現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の市民参加・広聴の中の出前講座から12.安全・安心|出前講座テーマ集
更新日: 2023年6月1日

お届けします!市政情報「出前講座テーマ集」

12.安全・安心

12-1 安全・安心なまちづくり~守ろうわがまち~

内容

  • ひったくり・住宅対象の侵入盗などの身近な犯罪に対する防犯対策
  • 振り込め詐欺などのニセ電話詐欺や悪質商法などの防犯対策
  • 性犯罪対策
  • 自主防犯活動のポイント助言
  • 高齢者の交通安全
  • 飲酒運転撲滅
  • 自動車の安全運転、自転車の安全利用
  • 子どもを犯罪から守るための安全対策(保護者対象)
  • 子ども防犯出前塾(児童対象)

申込先

市民局 防犯・交通安全課

TEL:092-711-4054 FAX:092-711-4083

bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

安全・安心なまちづくりに参加してみませんか。子どもから大人まで楽しく学べる講座です。
ニセ電話詐欺の手口や護身術、正しい交通ルールや自転車走行マナーなど幅広く学べます。


12-2 福岡市の防災・減災~覚えておこう!災害への対応~

内容

身近に起こる災害(風水害、地震など)から身を守る。


〈講演〉

  • 福岡市の災害~自助 ・共助~
       1.地震
       2.地震(マンションにおける防災・減災)
       3.風水害
       4.総合ハザードマップ
       5.避難行動要支援者支援
       6.原子力災害


〈ワークショップ〉

  • 災害図上訓練(DIG)
  • 避難所運営訓練(HUG)
  • 災害時の決断ゲーム(クロスロード)

※ワークショップは、「共創による地域づくりアドバイザー」に登録されたアドバイザーが実施することがあります。

申込先

市民局 地域防災課

TEL:092-711-4156 FAX:092-733-5861

chiikibousai.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

過去の災害事例や、身近にできる防災対策などを分かりやすく説明します。


12-3 使ってみよう!防災アプリ「ツナガル+(プラス)」~ICTを活用して災害に備える~

内容

防災アプリ「ツナガル+(プラス)」の、機能紹介やダウンロードの支援を行います。

申込先

市民局 地域防災課

TEL:092-711-4156 FAX:092-733-5861

chiikibousai.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

災害時に役立つ防災アプリについて、分かりやすく説明します。




12-4 作ってみよう!「マイ・タイムライン」 ~わが家の防災行動計画~

内容

マイ・タイムラインとは、大雨や台風などの自然災害からあなたと家族を守るために、どのタイミングでどのような行動をとるべきかをあらかじめ決めておくものです。
作成しておくことで、災害時に落ち着いて行動することができます。

申込先

市民局 地域防災課

TEL:092-711-4156 FAX:092-733-5861

chiikibousai.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

マイ・タイムラインの作成方法について、分かりやすくご説明します。



12-5 知って、備えて、地震に自信!すすめよう、住宅の耐震化

内容

  • 地震はどうやって起きるのか
  • 建物の建築時期と被害の関係性について
  • 福岡県西方沖地震等で実際に起きた被害について
  • 市の取組み、助成制度の概要
  • 耐震改修を実施した際の税の優遇制度の紹介
  • ブロック塀の適正な管理について

申込先

住宅都市局 建築物安全推進課

TEL:092-711-4580 FAX:092-733-5584

kenchiku-anzen.HUPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

地震被害に対する認識を深め、地震に対する備えの必要性を詳しく説明します。


12-6 建物の維持管理は大丈夫ですか?~安全・安心のための定期報告制度について~

内容

  • 定期報告の点検ポイント
  • 施設やマンション等における維持保全の注意点
  • 建築基準法における防火避難規定

対象者

施設管理者、建物所有者

申込先

住宅都市局 監察指導課

TEL:092-711-4719 FAX:092-733-5584

kansatsu.HUPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

定期報告制度は建物を適切に維持管理して、誰もが安全に使用できるよう劣化状況を調査し、定期的な報告を義務づける制度です。


12-7 ふくおかの川づくり~水害からくらしを守るために~

内容

  • 市内の河川概要
  • 河川整備における本市の取り組み(安全な川づくり、魅力ある川づくり)

申込先

道路下水道局 河川計画課

TEL:092-711-4528 FAX:092-733-5533

kasenkeikaku.RSB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

市内河川の概要および治水対策や環境整備などについて、分かりやすくご説明します!


12-8 いのちを守る火災予防~火災を防ぐための取組~

内容

  • 福岡市の火災に関する現状について
  • 火災予防の課題について
  • 火災予防条例等の法規について

申込先

消防局 予防課

〒810-8521 中央区舞鶴3-9-7

TEL:092-725-6611 FAX:092-791-2699

yobo.119@city.fukuoka.lg.jp

担当から

福岡市の火災に関する現状や、火災予防の課題等について、分かりやすくご説明します。また、受講者に合わせた内容で消防法令上の「きまり」を分かりやすくご説明します。


12-9 119アラカルト

内容

  • 119番通報の仕方
  • 災害情報の案内

申込先

消防局 情報管理課

〒810-8521 中央区舞鶴3-9-7

TEL:092-725-6581 FAX:092-725-6592

johokanri.119@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「119番通報をしたら、まず何から伝えたらいいのか。」「119番通報ってどのくらいの件数があるのか。」などを統計や実例を用いて分かりやすく説明します。


12-10 救急搬送の現状について

内容

  • 福岡市の救急搬送に関する現状について
  • 救急車の適正利用について

申込先

消防局 救急課

〒810-8521 中央区舞鶴3-9-7

TEL:092-725-6574 FAX:092-791-2994

kyukyu.119@city.fukuoka.lg.jp

担当から

救急出動は年々増加の傾向にあります。あなたの大切な人が緊急を要するケガや病気で倒れたとき、すぐに救急車が駆けつけられるように救急車の適正利用についてご説明します。


12-11 福岡市の消防体制について

内容

  • 消防の活動と体制
  • 災害現場活動の具体的事例

申込先

消防局 警防課

〒810-8521 中央区舞鶴3-9-7

TEL:092-725-6551 FAX:092-791-2420

keibo.119@city.fukuoka.lg.jp

担当から

火災や交通事故などの災害に、消防隊はどのように対応しているのか、分かりやすくご説明します。

12-12 セアカゴケグモに気をつけて!

内容

  • セアカゴケグモとは
  • セアカゴケグモの生息場所
  • セアカゴケグモ発見状況
  • セアカゴケグモ対処法

申込先

保健医療局 生活衛生課

TEL:092-711-4273 FAX:092-733-5588

seikatsueisei.PHB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

セアカゴケグモってなに?
正しく知れば安心!気をつけるポイントをご紹介します。