現在位置:福岡市ホームの中の防災情報の中の7月5日からの大雨(平成30年7月豪雨)から被災された方へ【平成30年7月豪雨】
更新日: 2018年7月30日

被災された方へ【平成30年7月豪雨】

 平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害により,甚大な被害を受けられました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 被災された皆さまの一刻も早い復旧・復興を願っております。

 このページでは,平成30年7月豪雨により被災された方への支援等に関する情報をお知らせいたします。



 

福岡市営住宅への入居

 福岡市では,平成30年7月豪雨により住宅を失った被災者の方などを対象に,一時的な避難場所として,福岡市営住宅を無償で提供するための相談窓口を設置します。入居については,まずは以下のお問い合わせ先までお電話などでご相談くださいますと,手続きがスムースになります。


1 入居対象者

(1)平成30年7月豪雨によって,住宅が全壊又は半壊,床上浸水等の損害を受け,現に居住が困難となった方


2 必要な確認書類等

・罹災証明書(後日の提出で可)
・被害状況がわかる写真等
・住所がわかる運転免許証など
※上記にかかわらず,状況に応じて対応いたしますのでご相談ください。


3 入居期間及び家賃等

(1)入居期間:最長6か月間(ただし,住宅再建等に期間を要する場合は個別に相談に応じます)
(2)家賃は無料(敷金不要,連帯保証人不要)
 ※入居者が利用する電気,ガス,水道代や共益費などは自己負担となります。
(3)物資として,寝具(人数分),照明器具(1~2個),ガスコンロ(1個)を提供できます。
(4)提供する戸数:当面20 戸程度


4 お問い合わせ・お申し込み窓口

住宅都市局住宅管理課(福岡市博多区店屋町4-1 福岡市営住宅センター2階)
受付時間:平日午前9時~午後6時(7月中は,土曜日・日曜日・祝日の午前9時から午後1時も開設します)
電話番号 092-271-2553(専用),FAX:092-271-2556
E-mail: j-kanri.HUPB@city.fukuoka.lg.jp



福岡市税にかかる措置

 平成30年7月豪雨により甚大な被害を受けておられる納税者の方について,市税の納付期限の延長や納税の猶予等を行っています。


1.期限の延長

 次の指定地域の納税者について,市税の納付期限や書類の申告期限のうち,その期限が平成30年7月5日以降に到来するものについては,「別途定める期日」まで延長します。

 「別途定める期日」については,今後の状況等に十分配慮して決定する予定であり,決定しましたら改めてお知らせいたします。


指定地域

  • 岡山県:岡山市(北区・東区),倉敷市真備町,笠岡市,井原市,総社市,高梁市,小田郡矢掛町
  • 広島県:広島市安芸区,呉市,竹原市,三原市,尾道市,東広島市,江田島市,安芸郡(府中町・海田町・熊野町・坂町)
  • 山口県:岩国市周東町
  • 愛媛県:宇和島市,大洲市,西予市

対象者

指定地域に住所を有する個人又は主たる事務所若しくは事業所を有する法人


2.納税の猶予等

 今回の豪雨により損害を受け一時的に市税を納付できない場合は,申請により納付の時期を遅らせたり,分割で納めたりすることができます。

 詳しくは,「納税の猶予と市税の減免」をご参照ください。


3.市税の減免

 一定の規模を超える損害を受けられた場合は,申請により個人市県民税や固定資産税等の減免ができます。

 詳しくは,「納税の猶予と市税の減免」をご参照ください。


4.税証明手数料の減免

 損害を受けられた方が生活の再建等を目的とした各種手続きのため,証明書を請求される場合は証明手数料の減免ができます。


お問い合わせ先


参考

固定資産税・都市計画税の納付期限の延長等について(対象者送付チラシ) (229kbyte)pdf



 

住民票の写しなどの交付手数料の免除措置

 平成30年7月豪雨により被災された方が,市営・県営住宅への入居や被災者向け融資申し込みのために住民票の写しなどが必要な場合,以下のとおり交付手数料を免除します。


対象者

平成30年7月豪雨にかかる災害救助法の適用市町村の住民であり、り災証明書の提示があること。

ただし、り災証明書が提示できない場合も、り災したことが確認できれば、状況に応じて免除いたします。


対象の証明書

  1. 住民票の写し
  2. 住民票記載事項証明書
  3. 印鑑登録証明書
  4. 広域交付(他市区町村)の住民票の写し

 ※上記1~3は福岡市に転入届をされた方を前提としています。4については、被災地に住民登録がある場合でも取得可能です。


受付窓口

各区役所・出張所:平日のみ(午前8時45分から午後5時15分まで)
証明サービスコーナー(千早,博多駅,天神):毎日(午前9時から午後8時まで)※ただし,広域交付の住民票の写しについては,平日の午前9時から午後5時まで


