現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の人権・男女共同参画の中の人権の中の人権啓発センター(ココロンセンター)からインターネットを悪用した人権侵害をなくしましょう
更新日: 2023年12月26日

インターネットを悪用した人権侵害をなくしましょう

 インターネットによりコミュニケーションの輪が広がり便利になる一方で、インターネットを悪用した行為が増えており、他人への中傷や侮蔑、無責任なうわさ、特定の個人のプライバシーに関する情報の無断掲示、差別的な書込み、インターネット上でのいじめなど、人権やプライバシーの侵害につながる情報が流れています。
 また、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)や、同和問題に関して差別を助長するような内容の書込みがされることもあります。
 安易な書込みで他の人の人権を傷つけないために、インターネットの特性を踏まえた上で、インターネット上で起こり得る人権侵害について理解を深め、ルールやモラルを守って利用するようにしましょう。


人権啓発コンテンツ

○福岡市人権啓発センターで作成したコンテンツ

・人権啓発ラジオ番組「こころのオルゴール」

消せないデジタルタトゥー
(令和5年度)

偏った考えが増幅するSNSの怖さ
(令和4年度)

ネットいじめにならないために
(令和3年度)

ネット上の誹謗中傷
(令和2年度)

ネット上の誹謗中傷・モーションコミック
(令和2年度)

悪用されてしまったSNS
(令和元年度)

 ※「こころのオルゴール」の詳細はこちら




・人権啓発テレビCM

「画面の中?」篇
(令和5年12月放送)

「ドミノ」篇 30秒
(令和2年12月・令和3~4年7月放送)

「ドミノ」篇 45秒
(令和2年12月・令和3~4年7月放送)

 ※人権啓発テレビCMの詳細はこちら


・人権啓発タブロイド
 ※人権啓発タブロイドの詳細はこちら


○その他機関によるコンテンツ
・#NoHeartNoSNS 特設サイト
 ハートがなけりゃSNSじゃない!(外部サイト)
 ※一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構及び総務省、法務局が共同でSNS利用に関する人権啓発サイトを開設しています。このサイトには、利用する際のマナーのほか、ブロック、ミュートなどのユーザー保護機能の活用方法や、SNSの投稿の削除手順等が掲載されています。


人権相談窓口

○電話による相談窓口
・人権啓発相談室(福岡市人権啓発センター)
 092-717-1247
 平日午前10時から午後5時まで ※正午から午後1時は除く
・みんなの人権110番(福岡法務局)
 0570-003-110
 平日午前8時30分から午後5時15分まで
・子どもの人権110番(福岡法務局)
 0120-007-110
 平日午前8時30分から午後5時15分まで
・外国語人権相談ダイヤル(福岡法務局)
 0570-090911
 平日午前9時から午後5時まで


〇インターネットによる相談・通報窓口
法務省(インターネット人権相談)(外部サイト) 
総務省(違法・有害情報相談センター)(外部サイト)
セーファーインターネット協会(誹謗中傷ホットライン)(外部サイト)
セーファーインターネット協会(セーフライン)(外部サイト)
警察庁(インターネット・ホットラインセンター)(外部サイト)


〇SNSによる相談窓口
法務省SNS(LINE)人権相談(外部サイト)


※法務省ホームページには、相談窓口のフローチャートの記載があります。
 ご自身の希望に添った相談窓口にお問い合わせください。


関連リンク

法務省(インターネットを悪用した人権侵害をなくしましょう)(外部サイト)
 ※相談窓口のフローチャートあり
政府広報オンライン(インターネット上の人権侵害に注意!)(外部サイト)
総務省(インターネット上の誹謗中傷への対策)(外部サイト)
総務省(インターネットトラブル事例集)(外部サイト)