さわらイベントカレンダー

早良区で行われている四季折々の多彩な行事をご紹介します。

  • 自然への畏敬と、その豊かな恵みへの感謝。
  • 永い歴史を通じて継承されてきた祭りや伝統文化への思い。
  • 町を元気にしたいと感じて取り組んでいる心意気。

区内それぞれの町に暮らす人々の地元に対する愛着が、きっとあなたにも伝わってきます。


1月

石釜のトビトビ


画像:石釜のトビトビ

■1月14日に最も近い土曜日
トビ(藁細工)を被った子どもたちが「トービトービ」という掛け声とともに家々を廻ります。家人は訪れたトビに水をかけて輪注連をもらい祝儀を渡します。(市指定文化財)
●関連ページ


紅葉八幡宮のジャンボ門松


画像:紅葉八幡宮のジャンボ門松

■元旦~1月中旬
高さ8.8メートル、重さ8.8トンのジャンボ門松が境内に供えられます。数字の8がならびますが、末広がりの「八」ということでそろえたそうです。


野芥櫛田神社の十日恵比寿


画像:野芥櫛田神社の十日恵比寿

■1月9・10日
野芥地区の氏神様の櫛田神社。その境内にある十日恵比寿神社で行われます。一年の運勢を占う福引もあります。
●関連ページ


どんど焼き(区内各地)


画像:どんど焼き

■1月上旬
「どんど焼き」は「ホンゲンギョウ」とも呼ばれますが、青竹でくんだやぐらに火を付けて正月のしめ縄や、お札などを焼いて、五穀豊穣、無病息災を祈る伝統行事です。


猿田彦神社の初庚申


画像:猿田彦神社の初庚申

■その年最初の庚申の日
(1月~2月)
初庚申(はつこうしん)の日は、厄除けの猿のお面を求めて大勢の人で賑わいます。猿のお面は民家の玄関脇などに飾られています。
●関連ページ


2月

シロウオ漁のヤナ掛け


画像:シロウオ漁のヤナ掛け

■漁期2月下旬~4月上旬
室見川筑肥橋付近の川面にシロウオ漁の仕掛け(ヤナ)が作られると春の到来を感じます。このシロウオ漁は江戸時代から受け継がれている伝統漁法です。


3月

桜の見ごろ


画像:桜の見どころ

■3月下旬~4月上旬
区内は花見で賑わいます。
紅葉山公園、室見川河畔、西油山中央公園、徳栄寺(野芥)、志々岐神社(内野)、門戸口天満宮(脇山)、曲渕ダムパークなど桜の見どころに事欠きません。
●関連ページ


4月

飯場大山袛神社の春の大祭


画像:飯場大山袛神社の春の大祭

■4月上旬
区内に残る唯一の神楽です。明治25年に流行した病から氏子の安全を祈念して始まりました。一時期休止していましたが、再興されました。(市指定文化財)
●関連ページ


5月

博多どんたく港まつり


画像:博多どんたく港まつり

■5月3・4日
博多どんたく港まつりの開催に合わせて、早良区内でも演舞台が設置されます。


ツツジの見ごろ(室見川河畔)


画像:ツツジが見ごろ(室見川河畔)

■4月下旬~5月上旬
桜の季節の次はツツジが咲き誇ります。
●関連ページ


潮干狩り(室見川河口)


画像:潮干狩り(室見川河口)

■4月下旬~5月上旬
干潮を待ちわびていたかのように、次々とアサリを求めて、たくさんの人が集まってきます。生活圏内にこうした素敵な場所があることも、早良区の魅力のひとつです。  


「サザエさん通り」ウィーク


「サザエさん通り」ウィーク

■5月27日を含む1週間
平成24年5月27日に早良区に誕生した約1.6kmの「サザエさん通り」。これを記念したイベントが「サザエさん通りウィーク」として企画され、さまざまな催しが開催されます。
●関連ページ



「油山川のこいのぼり」飯原小学校横


画像:油山川のこいのぼり

■4月中旬~5月上旬
飯原小学校横の油山川には、毎年春になると多くのこいのぼりが泳ぎます。家庭に眠っているこいのぼりを利用し、同校区自治協議会と公民館等が飾り付けをしています。



6月

脇山のお田植え舞


画像:脇山のお田植え舞

■6月中旬
昭和3年、昭和天皇即位の儀式・大嘗祭(だいじょうさい)の際に供える献上米として、脇山の米が選ばれました。その時に踊った「お田植え舞」が現在も伝えられています。
●関連ページ


アジサイの見ごろ


画像:アジサイの見ごろ

■6月上旬~下旬
この時期のアジサイの名所といえば、四季それぞれに個性的な自然景観を持つ徳栄寺の境内や、有田校区の地域の努力で育てられたアジサイが見ごろです。


7月

百道浜の海辺


画像:百道浜の海辺

■7~8月
海のシーズン到来!
野球場、大型複合施設、住宅地域といった都市部に隣接したシーサイドももち海浜公園。博多湾を一望しながら、海遊びを満喫!


夏越祭


画像:夏越祭

■7~8月
紅葉八幡宮(高取)、老松神社(東入部)、横山神社(脇山)など各所で夏越祭、夏祭りが行われます。神社によっては茅ノ輪くぐり、輪越しといった行事を体験することもできます。


8月

田隈の盆押し


画像:田隈の盆押し

■8月15日
法被姿の青年たちが肩車をして威勢よく押し合う盆押し。その後は約50メートルの盆綱を青年たちと町内の老若男女とで引き合う盆綱引きが行われます。(市指定文化財)
●関連ページ


9月

さわらの秋




さわらの秋をテーマに早良区の自然や歴史、食、イベントなどの魅力を発信しています。
期間は9月から11月まで。
●関連ページ



千灯明(賀茂神社)


画像:千灯明

■9月15日
ナマズを祭っている賀茂神社では、夕方から千本の灯明が灯されて無病息災を祈念します。夜の闇にゆらめく灯明の神秘的で敬虔な情景に出会えます。
●関連ページ


室見川灯明まつり


画像:室見川灯明まつり

■9月下旬
有田校区の子どもたちをはじめ住民の方々が協力して、2001年から始まった行事です。約2万個の灯明は壮大で、区外からも多くの人々が訪れる秋を告げる風物詩です。
●関連ページ(YouTubeへ)


彼岸花の見ごろ


画像:彼岸花の見ごろ

■9月中旬~下旬
早良区南部の田畑の畦(アゼ)道に鮮やかな赤い彼岸花が咲いています。根からモグラの嫌う成分を発して、田畑と作物を守る役目があるそうです。



10月

サザエさん商店街通り夢まつり


画像:サザエさん商店街通り夢まつり

■10月上旬~中旬
西新オレンジ通り・西新中央・西新中西・高取・藤崎通りの商店街合同で行われているお祭りで、賑やかなパレード、多彩なグルメ料理、特別セール等の各種イベントが実施されます。


さわらみなみマルシェ


画像:さわらみなみマルシェのようす

■10月下旬~11月下旬
早良区南部の新鮮な農作物や工夫を凝らした手作り品などを販売するマルシェを開催。ステージイベントも実施されます。



11月

紅葉の見ごろ


画像:紅葉の見ごろ

■11月上旬~下旬
紅葉シーズンの到来。
紅葉八幡宮、徳栄寺、曲渕ダムパーク、脇山中央公園などの他、福岡市博物館や百道浜周辺もおすすめ散策エリアです。
●関連ページ


12月

クリスマスイルミネーション

さわらクリスマスイルミネーション


画像:さわらクリスマスイルミネーション

■11月下旬~12月下旬(時期は年によって異なります)
早良商工会、入部出張所、入部公民館、JA入部支店でイルミネーションが点灯します。



福岡タワー


画像:福岡タワーのクリスマスイルミネーション

■11月中旬~12月25日
福岡の夜空を彩る福岡タワーのクリスマス・イルミネーション。





高取焼の窯開き


画像:高取焼の窯開き

■12月上旬
およそ400年の時を越え、その伝統技法を今に伝える高取焼/味楽窯。逸品の数々に出会えます。