現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の選挙・監査 の中の選挙 の中の明るい選挙啓発事業 の中の「明るい選挙出前授業」実施校募集中
更新日:2020年6月23日

「明るい選挙出前授業」の実施校募集中めいすいくん画像1

「明るい選挙出前授業」とは...

選挙の意義や重要性についてクイズを交えて学習し、実際の選挙とは一体どんなものなのか、模擬選挙を通じて体験できる授業です。
市教育委員会及び開催校の協力のもと、市・区明るい選挙推進協議会、市・区選挙管理委員会及び福岡市明るい選挙推進グループ「CECEUF」(セセウフ)が実施します。
CECEUF(セセウフ)とは福岡市内の大学生によって構成された、若者の選挙に対する意識の向上を図ることを目的に活動するグループです。

 

画像:出前授業の様子

出前授業の様子

画像:模擬選挙演説の様子

模擬選挙演説の様子

画像:模擬投票の様子

模擬投票の様子

授業内容(例)

(1)選挙管理委員会職員による選挙に関する講義

くらしと政治、選挙制度、投票率、選挙権、投票の方法、選挙運動、選挙クイズなど

(2)公職選挙法に準じた模擬選挙の実施

テーマ

  • 小学校 「最後の給食議員選挙」または「学校をつくろう議員選挙」 
  • 中学校・高校・大学等 「博多市長選挙」

模擬選挙の流れ

  1. 立候補者(3名)演説
  2. 受付・投票用紙交付
  3. 模擬投票
    実際の選挙で使用される記載台、投票箱及び実際の投票用紙と同じ紙質の模擬投票用紙などを使用
  4. 開票・集計
  5. 開票結果発表

(3)まとめ

(4)アンケート

社会科の授業や生徒会選挙の実施等と併せてのご活用も可能です。

実施風景はこちら (292kbyte)pdf

対象

 小学6年生・中学生・高校生・大学生など

実施時間

90分程度

実施場所

学校が指定する場所(体育館、講堂等)

申し込み・問い合わせ先

実施希望日の2か月前までに、学校所在地の区選挙管理委員会事務局へお申し込み下さい。
選挙管理委員会事務局の連絡先はこちら