現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の環境保全・自然環境 の中の福岡市の環境影響評価 の中の福岡市環境影響評価審査会における技術的・専門的事項の検討
更新日:2025年2月10日

福岡市環境影響評価審査会における技術的・専門的事項の検討(平成24~25年)

検討の内容

平成2467日の福岡市環境審議会の「中間取りまとめ報告」を受け、福岡市環境影響評価条例施行規則および福岡市環境影響評価技術指針の必要な改正・改定を行うため、福岡市環境影響評価審査会で技術的・専門的事項について検討を行うことになりました。審査会では、部会に付託して検討を行っています。


福岡市環境影響評価条例施行規則に関しては、対象事業として追加する風力発電所および太陽光発電所の規模要件の検討を行っています。


福岡市環境影響評価技術指針については、条例の手続きが適切に行われるよう環境影響評価項目やその調査・予測・評価手法の選定等技術的指針を定めるもので、配慮書や事後調査等に関する事項の検討を行っています。

検討の経緯(福岡市環境影響評価審査会部会)

部会委員名簿

  • 荒井 秋晴(九州歯科大学准教授)
  • 古山 通久(九州大学稲盛フロンティアセンター教授)
  • 勢一 智子(西南学院大学法学部法律学科教授)
  • 薛 孝夫(西日本短期大学特任教授)
  • 藤本 一壽(九州大学大学院人間環境学研究院教授)