現在位置:福岡市ホームの中の防災情報の中の備えるの中の登録するから福岡市防災メール
更新日: 2021年4月30日

福岡市防災メール

防災メールの送信イメージ

 福岡市では緊急情報、気象警報といった防災情報を携帯電話やパソコンへメールでお届けする「福岡市防災メール」を提供しています。災害への日頃の備えとして是非ご登録をお願いします。

配信情報(受信内容は個別に選択できます。)

  • 緊急情報 (福岡市が発令する避難勧告などの緊急情報)※緊急情報は選択受信不可
  • 気象警報・注意報 (福岡市に発表される気象注意報・警報・特別警報)
  • 土砂災害警戒情報 (土砂災害発生の危険度が高まったとき)
  • 地震情報 (福岡市内で地震が観測された場合の速報など)
  • 津波情報 (福岡県日本海沿岸に発表される津波予報)
  • 雨量情報 (福岡市内および近隣自治体の雨量情報を1時間雨量が40mmを超えたときに配信)
  • 記録的短時間大雨情報 (数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析したとき)
  • 河川水位情報 (避難判断水位・氾濫危険水位を超えたとき)
  • 光化学オキシダント情報 (福岡市域に発表される光化学オキシダント情報)
  • 熱中症情報 (福岡市で暑さ指数が31を超えたとき)
  • 黄砂情報 (福岡市域に黄砂の飛来が予測されたとき)
  • PM2.5情報(PM2.5の環境基準超過が予測されるとき)
  • 竜巻注意情報 (福岡県内に発表される竜巻注意情報)
  • 週末の天気予報 (週末の天気予報を毎週金曜日の午前11時頃に配信)
  • 下水道水位情報 (内水氾濫危険水位を超えたとき)

■配信情報に関する補足事項
・雨量情報および河川水位情報の配信対象となる観測地点は以下のサイトをご確認ください。
 福岡市防災気象情報
 ※水位局(中小河川)については防災メールの配信対象外です。

登録方法

(1)初回登録

 携帯電話やスマートフォンから、t-fukuoka-city@sg-p.jpへ空メールを送信してください。しばらくするとbousaimail@fukuoka-city.jpからメールが届きます。このメールに記載された登録・変更用のURLから以下の手順で登録できます。

防災メールの初回登録イメージ,1 t-fukuoka-city@sg-p.jpへ空メールを送信,2 返信メールに記載されたURLを押下,3 利用規約を確認。「同意するボタンを押下」,4 受診したい情報をチェックし、「登録」ボタンを押下

■登録に関する補足事項
・防災メールはbousaimail@fukuoka-city.jpから送信します。
・携帯キャリア等の迷惑メール判定の仕様によってメールが受信できない場合があります。確実に受信いただくため、bousaimail@fukuoka-city.jpを受信許可リストへ追加してください。設定方法については携帯キャリア各社のホームページをご確認ください。
 NTTドコモのホームページはこちら
 au(KDDI)のホームページはこちら
 ソフトバンクのホームページはこちら

(2)メールアドレスの変更

 メールアドレスを変更したい場合は以下の手順で変更ができます。


防災メールのメールアドレス変更イメージ,1 t-fukuoka-city@sg-p.jpへ空メールを送信,2 返信メールに記載されたURLを押下,3 「配信先」の「編集」ボタンを押下
4 新しいメールアドレスを入力し、「確認番号を新しい連絡先に送信」ボタンを押下,5 新しいメールアドレスに確認番号(数字6桁)が届く,6 送付された確認番号を入力し、「登録」ボタンを押下

(3)受信内容変更

 受信する内容を変更したい場合は以下の手順で変更ができます。

防災メールの受信変更内容イメージ,1 t-fukuoka-city@sg-p.jpへ空メールを送信,2 返信メールに記載されたURLを押下,3 「登録情報」の「編集」を押下
4 登録内容を編集して、「確認画面へ」を押下,5 登録内容を確認して、「登録」を押下

(4)登録削除

 市外への転出等で防災メールが不要となった場合は以下の手順にて登録を削除できます。

防災メールの削除イメージ,1 t-fukuoka-city@sg-p.jpへ空メールを送信,2 返信メールに記載されたURLを押下,3 「MENU」を押下
4 「登録解除へ」を押下, 5 「登録解除へ」を押下

福岡市防災メールに関するチラシのダウンロード

 防災メールに関するチラシを作成しています。ご登録の際にご活用ください。
 福岡市防災メールに関するチラシ (1,259kbyte)pdf

 

留意事項

  • 無料でご利用いただけますが、メールの受信などの通信費用は利用者の負担になります。
  • メールボックスの受信容量が不足していると防災メールが受信できません。特にクラウド上でメールを受信している場合、写真データ等によって容量が逼迫している場合があります。
  • メール送信の結果不達となったメールアドレスについては定期的に削除します。