現在位置:福岡市ホームから「もったいない!」 エコクッキング~家庭でできる食品ロス削減講座~(早良区室見校区)
更新日: 2022年4月1日

廃棄物担当トピックス

早良区生活環境課 からの依頼を受け,保健環境研究所が
「もったいない!」エコクッキング ~家庭でできる食品ロス削減講座~
の講師をしました。



★平成29年10月4日(水曜日) 10時00分~13時00分
 ももちパレス(3F第1研修室・4F料理教室)

 参加者:室見校区住民 26名 (※校区PTAを通じて募集)


エコクッキングの様子1 食品ロス削減講座の様子 

 今回の講座は,食品ロスの削減に向けて,本市での現状を理解していただくとともに,家庭での食品ロス削減への取り組みのきっかけとしてもらうことを目的として「食品ロス削減の講義とエコクッキング教室をセットでやってみよう!」と,早良区生活環境課が企画しました。
 講義とグループワークを保健環境研究所が担当し,エコクッキング教室は本市の環境活動市民団体の ベスタ さんに担当をお願いしました。団体名の「ベスタ」とは,ギリシャ神話の「かまどの女神」から命名されたそうです。
 ご参加いただいたのは,早良区室見小PTA様 です。


 講義では「日本で発生している食品ロス量」「福岡市の食品ロス削減への取り組み」「家庭ごみ調査からみた福岡市食品ロスの現状」についてお話しさせていただきました。講義を担当する保健環境研究所としては「みなさんエコクッキング目当てだろう?」から,「講義は聞いてくれるだろうか?」と不安でしたが,私たちの説明に「うんうん」とうなずきながら聞いてくださり,講師としてもとても講義しやすい参加者のみなさまでした。
 最後は,6グループに分かれグループワークを行いました。まず「身の回りの食品ロス事例」をいろいろとあげていただき,「その事例の対応策」を考えてもらいました。30分の時間があっと過ぎてしまうほど活発な意見交換の場となりました。
 今回参加者は,主婦の方が多く,また「食品の保存方法」に詳しい方も多くて,私たちの方がいろいろと教わりました。


 グループワークでた食品ロス対策と,ベスタさんが担当したエコクッキングの内容をご紹介します。 


★各グループで考えた「食品ロス対策」


〔食品の保存法〕

  • 余った「キノコ」は乾燥させて保存する。シイタケの代わりにいい出汁がとれる!
  • 余った「豆腐」は切って冷凍する。高野豆腐のようになり,別の食感が楽しめる!
  • 余った「こんにゃく」は切って冷凍する。カレーに入れると肉の様なの食感になりなかなかいける!
  • 「しょうが」はスライスして冷凍すると長持ちする。スライスが面倒なら,切り口を入れ水に浸してから冷凍すると長持ちする。
  • 「キャベツ」を丸ごと保存するときは,芯をくり抜き,濡れたキッチンペーパーを詰めて冷蔵庫に入れると長持ちする!芯もカレーに入れて煮込むと食べられる!
  • 余った「もやし」は,水を張ったボールに入れて冷蔵庫に入れると長持ちする!

〔その他〕

  • 食べないネギの根っこの部分を,プランターに植えて育てると,またネギが生えてくる!
  • 食品ロスを防ぐためのキーワードは「ひと手間!」
  • 冷凍したからといって安心しない「使い切る!」ことが大事
  • お土産で頂いたお菓子が口に合わなくて捨てることが多い。どうしたら?
  • 定期的に冷蔵庫の整理整頓使い切りを行う!
  • 食パンも冷凍して保存できる!
  • 焼き肉のタレは,他の料理にいろいろ使える!
  • 調味料は家庭で使用する量をよく考えて買う!

★「もったいない!」エコクッキング


〔今回のお料理の品〕

 今回のエコクッキングでの完成品 
  • フライパンひとつでできる簡単スープパスタ
  • 冷蔵庫にある野菜で作るスパニッシュ風オムレツ
  • 切り干し大根サラダ
  • もっちりポテト

 冷蔵庫に残っていそうなもので代用可能なレシピでした。 


〔エコクッキングの様子〕

エコクッキングの様子1 エコクッキングの様子(生活環境課西田さん)
エコクッキングの様子3 エコクッキングの様子4

〔簡単に出来上がりました!〕

 できあがりました。 エコオムレツ完成!
 

〔素材や生産者の方に感謝して・・・いただきます!〕

いただきます!

〔完食しました!〕

完食した様子

早良区室見校区PTAのみなさま,貴重なご意見ありがとうございました。この食品ロス削減の取り組みをご自身だけでなく,周りの方にも広げて行ってくださると,大変うれしいです!