現在位置: 福岡市ホーム の中の城南区 の中の魅力・イベント の中のイベントのお知らせ・参加者募集 の中のふれあい城南フェスティバル2024 開催のお知らせ
更新日:2023年10月3日

ふれあい城南フェスティバル2024 開催のお知らせ


 区では「ふれあい にぎわい つながる」をコンセプトに、区民のふれあいの場を創造し、新たな発展に向けて地域コミュニティの連携を深め、心豊かで明るいまちづくりを醸成することを目的に「ふれあい城南フェスティバル」を開催しています。今年度は「広げようみんなの笑顔 つなげよう子どもの未来」をテーマに開催します
 
ステージイベント(子ども文化祭)や体験コーナー、グルメ&販売コーナーなど、さまざまな催し物のほか、素敵な景品が当たるクイズラリーも行います。ぜひご来場ください。


ふれあい城南フェスティバル2023チラシ表紙


日時

 令和5年10月29日(日曜日) 午前10時から午後3時まで(雨天決行)
 (ステージ:午前9時30分開場、体験コーナー・グルメ&販売コーナーほか:午前10時~午後3時)


会場

 城南市民センター(城南区片江五丁目3番25号)
 西の堤池(城南区片江五丁目1577-1)


主な見どころ

 ※写真は全て昨年の様子です。

ステージイベント(子ども文化祭)

 梅林中学校吹奏楽部の皆さんがオープニングを飾ります。開会式・オープニングの後は、子どもたちの文化活動発表の場「子ども文化祭」として、各校区の子どもたちがダンスやマジック、和太鼓などを披露します。また、区内の中高生が司会進行し、幕間にはダンスやゲームで会場を盛り上げます。元気いっぱいの発表をぜひご覧ください。


(昨年の様子)和太鼓を披露する子どもたち (昨年の様子)幕間でダンスをする子どもたち

体験コーナー

おまわりさんと遊ぼう
 城南警察署の署員から、交通安全について楽しく学べます。
 ミニパトカー・ミニ白バイに乗れるほか、VR(仮想現実)による飲酒運転の疑似体験などができます。


(昨年の様子)ミニパトカー・ミニ白バイに乗る子ども (昨年の様子)疑似体験 

ワクワク☆ドキドキ工業体験
 博多工業高校の生徒が制作した作品を展示します。
 電流イライラ棒やロボキャッチャー、積み木パズルなどで遊べるほか、VRジェットコースターの体験もできます。


(昨年の様子)電流イライラ棒 (昨年の様子)積み木で遊ぶ様子 (昨年の様子)VRジェットコースター体験中の子ども

リサイクル本配布
 城南図書館が、リサイクル本の配布や昔話のキャラクターを使ったビンゴゲームを行います。


パトカーの試乗体験
 みんなの暮らしを守るパトカーに試乗できます。


(昨年の様子)パトカーの試乗体験

かえっこバザール
 家で使わなくなったおもちゃを持参すると、欲しいおもちゃと交換できます。


かえっこバザール (昨年の様子)かえっこバザール1 (昨年の様子)かえっこバザール2

まちの保健室
 福岡県看護協会が血管年齢や骨量などの測定を行います。健康相談も受け付けます。


(昨年の様子)まちの保健室

ゲームに挑戦★景品ゲット!
 中村学園女子高校インターアクト部の生徒が作った輪投げやシュートゲームで遊べます。景品がもらえるくじ引きもあります。


オリジナル缶バッジ作り
 ニッコりんや一人一花などの缶バッジや、自分だけのオリジナル缶バッジを作ることができます。


缶バッジ作り

グルメ&販売コーナー

 校区の団体が出店します。焼きそばや綿菓子のほか、サンマの炭火焼や焼き芋など、秋の味覚も楽しめます。また、福祉施設などで作られた菓子や手芸品なども販売します。


 

出店団体
鳥飼校区/福岡市立つくし学園、長尾校区/男女共同参画協議会、堤丘校区/男女共同参画協議会、堤地区/樋井川4丁目豊寿クラブ、堤地区/男女共同参画部、金山校区/金山小あおぞらの会、七隈校区/七隈ミラクルズ、城南校区/城南小おやじの会、樋井川テラス、城南区食生活改善推進員協議会、城南区更生保護女性会


クイズラリー

 城南区にまつわる4つのクイズに答えて、城南区を知ろう。参加者に抽選で景品をプレゼント!


前回(2022)の様子

 ふれあい城南フェスティバル2022


アクセス

  • 会場へは地下鉄七隈線または西鉄バスのご利用が便利です。(地下鉄七隈線「七隈」駅から徒歩10分、西鉄バス「東七隈」バス停からすぐ)
  • 臨時の無料駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。(車は60台まで)

主催

ふれあい城南運営委員会・城南区役所


問い合わせ先

ふれあい城南運営委員会(城南区企画振興課内)

〒814-0192 福岡市城南区鳥飼六丁目1-1

電話:092-833-4065 FAX:092-844-1204

E-mail:kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp