原西校区は、北側に国道202号が接し、校区を南北に通る原通りからは、早良区役所や福岡市営地下鉄藤崎駅へのアクセスも良い、交通利便性の高い校区です。近年、子どもたちが毎年増加しており、新入学・新学級をお祝いする思いで、4・5月には金屑川に「鯉のぼり」を泳がせています。
校区には、20の自治会・町内会があり、ご近所とのつながりを大切に、地域での助けあいや支えあいの活動を行っています。
自治会や町内会については、こちらをクリックしてください。
5月 | こいのぼり | 10月 | 秋まつり |
6月 | ふれあい動物園、 防災訓練 |
11月 | ファミリーバドミントン大会、 ビーチボールバレー大会 |
8月 | 子ども会DAYキャンプ | 12月 | もちつき大会、門松づくり |
ふれあい動物園と門松づくり
原西校区は、近年、子供たちが毎年増え続けていく中、新入学・進学級をお祝いする思いで4月・5月に金屑川に「鯉のぼり」を泳がせています。これは、校区継承の大事なイベントのひとつとして大切にしております。各行事においては、自治協議会とともに、体育振興会、子供育成会、男女共同参画をすすめる会、社会福祉協議会、人権尊重推進協議会の各委員会がしっかりタッグを組みながら、子供たちを中心に毎回盛大に行っております。
まちづくりの基本は、様々な情報や課題を共有し、校区住民相互の連携と絆をより深めていくことにあると思います。近年、人と人とのつながりも希薄になっているような気が致します。こんな時だからこそ、他人を思いやる心を大切に「桜梅桃李(おうばいとうり)」それぞれの違いを認め合い尊重しながら、地域でも声を掛け合い共助の絆を一段と深めて参ります。
住所:福岡市早良区原5-12-16
TEL:092-851-7683 FAX:092-851-7763
Email:haranishi70@jcom.home.ne.jp
自治会・町内会の一般的な取組はこちらをご覧ください。
自治会・町内会の活動紹介チラシ(PDF) (2,907kbyte)
福岡市の自治会・町内会や自治協議会の活動情報は「ふくコミ」で