現在位置: 福岡市ホーム の中の東区 の中の東区の紹介 の中の東区の取り組み の中の「城浜公民館」のご紹介
更新日:2025年4月23日

「城浜公民館」のご紹介

一人一花パートナー花壇制度会員の「城浜公民館」のご紹介です。

「城浜公民館」の活動を取材しました

城浜公民館の花壇の写真

(極楽鳥花)

城浜公民館の花壇を撮影

(ホウキ草)

城浜公民館の花壇を別の角度で撮影

  

活動について

松尾館長が中心となり花壇の手入れをしています。

時には地域の方々も、草刈りや花の苗植えにご協力いただいています。

活動のきっかけ

近所の人の散歩コースなので、花を楽しめるように育て始めました。

活動内容

夏は朝顔の種をまいて緑のカーテンを育てています。

秋になると、公民館の文化祭に合わせて、珍しい植物であるホウキ草を育てながら、春に花が咲く花苗を植え始めています。

花壇のこだわり

公民館の前を通られる方々に楽しんでいただけるよう、常に花が咲いている状態を保つように気をつけています。

また、水やりの際には、花の様子をよく観察することを大切にしています。

おすすめの花

5月と6月には、朝顔で作った緑のカーテンが見ごろを迎えます。

また、近隣の方からいただいた極楽鳥花も珍しく、とてもおすすめです。

花壇づくりのコツ

緑のカーテンを作る際は、朝顔のツルがジグザグに伸びるよう、こまめに方向を調整することが大切です。

水やりについては、こまめに行うのではなく夕方にたっぷりと水を与えます。夏は気温が高く水が蒸発しやすいため、午後7時過ぎに水やりを行うようにしています。