現在位置: 福岡市ホーム の中の博多区 の中の魅力・観光 の中の博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜 まるわかりガイド の中の寺社一覧 - 博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜 の中の善導寺(呉服町エリア)- 「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」まるわかりガイド
更新日:2023年9月15日
 

「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」まるわかりガイド

霊夢により開基
【光明山・善導寺】
Komyozan Zendoji Temple

 
 

浄土宗鎮西派の善導寺は、浄土宗の祖である法然上人の跡を継いだ鎮西聖光上人によって建暦年間(1211ー1213)に建立されました。善導寺縁起によると、聖光上人が豊前彦山で念仏勧行中、唐僧で中国浄土門の開祖である善導大師が博多へ着く夢をみます。しかも英彦山座主の蔵慶にも同じ夢告のあったことから二人で博多津へと急ぎ、やがて松原樹下に善導大師像を見出しました。この善導大師像をお祀りするために善導寺は創建されたということです。

創建当初は「善導寺」という名ではなく、聖光上人による百日間の説法が行われたことから「博多談義所」と呼ばれました。

山門

善導寺「山門」の写真
 

本堂

善導寺「本堂」の写真
 

鐘楼

善道寺「鐘楼」の写真
 

光明山・善導寺

住所:福岡市博多区中呉服町6-24(アクセス:地下鉄「呉服町駅」から徒歩2分)

 

善導寺の詳しい情報を「博多の魅力」でみる

 

 

会場マップ

寺社一覧ページをみる

博多旧市街ライトアップウォークマップ一行寺一行寺妙典寺妙典寺本岳寺本岳寺海元寺海元寺善導寺善導寺妙楽寺妙楽寺円覚寺円覚寺承天寺東長寺東長寺龍宮寺龍宮寺櫛田神社櫛田神社