現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中のごみ・リサイクルの中の家庭のごみから空きびん・ペットボトルの出し方
更新日: 2020年6月22日
令和2年7月からレジ袋有料化がはじまります。その説明ページへのリンクです

空きびん・ペットボトルの出し方

画像:空きびん・ペットボトル用袋の絵

空きびん・ペットボトル

選別施設でペットボトルと無色・茶色・その他の色のびんに選別し、再生工場へ運びリサイクルしています。

福岡市指定の「空きびん・ペットボトル用」袋に入れて、袋の口をしっかり結んで出してください。


袋の販売価格
大きさ

(45リットル)

(30リットル)
1袋あたりの
販売価格
22円
15円

※空き缶は「燃えないごみ」へ


空きびん

飲料・酒類・調味料などのガラスびん、化粧品のガラスびん

画像:空きびんの絵

調味料・油・ウイスキー・ジャム・ジュース・健康ドリンク・ワインなどのびん
化粧水・乳液・香水・マニキュアなどが入っていたびん



※割れたびんは、燃えないごみ」出してください。
※一升びん・ビールびんなどのリターナブルびんは、可能な限り、販売店に返却していただくか、回収を行っている地域集団回収やリサイクルボックスに持ち込んでください。

※リターナブルびんに関しては「日本リユースびん普及協会ホームページ」か、ガラスびんリサイクル促進協議会の「リターナブルびんポータルサイト」をご参照ください。


<注意>「空きびん」として出せないもの

・乳白色のびん、特殊なガラスで作られた製品(乳白ガラス、耐熱ガラス、クリスタルガラスなど)
・人体に危険な内容物の入った薬びん、割れたびん(農薬、化学薬品などに使われていたびんなど)
・容器としてのびんでないガラス製品(板ガラス、花瓶、水槽、灰皿、置物、玩具、電球類、食器類など)
・ガラス以外のもの(陶磁器、金属製品、石製品など)


ペットボトル

ラベルにペットボトル識別マークが付いた飲料・酒類・しょうゆ用などのペットボトル

画像:ペットボトルの絵
画像:ペットボトル識別マークの絵
ペットボトルには、ラベル部分やボトルの底などに、この識別マークが付いています。


<注意>「ペットボトル」として出せないもの

・工作等で利用したり、マジックで色をつけたペットボトルは「燃えるごみ」に出してください。
・ペットボトル識別マークが付いていないプラスチックボトルは「燃えるごみ」に出してください。



空きびん・ペットボトルの出し方


ペットボトルのキャップをはずしている写真 ペットボトルのキャップをはがしてしる写真

ステップ1

キャップ(ふた)と ラベル(ペットボトルの場合)をはずす。

※プラスチック製のキャップとラベルは「燃えるごみ」、金属製のキャップは「燃えないごみ」に出してください。

ペットボトルをすすいでいる写真

ステップ2

中を軽くすすぐ。

※ため水で結構です。

ペットボトルを足でつぶしている写真 ペットボトルを手でつぶしている写真

ステップ3

ペットボトルは横に平たくつぶす。




ステップ4

「空きびん・ペットボトル用」袋に、空きびんとペットボトルを一緒に入れる。

※袋に一緒に入れて出す理由は、収集経費節減のほか、ペットボトルが風に飛ばされて道路に散らかったり、びんが割れるのを防ぐためです。


※ペットボトルのリサイクルに関しては「PETボトルリサイクル推進協議会」ホームページをご参照ください。
※市町村のリサイクルの状況は、日本容器包装リサイクル協会ホームページ(わたしのまちのリサイクル)をご参照ください。