花づくり活動をされている皆さんから、開花情報や活動状況などの情報をお寄せいただきました。
(3月27日提供情報)
西の堤池のジョギングロードの南側にある5ヶ所の花壇を世話しています。
(3月22日提供情報)
春の季節が余りにも早く、これからの季節がどう変わっていくのか心配です。
我が花壇もチューリップも半分ほど咲き中には花びらを落としているものも見られます。
今が見頃です。是非足を延ばして現在の花壇4か所を見て貰えれば幸いです。
(3月24日取材)
北側の坂道にある花壇「3丁目坂道花壇」も、北側のレンガ花壇「大楠の小径花壇」も見事でした!
花を楽しんでもらおうという作り手の想いを感じる花壇でした。
大変珍しい衝羽根柿(ツクバネガキ)の実がなってます。
【コメント】11月~12月いっぱいが見頃です。
緑地公園内の4か所に花を植えています。
北側の坂道にある花壇を「3丁目坂道花壇」、北側のレンガ花壇を「大楠の小径花壇」、時計台下の花壇を「幸せのロータリー花壇」、南側の花壇を「函館の夜景花壇」と呼んでいます。
昨年(令和元年)7月頃の色とりどりのポーチュラカです。今年も楽しみですね!
堤公民館の玄関前にある花です。(撮影日:令和2年6月8日)
黄色はマリーゴールド、その他の色とりどりの花はサフィニアです。
【見頃】マリーゴールドは今現在、サフィニアは5月頃
【コメント】
咲き終わった花を必死に摘んでいるので、次から次へ咲いてくれます。
私たちの愛情をいっぱいに受けて、華やかに玄関を飾っています。
地域の皆さんのコロナ疲れが、少しでも癒されたらなあと思っています。
樋井川中央公園は、紫陽花が見頃です。
【コメント】雨が少し心配です。