お問い合わせ先

市民局区政課
電話番号:092-711-4074
FAX番号:092-733-5595



リユース家具・衣類,指定ごみ袋の無償提供

 平成30年7月豪雨による住宅の損害等により福岡市内に避難された方を対象として以下のとおりリユース家具・衣類及び指定ごみ袋を無償で提供いたします。


1.リユース家具・衣類の提供

リユース(再使用)を目的として市民から提供を受けている家具,衣類を無料提供します。


(1)家具について

品目:座卓,イス,衣装ケース等(※家電は対象外)

提供場所:臨海3Rステーション東区箱崎ふ頭4 丁目13-42)にて無料で配送します。

注意事項:1世帯1点限り。品目及び点数に限りがあり,在庫がなくなり次第終了します。臨海3R ステーションにてご希望家具をお選びください。


(2)衣類について

提供場所:臨海3Rステーション東区箱崎ふ頭4 丁目13-42)及び西部3R ステーション西区今宿青木1043-2

注意事項:原則お持ち帰りいただきます。点数制限はありません。


(3)提供場所の連絡先

臨海3Rステーション 電話番号:092-642-4641 FAX:092-642-4598

西部3Rステーション 電話番号:092-882-3190 FAX:092-882-4580

[受付時間]午前10 時から午後5 時 月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は次の平日)


【お問い合わせ先】

環境局資源循環推進課

電話番号:092-711-4039

FAX番号:092-733-5907


2.指定ごみ袋の配付

「燃えるごみ用指定袋」を1世帯あたり50枚(内訳:大20 枚,中20枚,小10枚)配付します。


【配付窓口】

各区役所総務課(中央区役所は地域支援課)及び福岡市役所環境局収集管理課

[福岡市webマップ]

 福岡市役所(福岡市中央区天神1丁目8-1

 東区役所(福岡市東区箱崎2丁目54-1

 博多区役所(福岡市博多区博多駅前2丁目9-3

 中央区役所(福岡市中央区大名2丁目5-31

 南区役所(福岡市南区塩原3丁目25-1

 城南区役所(福岡市城南区鳥飼6丁目1-1

 早良区役所(福岡市早良区百道2丁目1-1

 西区役所(福岡市西区内浜1丁目4-1


【お問い合わせ先】

環境局収集管理課

電話番号:092-711-4346

FAX番号:092-733-5907



 

児童生徒の受け入れ

 福岡市教育委員会では,今回の平成30年7月豪雨で被災された地域の子どもさんの就学機会を確保するため,以下のとおり福岡市立小・中学校,幼稚園への円滑な受入をいたします。


福岡市立小・中学校

  • 一時的な避難のため住民票を異動しない場合でも,就学可能です。
  • 教科書は市で用意いたします。
  • 就学援助制度の相談も受け付けております。

お問い合わせ先

教育委員会教育支援課学事係
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4693


福岡市立幼稚園

  • 対象児童:年長児のみ
  • 受入先:雁の巣幼稚園,金武幼稚園

お問い合わせ先

教育委員会学校指導課
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4638


留守家庭子ども会

  • 対象児童:小学生
  • 受入先:福岡市立小学校内に開設されている留守家庭子ども会(138カ所)

お問い合わせ先

こども未来局 放課後こども育成課 放課後児童育成係
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4662


