現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の情報公開 の中の附属機関等の会議・議事録 の中の附属機関等の会議開催情報(令和7年9月)
更新日:2025年9月15日

福岡市の附属機関等の会議開催情報(令和7年9月)

  • 公開の会議の傍聴を希望される方は、傍聴人数に限りがある場合等がありますので、事前にお問い合わせ下さい。
  • 原則として公開又は一部公開の会議は、 議題の内容により非公開となる場合がありますのでご了承下さい。
  • 会議の日時等は事情により変更になることがあります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。

 


福岡市の審議会や協議会等の会議開催情報
名称 開催日時 場所 議題 公開・非公開 問い合わせ先
福岡市情報公開審査会
(第1部会)
(第2部会)
第1部会:原則毎月1回開催
第2部会:原則毎月1回開催
福岡市役所本庁内会議室 ・審査請求に関する調査審議 非公開
※公開の場合は別途お知らせ。
総務企画局行政部情報公開室
電話092-711-4129
福岡市個人情報保護審議会
(審査請求部会)
原則毎月1回開催 福岡市役所本庁内会議室 ・審査請求に関する調査審議 非公開
※公開の場合は別途お知らせ。
総務企画局行政部情報公開室
電話092-711-4129
福岡市行政不服審査会 第1部会:原則毎月1回開催
第2部会:原則毎月1回開催
福岡市役所本庁舎内会議室 ・審査請求(福岡市情報公開条例及び福岡市個人情報保護条例に基づくものを除く。)に関する調査審議 非公開 総務企画局行政部法制課
電話092-711-4539
福岡市〇〇公民館運営懇話会 年3回以上 各公民館会議室等 ・公民館事業の運営等に関することについて 原則として公開 各公民館
(リンク参照)
市立学校の「学校サポーター会議」 不定期 各市立学校 ・学校の当面する課題解決について
・地域の教育力の活用について
・学校施設の地域開放について 等
原則として公開 各市立小学校中学校
(リンク参照)
老人ホーム入所判定委員会 不定期 各区役所会議室 ・養護老人ホームの入所措置等の審査 非公開 各区保健福祉センター福祉・介護保険課
(リンク参照)
福岡市指定難病審査会 原則毎月1回開催(平成30年5月より) 福岡市役所本庁内会議室等 ・特定医療費の支給認定の審査 非公開 保健医療局保健所精神保健・難病対策部精神保健・難病対策課
電話092-711-4986
福岡市介護認定審査会 毎週火から金曜日
(区によって開催日が異なります。)
区役所または保健福祉センターまたは市民センターの会議室
(区によって開催場所が異なります。)
・申請者の要介護認定度の審査・判定 非公開 福祉局高齢社会部介護保険課
電話092-711-6145
福岡市小児慢性特定疾病審査会 原則毎月1回開催 福岡市役所本庁内会議室等 ・特定医療費の支給認定の審査 非公開 こども未来局こども健やか部こども健やか課
電話092-711-4065
令和7年度
第1回福岡市生活交通確保に係るアドバイザー会議
令和7年9月1日(月曜日) 14時00分から15時00分まで TKPエルガーラホール 7階 会議室2 ① 会議の設置について
