬液の散布により飛散防止措置にご協力をお願いいたします。
 以下の表の可能な範囲で優先順位が上位の措置、複数の措置を講じるよう努めてください。

 

応急措置の種類及び内容
優先
順位
種類 措置内容
1 飛散防止 養生 ビニールシート等によって飛散防止を図る
2 散水・薬液散布 水・薬液等の散布を行い、湿潤化・固形化等の措置を行う
3 ばく露防止 立入禁止 散水・養生等が行えない場合は、対象建築物等の周囲をロープ等にて区切り、立入禁止とする。
 


 また、今後、解体工事を実施される場合は、専門業者によるアスベストの調査・除去作業及び所管部署への届出が必要となる可能性があります。事前に下記のお問い合わせ先までご連絡ください。



 
 

4.災害時マニュアル・協定について

<災害時マニュアルについて>
 平常時、初動対応、応急対応、復旧・復興時の各段階におけるアスベストの飛散防止対策を取りまとめたマニュアルを環境省が作成しております。

災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアル(環境省)(外部リンク)
 

<協定について>
 福岡市では、市内において地震等の災害が発生した場合に被災建築物等のアスベスト露出状況等の調査への協力等に関する協定を一般社団法人建築物石綿含有建材調査者協会と締結しております。

災害時における被災建築物のアスベスト調査に関する協定書 (PDF:134KB)