現在位置: 福岡市ホーム の中の早良区 の中の区政情報 の中の区の取り組み の中の「こんにちは区長です」高取校区(7月17日開催)
更新日:2024年11月1日

こんにちは区長です【高取校区】

 早良区では、地域や区行政に関するさまざまな課題について、地域の皆さまと区長が対話し、区政へのご理解やご協力を得るとともに、地域の皆さまのご意見を市政の参考とすることを目的に、「こんにちは区長です」を実施しています。

 7月17日(水曜日)は、高取校区の皆さまと懇談しました。

 

 高取校区では、世代を問わず地域住民に集う場所を提供する「絆カフェ」や子育てを支援する「たかとりっこサロン」などの取り組みについてお話いただきました。

 絆カフェは、赤ちゃんから高齢者まで誰でも集える居場所を目指し、月に1回開催されています。カレーやお弁当を参加者に食べていただきながら地域交流を深める場として活動を続け、大変だけれども多くの方に喜ばれており、今後も続けたいとのことでした。

 

 たかとりっこサロンは、転勤族が多い高取校区で子育て世代の方が孤立されないよう、乳幼児の親子が自由に交流できる場となっています。また、校区内の保育園や幼稚園の協力で、園の先生が絵本の読み聞かせや楽器演奏、手遊びなどを行うこともあり、参加者が多く人気とのことです。

 

 この他、平成7年のユニバーシアードをきっかけに始まった国際交流推進委員会の取り組みや、高齢者が外出先で困ったときに手伝いをお願いできる家や店舗にプレートを掲示する「シルバー110番」など、さまざまな特色ある取り組みについてお話いただきました。

 

 校区の特性に合った取り組みや行事を考え、誰でも参加しやすいように工夫し、集い交流を深めながら住みよい町にしていきたいという思いが伝わる有意義な懇談となりました。

 今後の区行政の参考にさせていただき、皆さまと共に住みよいまちづくりに努めてまいります。

吉武会長からのあいさつ

吉武会長からのあいさつ

 
 
校区の取り組みについて、スライドを使ってお話いただきました

校区の取り組みについて、スライドを使ってお話いただきました

 

画像:懇談風景

懇談中の様子

 

会場の高取公民館

懇談会場の高取公民館

 

 
 
  

開催日:令和6年7月17日(水曜日)
開催場所:高取公民館
出席者:校区自治協議会役員 5人 公民館 2人 区役所職員 4人