② 生活交通に関する取組み状況について
③ 「公共交通不便地等における生活交通の確保に向けた取組み」実施地域募集結果等について
一部公開(10名 先着順)
議題③は非公開。
1.傍聴は、会議開催30分前から10分前までに会場にて受付。
※定員に達した場合は、その時点で受付終了
2.対面とオンラインの併用にて開催予定。
住宅都市みどり局 都市計画部 地域交通課
電話092-707-1064
第3回道路下水道局が所管する公の施設に係る指定管理者選定・評価委員会 令和7年9月1日(月曜日) 16時00分から 福岡市役所本庁舎 15 階 第3特別会議室(1503 自転車駐車場の指定管理者選定に係る応募者の評価について 非公開 道路下水道局管理部自転車課
電話092-711-4468
令和7年度第3回 福岡市総合図書館に係る指定管理者選定・評価委員会 令和7年9月2日(火曜日)10時00分から12時00分 福岡市総合図書館 第2会議室 福岡市総合図書館の指定管理者候補者について 非公開 福岡市総合図書館運営課 運営係
電話092-852-0618
第2回福岡市立中央児童会館に係る指定管理者選定・評価委員会 令和7年9月5日(金曜日)13時30分から15時30分まで(予定) 福岡市役所15階 1501会議室 指定管理者選定に係る応募者からの提案内容に関する意見聴取。 非公開 こども未来局こども健全育成課
電話092-711-4188
福岡市立ひとり親家庭支援センター指定管理者選定委員会 令和7年9月5日(金曜日)14時から17時(予定) 福岡市役所 行政棟9階 顧問室 (1) 指定管理者の候補者の選定に関すること
(2) その他
非公開 こども未来局こども健やか部こども見守り支援課
電話092-711-4762
令和7年度第1回 福岡市文化財保護審議会 令和7年9月5日(金曜日)15時00分から16時30分(予定) 福岡市赤煉瓦文化館 会議室3 ・令和7年度福岡市指定文化財候補について
・今後の福岡市指定・登録文化財候補について
・事務局報告
公開(10名以内)
傍聴は会議開催30分前から15分前までに会場にて、先着順で受付
経済観光文化局文化財活用課
電話092-711-4862
福岡市個人情報保護審議会(全体会) 令和7年9月8日(月曜日)10時00分から12時00分まで(予定) 福岡市役所15階 1503会議室 (1)会長の互選及び会長職務代理者の指名について
(2)部会に属する委員の指名について
(3)令和6年度個人情報保護制度の運用状況について
公開(5名)
・傍聴を希望される方は、会議開始の30分前から10分前までに、会場の入口で整理番号票を受け取ってください。
・希望者が傍聴定員(5名)を超える場合は、会議開始10分前に抽選を行いますので、ご了承ください。
総務企画局行政部情報公開室
電話092-711-4129
福岡市市民局スポーツ施設課所管施設に係る指定管理者選定・評価委員会(第2回) 令和7年9月8日(月曜日)10時00分から17時00分(予定) 福岡市役所15階 1502会議室 市民局スポーツ施設課所管施設に係る指定管理者候補者の選定 非公開 市民局スポーツ施設課
電話092-711-4099
 
