早良区では、地域や区行政に関するさまざまな課題について、地域の皆さまと区長が対話し、区政へのご理解やご協力を得るとともに、地域の皆さまのご意見を市政の参考とすることを目的に、「こんにちは区長です」を実施しています。
9月18日(水曜日)は、田隈校区の皆さまと懇談しました。
田隈校区では、ふれあいハイキングや灯明祭りなどの校区のイベントや高齢者サロンでの活動や見守り活動などについてお話しいただきました。
ふれあいハイキングや運動会は子どもから高齢者まで誰もが参加しやすく交流できるよう企画されています。夏祭りは灯明まつりと同時に開催することにし、演芸大会や屋台など多くの人が楽しめるとともに、担い手の負担を減らすよう計画しているとのことでした。また、公民館では、乳幼児や子ども、若者が興味を持てる内容を考え、幅広い世代の人が集い、一緒にまちづくりを行うきっかけとなる交流の場を提供しています。
「100歳まで笑顔で生きられるまち」を目指し、高齢者に関する取り組みも盛んです。高齢者サロンが多くあり、活発に活動しています。また、昨年初めて行った認知症の人への声掛け訓練は、社会福祉の専門家や介護施設職員と地域住民が参加し、今後もこういった訓練を続けたいと話されていました。
そのほか、避難所の運営や受け入れなどについてのご意見をいただきました。
自治協や公民館、社会福祉協議会などが協力して幅広い世代の住民がまちづくりに関われるような活動を考え、笑顔で明るく楽しい町にしていきたいという思いが伝わる有意義な懇談となりました。
今後の区行政の参考にさせていただき、皆さまと共に住みよいまちづくりに努めてまいります。
梅野会長から校区の特色についてお話しいただきました
懇談中の様子
懇談会場の田隈公民館