PAGE TOP

headerpoint

福岡市こども総合相談センター えがお館

Menu

里親になるまでの流れ

里親になるまでには、じっくりと相談し、研修や実習を受けて検討する時間があります。えがお館はもちろん、里親会や里親サロンなど、里親になる前からなった後まで、継続的なサポートもありますので、まずは気軽にご相談ください。

また、里親を希望される方だけでなく、様々な事情で子どもを育てることが難しい状況にある方の相談も受け付けています。ひとりで抱え込まずに、まずは相談してくださいね。お待ちしております。

里親登録〜委託までの流れ

①まずはお電話でお問合せください。(里親係)
092-832-7108(里親係)092-832-7108

②ガイダンス面接

あなたの状況をお聞きしながら、里親制度の概要を説明します。

③基礎研修

④認定前研修(2日間)

⑤申請書および必要書類の提出

⑥養育実習(2日間)

⑦家庭訪問

⑧所長面接

⑨こども・子育て審議会専門部会による審議

⑩福岡市にて里親登録

⑪委託

いつ、どんな子を養育していただくかについては、里親さんの希望や家庭状況と子どもの状況等を考慮して、児童相談所が決定します。

里親になるまでの流れ

里親になるためには、特別な資格はありません。しかし、以下の要件を満たす必要があります。ご自分が該当するかどうか、不安に感じられたら、まずはご相談ください。

▼認定要件

  • ①要保護児童の養育についての理解及び熱意並びに児童に対する豊かな愛情を有していること
  • ②里親認定研修を修了していること
  • ③里親を希望する者及びその同居人が欠格事由(※1)に該当しないこと
  • ④経済的に困窮していないこと
  • ⑤心身ともに健康であること(児童の養育に必要な「健全」さであり、障害や疾病を有していても、児童の養育に差し支えなければ、この要件を満たす。)
  • ⑥里親になることに同居の家族が同意をしていること
  • ⑦子どもの年齢に応じた養育をする時間的余裕があること
  • ⑧子どもの年齢に適した養育ができる住環境であること
  • ⑨家族の関係が安定していること
  • ⑩子どもを中心として児童相談所や里親支援機関等の関係機関と連携して養育できること

※1)欠格事由

  • ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなるまでの者
  • ・児童福祉法、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律(平成十一年法律第五十二号)その他国民の福祉に関する法律で政令で定めるものの規定により罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなるまでの者
  • ・児童虐待の防止等に関する法律第二条に規定する児童虐待又は被措置児童等虐待を行った者その他児童の福祉に関し著しく不適当な行為をした者