一時預かり

  • 対象児童:生後6か月から小学校就学前の児童(病児・病後児は除く。)
  • 受入先:一時預かり避難者受入施設
    福岡市立香椎保育所(福岡市東区香椎駅前2-16-23),
    福岡市立馬出保育所(福岡市東区馬出2-11-21),
    福岡市立那珂保育所(福岡市博多区竹下5-14-7),
    福岡市立千代保育所(福岡市博多区千代5-13-1),
    福岡市立田隈保育所(福岡市早良区野芥2-6-12),
    福岡市立南庄保育所(福岡市早良区小田部1-30-5),
    福岡市立姪浜保育所(福岡市西区姪の浜3-27-3),
    こどものもり(福岡市東区和白丘2-624-5(西鉄和白駅より徒歩約10分)),
    リトルワールド博多ぎおん園(福岡市博多区祇園町2-11(地下鉄祇園駅より徒歩約2分)),
    保育所ちびっこランドJR南福岡園(福岡市博多区寿町2-9-30-2F(JR南福岡駅より徒歩約1分)),
    中央児童会館あいくる(福岡市中央区今泉1-19-22-5F(西鉄バス今泉一丁目より徒歩すぐ)),
    絵本の森保育園(福岡市中央区高砂2-15-5(西鉄平尾駅より徒歩約10分)),
    アリスの子ども部屋(福岡市中央区黒門4-43(地下鉄唐人町駅より徒歩約5分)),
    まいむ保育園(福岡市南区大橋1-8-8(西鉄大橋駅より徒歩約1分)),
    リトルワールド井尻園(福岡市南区横手3-14-8(西鉄井尻駅より徒歩約13分)),
    託児ルーム アンジュブランももち南(福岡市早良区弥生2-3-2-1F(地下鉄藤崎駅より徒歩約10分)),
    マミースマイル(福岡市西区小戸3-50-1(地下鉄姪浜駅より徒歩約13分))
  • 実施期間:平成30年7月13日(金曜日)から平成31年1月31日(木曜日)まで

お問い合わせ先

こども未来局 事業企画課 地域支援事業係
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4114


保育施設等(保育所など)の利用

  • 対象児童:生後3か月から小学校就学前の児童
  • 受入先:保育所,認定こども園,地域型保育事業所(相談を受けて利用調整を行います)

お問い合わせ先

こども未来局 運営支援課 利用調整係
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4245


私立幼稚園の利用

  • 私立幼稚園就園奨励費(保育料の補助)の対象とします。
  • 対象児童:満3歳から小学校就学前の児童

お問い合わせ先

こども未来局 運営支援課 利用調整係
受付時間:平日午前9時~午後5時30分
電話番号:092-711-4245



母子等に関すること

1 乳幼児健康診査等

 平成30年7月豪雨により被災し災害救助法の適用を受けた地域から福岡市に避難されてきた妊婦や乳幼児を対象に,以下のとおり福岡市の住民の方と同様のサービスを提供します。


(1)母子健康手帳

 避難元の自治体から交付された母子健康手帳を持参されていない方などから申出があった場合,福岡市母子健康手帳を交付します。


(2)妊婦健康診査

 避難元の自治体から交付された妊婦健康診査の受診票つづりを持参されていない方などから申出があった場合,福岡市妊婦健康診査助成券つづりを交付します。


(3)乳幼児健康診査(4か月児健診, 1歳6か月児健診,3歳児健診)

 保健福祉センタ一等で実施している4か月児健診等の集団健診について,保護者等から申出があった場合,健康診査を実施します。(無料で受診できます。)


(4)乳幼児健康診査(10か月児健診)

 指定医療機関で実施している10か月児健診について,保護者等から申出があった場合,受診票を交付します。(受診票を持参した場合,無料で受診できます。)


(5)申請窓口

避難して居住している区の保健福祉センター健康課
※ 平日の開庁時間での対応になります。
<各区健康課>
・東区  電話番号:092-645-1077 FAX:092-651-3844
・博多区 電話番号:092-419-1095 FAX:092-441-0057
・中央区 電話番号:092-761-7338 FAX:092-734-1690
・南区  電話番号:092-559-5119 FAX:092-541-9914
・城南区 電話番号:092-844-1071 FAX:092-822-5844
・早良区 電話番号:092-851-6622 FAX:092-822-5733
・西区  電話番号:092-895-7055 FAX:092-891-9894


【お問い合わせ先】
こども未来局こども発達支援課 電話番号:092-711-4178 FAX:092-733-5534


2 子どもの心のケアに関する相談

 豪雨被害に遭った子どもの心のケアに関する相談対応を行っています。
・相談窓口:福岡市こども総合相談センター(えがお館)
・相談電話番号:092-833-3000
・受付時間:24時間対応しています。



保健福祉に関する相談窓口の開設等

1 健康,医療に関すること

(1)健康相談窓口

 健康不安等の相談対応を各区保健福祉センター(保健所)で行っております。
[受付時間]平日の午前9時から午後6時

【お問い合わせ先】
<各区健康課>
・東区  電話番号:092-645-1078 FAX:092-651-3844
・博多区 電話番号:092-419-1091 FAX:092-441-0057
・中央区 電話番号:092-761-7340 FAX:092-734-1690
・南区  電話番号:092-559-5116 FAX:092-541-9914
・城南区 電話番号:092-831-4261 FAX:092-822-5844
・早良区 電話番号:092-851-6012 FAX:092-822-5733
・西区  電話番号:092-895-7073 FAX:092-891-9894

