現在位置: 福岡市ホーム の中の創業・産業・ビジネス の中の中小企業支援・商店街振興 の中の商店街振興 の中の姪浜買物広場をご存知ですか?
更新日:2025年8月14日

姪浜買物広場をご存知ですか?

福岡市西区姪の浜3丁目にある姪浜買物広場は、商店街を核とした魅力あるまちづくりを推進することを目的として設置され、地元商店街のイベント等で活用されています。

 

この施設は、市民の憩いとふれあいの場として、また、イベントなどを実施する多目的な広場として、広く一般の方でも活用できる施設です。

 

福岡市では、商店街のみならず、自治会、子ども会、婦人会、地元ボランティア団体等一般の方の同広場の利用者を随時募集しております。

<活用できる内容>

・ 物品販売、宣伝、興行、募金その他これらに類する行為

※地域・商店街が催す夏祭り、中元・歳末売出しイベント、フリーマーケット等
 (一般企業等による、露店販売等についても活用できますので、ご相談ください。)

・ 展示会、集会その他これらに類する催しを行うこと

※子ども会のゲーム大会、地域住民の作成した美術作品展等

 

姪浜買物広場の風景

 

 

・施設概要
所在地  福岡市西区姪の浜三丁目2-9
広さ 約506平方メートル 
使用期間  原則として1週間以内
使用時間  午前7時から午後10時
使用方法  下記の”申請の流れ”参照
占用料 1平方メートルあたり50円
(例)テント、販売スペース、備品等の設置
付帯設備 水道、電気 (光熱水費は利用者負担)

【広場内での禁止事項】

  1. 買物広場の施設を損傷し、又は汚損すること。
  2. 指定された場所以外の場所にごみその他の汚物を捨てること。
  3. はり紙若しくははり札をし、又は広告を表示すること。
  4. 指定された場所以外の場所に車両(自転車を除く。)を乗り入れ、又は駐車すること。
  5. たき火をし、又は火気を持ち遊びその他危険な遊戯をすること。
    ※たき火、花火、バーベキュー、ゴルフ・野球等。「利用基準 (ワード:18KB)」を参照のこと。
  6. 前各号に掲げるもののほか、買物広場の管理に支障を及ぼすおそれがある行為をすること。
    ※宿泊、犬の放し飼い、竹木の伐採等。「利用基準 (ワード:18KB)」を参照のこと

・参考資料

申請の流れ

1.イベント内容の確認

実施するイベント内容について必ず事前にご相談ください。
※内容によって使用許可できない場合があります。

2.申請書の提出

姪浜買物広場行為・占用許可・占用料減免申請書(様式第1号) (ワード:18KB)」に、必要事項をご記入の上、使用する最初の日の概ね1か月前までに下記の問い合わせ先までご提出ください。

≪占用料が発生する場合≫

占用料が発生する場合は下記の書類も併せてご提出ください

※姪浜商店会連合会会長にご相談のうえ、提出してください。

3.使用許可、占用料の支払い

申請書提出後「許可書」を主催者様に送付致します。
占用料が発生する場合は、納付書を併せて発送いたしますので、期限までにお支払いをお願いします。

4.イベントの実施

広場使用の注意事項 (ワード:33KB)をよくご確認の上実施してください。
イベント終了後は、実績を報告する書類(別紙4) (ワード:19KB) を下記の問い合わせ先まで提出してください。

 

また、水道、電気を使用した場合は、確認した数値を記載した書類(別紙3) (ワード:56KB)を提出のうえ、後日送付する納付書で期限までにお支払いをお願いします。

・様式集