福岡市病院事業運営審議会第7回運営・施設部会 令和7年9月9日(火曜日)18時00分から19時00分まで 西日本新聞会館16階
 TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール ウエストルーム
福岡市民病院の運営及び施設のあり方について 非公開 保健医療局総務企画部病院事業課
電話092-711-4271
認知症の人にもやさしいデザインのガイドライン化検討委員会 第2回技術部会(令和7年度) 令和7年9月10日(水曜日)10時00分から12時00分まで 福岡市認知症フレンドリーセンター (1)橋本地区試行導入の歩行者系都市サイン盤面案及び理解度調査実施計画について
(2)認知症の人にもやさしいトイレサインの理解度調査実施計画について
公開(5名)
・会議受付は9時45分から会議の開催前まで。
・定員5名。先着順。
福祉局ユマニチュード推進部認知症支援課
電話092-711-4891
 
令和7年度第4回 福岡市総合図書館に係る指定管理者選定・評価委員会 令和7年9月10日(水曜日)13時00分から16時10分 福岡市総合図書館 第2会議室 福岡市東図書館及び福岡市早良南図書館の指定管理者候補者について 非公開 福岡市総合図書館図書サービス課
電話092-852-0605
大都市税財政制度確立推進協議会(令和7年度第2回総会) 令和7年9月11日(木曜日)
令和7年第4回福岡市議会(9月定例会)の本会議終了後に開催
福岡市役所 議会棟13階 第3特別委員会室 大都市財政の実態に即応する財源の拡充についての要望(案)について 公開(12名)
・傍聴は開会15分前までに市役所10階財政局総務資金課にて受付
・定員(12名)を超える場合は抽選
・開会15分前以降も傍聴席に空席があれば総務資金課にて随時受付
財政局財政部総務資金課
電話092-711-4163
はかた伝統工芸館指定管理者選定委員会(令和7年度) 令和7年9月12日(金曜日)時間未定 福岡商工会議所ビル2階 第1研修室 第2回はかた伝統工芸館指定管理者選定委員会 非公開 経済観光文化局総務・中小企業部地域産業支援課 
電話092-441-3303
福岡市管理漁港におけるプレジャーボートの係留等のあり方に関する有識者会議 令和7年9月12日(金曜日)10時00分から12時00分まで TKPエルガーラホール7階 中ホール1 1.有識者会議の運営について(会長・副会長の選任)
2.事務局からの説明
3.協議
一部公開(10名)
・議題3については非公開。
・傍聴受付は、当日9時30分から9時45分までに会場にて受付。
・希望者が定員を超えた場合は、9時50分に抽選を行い決定。
農林水産局総務農林部政策企画課
電話092-711-4841
福岡市個人情報保護審議会特定個人情報保護評価部会 令和7年9月12日(金曜日)13時30分から15時30分まで(予定) 福岡市役所5階 議会棟501会議室 介護保険に関する事務に係る特定個人情報ファイルへの重要な変更に伴う、特定個人情報保護評価書(全項目評価書)の第三者点検 公開(3名)
傍聴希望者は、会議開始30分前から10分前までに、会場の入口で整理番号票を受け取ってください。
定員を超える場合は、会議開始10分前に抽選。
総務企画局行政部情報公開室
電話092-711-4129
農林業ふれあい施設の指定管理者選定委員会(令和7年度 第2回) 令和7年9月16日(火曜日)午前10時から午後3時頃まで(予定) 福岡市役所 行政棟9階 特別会議室2 指定管理者の公募における応募団体に対するヒアリング 非公開 農林水産局総務農林部政策企画課
電話092-711-4841
福岡市水道水源かん養林整備計画改定検討委員会(第1回) 令和7年9月16日(火曜日)14時00分から15時30分まで 水道局本館4階局議室(博多区博多駅前1-28-15) (1) これまでの経緯と現計画の状況
(2) 福岡市水道水源かん養林整備の現状
(3) 森林整備を取り巻く社会動向等の整理
(4) 水源かん養林の整備に関する課題
非公開 水道局計画部流域連携課
電話092-483-3195
農林業ふれあい施設の指定管理者選定委員会(令和7年度 第3回) 令和7年9月19日(金曜日)午前10時から午前11時まで(予定) 福岡市役所 議会棟5階 502会議室 指定管理者の候補者の選定 非公開 農林水産局総務農林部政策企画課
電話092-711-4841
令和7年度第1回福岡市地域包括ケアシステム推進会議専門部会(合同部会) 令和7年9月25日(木曜日)10時から12時まで TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール ①2025年に向けた地域包括ケアの取組みの評価・分析
②地域課題に関する検討
③地域包括ケアの取組み報告 
④部会ごとの検討
非公開 福祉局生活福祉部地域包括ケア推進課
電話092-711-4373
第2回福岡市葬祭場指定管理者選定・評価委員会 令和7年9月26日(金曜日)14時00分から16時00分まで 刻の森 福岡市葬祭場 会議室
(福岡市南区桧原六丁目1番1号)
福岡市葬祭場指定管理者応募者の選定審査 非公開 保健医療局生活衛生部生活衛生課
電話092-711-4273
令和7年度第2回福岡市健康づくりサポートセンター指定管理者選定委員会 令和7年9月26日(金曜日)午後6時から午後8時まで 福岡市役所15階 1503会議室 ①議題の説明
②応募団体へのヒアリング
③委員による応募団体の審査
一部公開(5名)
①のみ公開
傍聴は、会議開催の15分前までに会場にて受付。ただし、傍聴希望者が定員を超えた場合は抽選。
保健医療局総務企画部保健医療政策課
電話092-707-1063
スクロールできます。
スクロールできます。
スクロールできます。

 

リンク