路線価とは何ですか?また、閲覧することはできますか?
路線価とは、主に市街化区域内の道路に付設された価格のことで、道路に接する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格をいいます。固定資産税の路線価は、地価公示価格や鑑定評価価格などの7割を目途に付設しています。
路線価は、一般に公開していますので閲覧することができます。閲覧場所は次のとおりです。
各区役所課税課
福岡市役所1階 情報プラザ
インターネットからも閲覧できます。「全国地価マップ(http://www.chikamap.jp/)」
(※注「全国地価マップ」は、最新データでない場合があります。(毎年9月末頃更新))
なお、路線価には、市町村が付設している固定資産税の路線価のほか、税務署が付設している相続税の路線価があります。
相続税路線価についてもインターネットから閲覧できます。「全国地価マップ(http://www.chikamap.jp/)」
【お問い合わせ先】
下記関連リンクの区役所課税課固定資産税土地係・家屋係までお問い合わせください。