区役所ってどんなところ?
こんな仕事をしています
区役所は、城南区に住んでいる人たちが、安心して快適に暮らしていけるように手助けする仕事をしているんだよ。
区役所の仕事をすべて取りまとめるのが区長だよ。
区長は城南区のみんなの意見を聞いて、区をどんなまちにするか目標を決めたり、そのためにどうしたらいいのかを考えて実行するんだ。
城南区役所は仕事の種類ごとに「総務部」「市民部」「地域整備部」「保健福祉センター」の4つの部に分かれているんだよ。
城南区役所外観
城南区役所1階
城南区役所2階
城南区役所別館
各部署の仕事内容
総務部
総務課
区役所全体を取りまとめるところだよ。
城南区の予算や区役所の建物を管理するほか、台風・地震などの災害への対策や、選挙の仕事もしているんだよ。
企画振興課
城南区をどんなまちにしていくか考えているよ。
また、城南区に住んでいる人の活動や、区役所の仕事をお知らせするために、市政だよりやホームページを作っているんだよ。
困ったときに相談する市民相談室もあるよ。
その他、「どんたく」や「ふれあい城南フェスティバル」など楽しいイベントをやったりしているよ。
地域支援課
住みやすいまちにするために、地域の人たちが活動している自治協議会や自治会=町内会を応援しているよ。
生涯学習推進課
子どもからお年寄りまでいろいろなことを楽しく勉強できるように講演会や催しなどを開いたり、大きなホールや会議室などがある城南市民センターをみんなが気持ちよく使えるように働いているんだよ。
また、人権を守るための活動をしているよ。
市民部
課税課
福岡市や城南区がまちづくりをするために必要なお金は住んでいる人たちが納めた「税金」を使うんだよ。いろいろな税金をいくら納めてもらうか計算しているよ。払った税金や所得を証明する書類も発行しているよ。
納税課
税金を納める窓口だよ。税金の納め方の相談を受けたり、税金を納めてもらっているかを確認したりしているよ。
市民課
いつ、どこで生まれたか、誰がどこに住んでいるのかを記録しているんだよ。子どもが生まれたときや、結婚したとき、引っ越しをしたときの手続きを受け付けするよ。
これらのことが書いてある、住民票や戸籍の書類を発行するんだよ。
保険年金課
病院などで、けがや病気の治療を受けるときの「健康保険」の仕事や、年をとってからの生活を支える「年金」の仕事をしているよ。
地域整備部
地域整備課
道路をみんなが安全に通れるように、歩道などの工事やカーブミラーをつけたりしているよ。
維持管理課
道路や川、公園などが安全で気持ちよく使えるように、見守りをしたり、修理をしたりしているよ。
みんなが安全に気持ちよく生活できるように、道路や公園、川などの見守りや修理をしているよ。自転車を道路に置いたままにしていないか調べているよ。
生活環境課
みんなが気持ちよく暮らせるように、ごみの出し方の相談を受けたり、まちをきれいにしてくれる人たちの応援をしているよ。リサイクルの方法をお知らせしているよ。
保健福祉センター
福祉・介護保険課
お年寄り、障がいのある人が、住みなれた地域で安心して暮らせるようお手伝いしているよ。介護についての相談を受けたり、車椅子が必要な人に購入のお手伝いをしているよ。
子育て支援課
安心して子育てできるようお手伝いしているよ。子どもや家庭内の相談を受けたり、保育園や児童手当などの手続きを受け付けたりしているよ。
健康課
赤ちゃんの健康診査をしたり、みんなが心も体も健康で元気に暮らせるよう、健康づくりについての情報をお知らせしているよ。
地域保健福祉課
赤ちゃんからお年寄りまで、みんなが健康で安心して暮らせるようお手伝いしているよ。お年寄りの相談を受けたり健康づくりについての地域の情報をお知らせしているよ。
保護課
生活するためのお金に困っている人の相談を受けたり、援助したりしているよ。
こんなこともやっています(区役所独自の取り組み)
手洗い教室
ニッコりんとワルもんが幼稚園や保育園に行って、みんなと手洗いの勉強をするよ。小学校では、手が上手に洗えたか検査する機械を使って、みんなに手洗いのテストをするよ。
大学のあるまちづくり
城南区にある2つの大学と力をあわせて、城南区をよりよいまちにしようという取り組みだよ。
ふれあい城南フェスティバル
毎年、秋に開かれる城南区のお祭りだよ。楽しいイベントがたくさんあるよ。
その他