現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の水道・下水道・河川 の中の道路・河川・下水道 の中の下水道事業 の中のお仕事の方へ の中の責任技術者制度と指定工事店制度 の中の指定工事店制度について
更新日:2025年4月1日

指定工事店制度について

制度の概要

 福岡市では排水設備工事の施工について、「指定工事店制度」を設けています。この指定を受けなければ福岡市の下水道に係る排水設備工事は行えません。

指定の要件

 以下の条件をすべて備えていること。

  1. 福岡県内に営業所を有すること。
  2. 福岡市排水設備工事責任技術者を1名以上雇用していること。
  3. 指定取消処分を受けた場合は、その処分の日から2年以上経過していること。
  4. 福岡市の市税及び営業所所在市町村の市町村税を滞納していないこと。
  5. 排水設備工事に必要な設備及び機材を備えていること。   

 指定工事店の申請は、下記の要領で行ってください。

 

令和7年度分申請(新規・更新)

今年度の申請受付は終了いたしました。

申請受付期間

令和7年2月10日(月曜日)から令和7年2月21日(金曜日)

申請受付場所

道路下水道局管理部下水道管理課
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号 福岡市役所 6階

提出方法

  • 窓口提出(受付時間:9時30分から11時30分、13時30分から16時00分)
  • 郵送提出(簡易書留またはレターパックで郵送してください)
    令和7年2月21日(金曜日)下水道管理課必着
  • オンライン提出(郵送提出が必要な書類があります)

申請書類

 下記の「申請に関するご案内」、「添付書類についての注意事項」、「オンライン提出の書類について」(オンライン提出の場合のみ確認)、「申請書類記入例」、を必ず確認してから申請書類を作成してください。

  1. 福岡市排水設備指定工事店指定申請書
  2. 個人の場合: 代表者の履歴書及び身分証明書(本籍地の市町村が発行する原本)、工事経歴書、建設業法に定める様式による財務諸表
  3. 法人の場合: 代表者の履歴書及び身分証明書(本籍地の市町村が発行する原本)、定款、登記事項証明書(原本)、工事経歴書、建設業法に定める様式による財務諸表
  4. 市町村の発行する市町村税を滞納していないことを証明する書類(原本)
  5. 営業所の平面図、写真及び所在地略図
  6. 雇用している責任技術者の名簿及び当該責任技術者との雇用関係を確認できる書類
  7. 雇用している責任技術者の福岡市排水設備工事責任技術者証の写し
  8. 所有機材調書
  9. 法人で申請する営業所が本店以外の場合は、代表者からの委任状
  10. 役員名簿

 

 なお、申請関係書類は下水道管理課窓口(令和7年1月31日(金曜日)から配布)で受け取られるか、下記よりダウンロードをお願いします。
 また、更新対象工事店には、令和7年1月31日(金曜日)に申請書を郵送(発送)します。

 <※ 更新対象工事店・・・工事店証の有効期限が令和7年3月31日までの工事店>

 

【申請関係書類】
 ・申請に関するご案内(PDF:232KB)
 ・添付書類についての注意事項(PDF:261KB)
 ・オンライン提出の書類について(PDF:243KB)
 ・申請書類様式 (279kbyte)pdf
  編集用ファイルはこちら
 ・申請書類記入例 (582kbyte)pdf

 

工事店証の交付時期等

工事店証は、下記日程で開催する「福岡市排水設備指定工事店実務研修会」受講後に交付する予定です。
 
<実務研修会> 
日程:令和7年4月11日(金曜日)

場所:南近代ビル 7階8号室 (福岡市博多区博多駅南4丁目2番10号)

 

受付 午前9時30分開始

実務研修会 午前10時00分から午前11時30分

指定工事店証交付式 午前11時30分から正午まで


※詳細な内容については、令和7年3月31日(月曜日)に指定工事店へ送付(発送)する資料をご確認ください。

※上記日程については、変更になる場合がありますので当ホームページでご確認をお願いします。

指定工事店の責務及び遵守事項

  1. 関係法令、条例、規則等に従い適正に排水設備工事の設計及び施工を行うこと。
  2. 排水設備工事の契約に際しては、相手方に対し当該工事にかかる金額、期限その他の必要事項を明確に示すこと。
  3. 排水設備工事の全部又は一部を一括して第三者に委託し、又は請け負わさないこと。
  4. 指定工事店としての自己の名義を他の者に貸与しないこと。
  5. 排水設備工事の設計及び施工は、責任技術者の監理の下に行うこと。
  6. 工事完了検査を受けるときは、責任技術者を立ち会わせること。
  7. 工事完了検査の結果不良と認められた箇所について、30日以内にこれを適正に改良し、再度検査を受けること。
  8. 工事完了検査の合格後6ヵ月以内に排水設備に生じた故障等については、不可抗力又は使用者の責めに帰すべき事由によるものを除き、無償で補修すること。
  9. 災害等の緊急時に、排水設備の復旧に関して本市から要請があった場合は、これに協力するように努めること。
  10. 指定工事店による排水設備工事の適正な施工等を確保するために本市が実施する実務講習会に出席すること。
  11. 指定工事店証を営業所内の見やすい場所に掲示すること。

表彰及び処分

《表彰》

 福岡市の下水道事業に顕著な貢献のあった工事店を表彰する。

《処分》

 関係法令、条例、規則等に違反し、又は業務に関し不誠実な行為がある等、市長が指定工事店として不適当と認めた場合は、指定の取り消し、指定の停止等を行うことがある。

 

各種届出(変更、辞退)

届け出なければならないもの

【変更】

  • 商号(組織)の変更
  • 代表者の変更
  • 所在地の変更
  • 所属する責任技術者の採用・退職
  • 電話番号の変更

【辞退】

  • 指定工事店の廃止又は業務の中止
  • 指定工事店の要件を欠くに至ったとき

提出書類

排水設備指定工事店届出内容別提出書類 (191kbyte)pdf

 

<申請・届出様式集>はこちら

届出方法

<お問い合わせ>

道路下水道局 管理部 下水道管理課 福岡市中央区天神1丁目8の1
TEL: 092-711-4534 FAX: 092-733-5596
E-mail:gesuikanri.RSB@city.fukuoka.lg.jp

窓口受付時間 9時30分~11時30分 13時00分~16時00分