現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の地域の活動・NPO・ボランティア の中のNPOとの共働推進 の中のdLab ディーラボフクオカ
更新日:2023年7月13日

 

 

 

dLab ディーラボフクオカイメージ画像

 

 

 

 

 

 「dLab ディーラボフクオカ」 ~多様な生息域を探究する旅に出よう~
 (令和4年度 市民公益活動担い手発掘・育成プログラム 実施概要)

“dlab”ディーラボフクオカは、自分の興味や関心を起点に社会との多様な関わり方を考えるプログラムです。
社会を多面的に理解していくためには、日常生活以外の場でも、いろいろな人の価値観に触れたり、険しい(かもしれない)あなたの人生でホッと一息できたりする場所=“生息域”を多様に持つことが大切かもしれません。
多様な生息域に一歩踏み込み、仲間たちと問いや気づきを共有する。社会への解像度を高めながら、自分たちができる社会がちょっとよくなるアクションを考えていきましょう。

 

実施概要

第1回 オリエンテーション

  • 開催概要
    ・8月20日(土曜日) 14時00分~17時30分 @ あすみん (福岡市NPO・ボランティア交流センター)
    ・定員 20名
  • プログラム
    ・自己紹介
    ・ガイダンス
    ・フィールドワーク先の紹介、行き先決定
  • 開催レポートはこちら  (266kbyte)pdf
 

第2回 フィールドワーク

 
 
 

第3回 アクションプランづくり

  • 開催概要
    ・9月3日(土曜日)14時00分~18時30分 @ 冷泉荘
  • プログラム
    ・アクションプランづくり
    ・チームの結成、企画の練り上げ、報告会に向けた準備
  • 開催レポートはこちら (360kbyte)pdf
 

第4回 アクションプラン報告会・意見交換会

  • 開催概要
    ・9月25日(日曜日)14時00分~17時30分 @ 冷泉荘
  • プログラム
    ・アクションプランの発表、意見交換会
    ・これからのこと
  • 開催レポートはこちら (537kbyte)pdf
 

活動報告会

  • 開催概要
    ・令和5年3月15日(水曜日)18時30分~20時00分 @ あすみん
  • プログラム
    ・プロジェクトの振り返り
    ・「生息域を探究する旅 2022」
  • 開催レポートはこちら (361kbyte)pdf
 

チラシ

チラシデータ (16,721kbyte)pdf

 

参考

令和3年度 市民公益活動担い手発掘・育成プログラム “コレクティブふくおか+”