手続き | 必要なもの | 手続きが必要な方/手続きの仕方 | 窓口・問い合わせ先 |
---|---|---|---|
高齢者乗車券の交付申請 ※乗車券の種類 •交通用福祉ICカード •タクシー助成券 等 |
•本人を確認できるもの(介護保険証・健康保険証などの原本) •交通用福祉ICカード(これまでに交付を受けた方) •【代理でお手続きの場合】上記に加えて代理人の本人確認書類(健康保険証などの原本) |
市に住民登録をしている満70歳以上の方で、介護保険料所得段階1~7の方(ただし、障害者手帳等をお持ちで下記の福祉乗車券の対象となる方は交付を受けられません)。 ※オンラインや郵送でも手続きが可能です。詳しくはこちらをご確認ください。→令和4年度高齢者乗車券 |
【福祉・介護保険課】 (区役所2階31番窓口) 電話 092-895-7063 |
市に住民登録をしている、前年の所得が200万円未満(対象者が18歳未満の場合は、世帯の合計所得が200万円未満)で下記の手帳をお持ちの方。
■身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方
福祉・介護保険課(区役所庁舎2階31番窓口)
電話 092-895-7064
■精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
健康課 精神保健福祉係(保健所庁舎2階 37番窓口)
電話 092-895-7074
福岡市保健福祉局のホームページ。国民健康保険制度、乳幼児・障がい者・母子家庭等助成制度、国民年金制度について紹介。
福岡市保健福祉局のホームページ。介護保険制度について詳しく紹介。