箱崎公民館主事からの依頼で,出前講座「実験で学ぶリサイクル 牛乳パックのリサイクル」の出前講座を実施しました!
★平成30年8月22日(水曜日) 13時00分~15時00分 箱崎公民館 調理室
参加者:箱崎校区住民の方(大人7名・中学生4名)
この度,箱崎公民館主事から公民館事業として「環境学習講座」を開催したいということで,数ある福岡市出前講座テーマの中から,私たち廃棄物担当の「実験で学ぶリサイクル」を「ご注文」いただきました。
講義では,「福岡市のごみ出しルール」と「小型家電のリサイクル」についてお話しさせていただきました。参加者のみなさんから,多くの質問をいただき,お答えしていく中で,今後のごみルールの周知の方法などについて,私たち講師側も大変参考になりました。
また,牛乳パックから和紙風のオリジナルハガキをつくる実験にも挑戦していただきました。みなさん楽しそうに何枚も作ってくれて,こちらとしてもうれしかったです!
今回の参加者のほとんどの方は,これまで牛乳パックは「燃えるごみ」に捨てていたそうです。今回の実験で牛乳パックには上質なパルプが使用されており,貴重な資源であることが理解できたと思います。
これからは,スーパ-の回収ボックスでの回収にご協力ください!よろしくお願いします!
箱崎校区のみなさま,今後も福岡市の環境行政にご理解とご協力をお願いします。