城南区を縦に貫く樋井川では、魚や鳥、植物などいろいろな生き物に出会うことができます。
2010年に作成した「樋井川じゃぶじゃぶマップ」を、ボランティア団体「水と緑の楽校」の皆さんと協力して改訂を行いました。樋井川にすむ魚や鳥、植物などの紹介、樋井川に関する豆知識や川の役割などが掲載されています。
樋井川に関する役立つ情報満載の「樋井川じゃぶじゃぶマップ」は城南区役所で配布しています。詳しくは、城南区役所企画振興課へお問い合わせください。
下記から、PDFファイルがダウンロードできます。ご活用ください。
樋井川じゃぶじゃぶマップが動画になりました!
樋井川に生息している生き物を動画で紹介しています。ぜひご覧ください!
また、川で安全に楽しく遊ぶためのお約束をニッコりんが紹介しています。樋井川へ行く前に必ず動画を見て、安全に楽しく遊びましょう。
樋井川で安全に遊ぶために、ニッコりんが川遊びの準備や川でのお約束について紹介します。樋井川に行く前に、ぜひこの動画を見て安全に楽しく遊びましょう!
「福岡チャンネル」(福岡市の情報を動画で発信するサイト)
【樋井川を学ぼう!守ろう!感じよう!樋井川じゃぶじゃぶマップ】
今回は、樋井川じゃぶじゃぶマップにも載っている樋井川に生息する生き物をいくつか紹介します。ぜひご覧ください!
「福岡チャンネル」(福岡市の情報を動画で発信するサイト)
【樋井川の生き物①】
今回も、樋井川じゃぶじゃぶマップにも載っている樋井川に生息する生き物をいくつか紹介しており、「樋井川の生き物①」の続編となります。ぜひご覧ください!
「福岡チャンネル」(福岡市の情報を動画で発信するサイト)
【樋井川の生き物②】
城南区が制作している「樋井川じゃぶじゃぶマップ」が動画になりました!油山の妖精ニッコりんが樋井川にすむ生き物や川の役割などを紹介しています。動画の最後には樋井川に関するクイズもできます!ぜひ、ご覧ください。
「福岡チャンネル」(福岡市の情報を動画で発信するサイト)
【樋井川を学ぼう!】
【樋井川水遊びアドベンチャー!】
当日は朝から気温が上がり暑い日でしたが、小学生の親子16組が参加してくれました。
まず、川に入る前に川での安全な遊び方や樋井川の魅力について、九州産業大学の伊豫岡(いよおか)先生から話を聞きました。 川は楽しい場所である一方、急に流れが速くなったり、水深が深くなったりするなど危険もたくさんあります。安全に楽しく遊ぶため、子どもたちは体にあったサイズのライフジャケットを着用しました。
今回のイベントでは、川の中の生き物や植物で、自分だけのオリジナルの水槽を作ります。
川の中に入り、網を持って生き物を探したり、捕まえたりしているうちにあっという間に時間が過ぎていきました。その後、子どもたちはメダカやオイカワ、ウナギなどが入ったオリジナルの水槽を持ち寄り、みんなで水槽を観察してテーマや感想を発表しました。どれも個性溢れる素晴らしい水槽でした。
水槽を観察した後は、川の中に隠されたお宝を探す宝さがしゲームを行いました。
スタートの合図とともに、子どもたちは一目散に川に入っていき、水の中を一生懸命に探しました。無事、制限時間内に全員がお宝を見つけることができました。