早良区では、地域や区行政に関するさまざまな課題について、地域の皆さまと区長が対話し、区政へのご理解やご協力を得るとともに、地域の皆さまのご意見を市政の参考とすることを目的に、「こんにちは区長です」を実施しています。
8月7日(水曜日)は、野芥校区の皆さまと懇談しました。
野芥校区では、昭和57年から続く野芥サミットや、地域にある団体との連携についてお話いただきました。
野芥サミットは、みんなで住みよい町にしようと、町内会や地域にある各種団体が年に1回集まり、活動の紹介や研修会等を行う交流の場です。今年はワークショップ形式で行ったそうです。
そうした長年のつながりを生かし、校区内にある商業施設の駐車場で献血を行ったり、校区の祭りや体育祭の時に近隣の病院からも救護に従事いただくなど、さまざまな協力を得られているとのことです。また新たに田隈中学校のボランティア部の生徒が、餅つき大会や秋祭り等に参加してくれるなど、校区内でさらに協力の輪が広がっています。
また、以前は夏に行っていた祭りを今年から秋に変更し、校区運動会と隔年実施にしたそうです。秋祭りでは、ステージトラックを取り入れるなど運営スタッフの負担軽減を図り、多くの人が参加できるように土曜日に準備するなど、地域の状況に合わせ、今後も継続できる祭りにしようと見直しを行ったことをお話いただきました。
そのほか、道路の管理などについて、ご意見をいただきました。
以前から行ってきた行事や活動を大切にする一方で、地域の状況に合わせて見直し、つながりを大切にしながら住みよい町にしていきたいという思いが伝わる有意義な懇談となりました。
今後の区行政の参考にさせていただき、皆さまと共に住みよいまちづくりに努めてまいります。
飯田会長のあいさつ
懇談中の様子
懇談会場の野芥公民館
開催日:令和6年8月7日(水曜日)
開催場所:野芥公民館
出席者:校区自治協議会役員 4人 公民館 1人 区役所職員 4人