現在位置: 福岡市ホーム の中の博多区 の中の区政情報 の中の魅力づくり の中の令和4年度 博多区「一人一花(ひとりひとはな)」運動
更新日:2023年3月14日
 

令和4年度 博多区「一人一花(ひとりひとはな)」運動

「一人一花(ひとりひとはな)」運動のイメージイラスト画像
 

博多区の令和4年度の取り組み

博多区の令和4年度の取り組みについては、以下のリンクからご覧ください。

 

これまでの区役所の取り組みは本市一人一花運動ホームページよりご覧ください。

 

一人一花運動 博多区作品展7

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
3月は、廣田久美子さんの「創作書画作品」と、M・Kさんの「フラワーアレンジメント」の作品を展示しました。

博多区作品展7-1

博多区作品展7-2

博多区作品展7-3

一人一花運動 博多区作品展6

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
2月は、廣田久美子さんの「創作書画作品」と、奈良屋公民館造形教室の皆さんの「絵画」の作品を展示しました。

博多区作品展5-1

博多区作品展5-1

博多区作品展5-1

一人一花運動 博多区作品展5

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
1月は、「フェルトで作ったお花」の作品を展示しました。

博多区作品展5-1

博多区作品展5-2

博多区作品展5-3

一人一花運動 博多区作品展4

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
12月は、アーティフィシャルフラワーブーケの作品を展示しました。

博多区作品展4-1

博多区作品展4-2

博多区作品展4-3

一人一花運動 博多区作品展3

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
11月は、天神中央公園の鮮やかな花壇の写真と、四季折々の花を描いたハガキ絵の作品を展示しました。

博多区作品展3-1

博多区作品展3-2

博多区作品展3-3

一人一花運動 博多区作品展2

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
10月は、石鹸粘土を使ったフラワーソープの作品を展示しました。

博多区作品展2-1

博多区作品展2-2

博多区作品展2-3

博多区役所 フラワーポットの植え替えを行いました!

9月26日、博多区役所に設置しているフラワーポットの植え替えを行いました!
今回は、千日紅やクフェアなどの花を植えました。

博多区役所フラワーポット1

博多区役所フラワーポット2

博多区役所フラワーポット3

一人一花運動 博多区作品展1

令和4年度「一人一花運動 博多区作品展」です。
9月は、吉塚公民館で活動されている、吉塚はがき絵教室の皆さんの作品を展示しました。

博多区作品展1-1

博多区作品展1-2

博多区作品展1-3

奈良屋公民館でフラワーアレンジメント教室が開催されました!

6月18日に奈良屋公民館でフラワーアレンジメント教室「家族に花を贈ろう」が開催されました!
講師である神代昭三さん・神代綾香さんの指導のもと、参加した19名の子どもたちが心を込めて、お世話になっている方へ向けた作品を制作しました。

奈良屋公民館フラワーアレンジメント教室1

奈良屋公民館フラワーアレンジメント教室2

奈良屋公民館フラワーアレンジメント教室3

正興電機製作所でボランティア花壇プレート贈呈式を行いました!

5月18日に、正興電機製作所にてボランティア花壇プレート贈呈式を行いました!
この度、創立100周年を迎えられた同社の記念事業として、
まちなかの花壇では日本最大級となる直径5メートルの花時計が整備されました。
この大きな花時計の周りは、地域の皆さまが親しみ、憩うことのできる空間となっています。

正興電機花壇1

正興電機花壇2

正興電機花壇3

ららぽーと福岡でパートナー花壇プレート贈呈式を行いました!

4月22日に、ららぽーと福岡にてパートナー花壇プレート贈呈式を行いました!
約17,000平方メートルの広大な緑地空間が創り出され、
竹下駅側のフラワーパークに設置された立体的な花階段も見どころです。

ららぽーと福岡入口

贈呈式

プレート

お問い合わせ先

部署: 博多区 総務部 企画振興課
住所: 福岡市博多区博多駅前二丁目8-1
電話番号: 092-419-1011
FAX番号: 092-434-0053
E-mail:hkt_hitorihitohana@city.fukuoka.lg.jp