・保健福祉局保健予防課 電話番号:092-711-4270 FAX:092-733-5535


(2)医療機関等への受診時の被保険者証等の提示免除

 被保険者証等を紛失・家屋に残したまま避難したことにより,これらを医療機関等の窓口で提示できない被保険者は,医療機関等において次のことを申し立てることにより保険診療が受けられます。
(1)氏名(2)生年月日(3)住所(国民健康保険,後期高齢者医療制度)・事業所名(被用者保険)(4)連絡先(電話番号等)

【お問い合わせ先】
・保健福祉局国民健康保険課 電話番号:092-711-4390 FAX:092-733-5441
・保健福祉局医療年金課   電話番号:092-711-4235 FAX:092-733-5441
[受付時間]平日の午前9時から午後6時


(3)予防接種

 福岡市内に避難されている被災者が予防接種(小児及び高齢者の定期予防接種)の機会を失うことがないよう福岡市の公費負担により実施いたします。


対象者

 予防接種法に基づく定期の予防接種の対象者で,平成30年7月豪雨災害のために居住地である市町村(災害救助法適用地域)において予防接種を受けることが困難な福岡市への避難者
※福岡県内の市町村からの避難者は,従来より福岡県定期予防接種広域化により予防接種を受けることができます


予防接種の種類等

【小児:無料】四種混合,三種混合,二種混合,不活化ポリオ,麻しん・風しん,日本脳炎,BCG,ヒブ,小児用肺炎球菌,水痘,B型肝炎
 ※子宮頸がん予防ワクチンは本市では接種勧奨を差し控えています。
【高齢者】肺炎球菌(4,200円)

※ 全ての定期予防接種は接種年齢が決まっています。
ご不明な場合は, 保健予防課又は各区保健福祉センター健康課にお問い合わせください。


接種場所

福岡市が指定する実施医療機関
※小児の場合は「子どもの予防接種」,高齢者の場合は「高齢者の肺炎球菌予防接種」をキーワードとして市のホームページ内で検索してください。


実施期間

平成30年7月5日以降の定期予防接種分から当分の間
※原則,月曜日から金曜日に実施。(医療機関によっては一部異なります。)


接種の方法

・実施医療機関に事前に電話連絡の上,希望する予防接種を伝え,接種日を予約。
・予約日に実施医療機関にて,氏名,生年月日,住所(滞在中の住所と被災地住所)等を申し出,問診を受け,接種を受ける。
※可能な範囲で母子手帳・健康保険証等を持参ください。

【お問い合わせ先】
保健福祉局健康医療部保健予防課 電話番号:092-711-4270 FAX:092-733-5535
<各区健康課>
・東区  電話番号:092-645-1078 FAX:092-651-3844
・博多区 電話番号:092-419-1091 FAX:092-441-0057
・中央区 電話番号:092-761-7340 FAX:092-734-1690
・南区  電話番号:092-559-5116 FAX:092-541-9914
・城南区 電話番号:092-831-4261 FAX:092-822-5844
・早良区 電話番号:092-851-6012 FAX:092-822-5733
・西区  電話番号:092-895-7073 FAX:092-891-9894


2 高齢者に関すること

(1)高齢者に関する相談

 高齢者の方に対して,保健・福祉・医療の相談対応を行っております。
[受付時間]平日の午前9時から午後6時

【お問い合わせ先】
<各区地域保健福祉課>
・東区  電話番号:092-645-1087 FAX:092-631-2295
・博多区 電話番号:092-419-1099 FAX:092-441-0057
・中央区 電話番号:092-718-1110 FAX:092-734-1690
・南区  電話番号:092-559-5132 FAX:092-512-8811
・城南区 電話番号:092-833-4112 FAX:092-822-2133
・早良区 電話番号:092-833-4362 FAX:092-833-4349
・西区  電話番号:092-895-7078 FAX:092-891-9894

・保健福祉局地域包括ケア推進課 電話番号:092-711-4373 FAX:092-733-5587


(2)介護保険サービスの利用

 被保険者証を消失あるいは家屋に残したまま避難したことにより,これらを介護保険事業者に提示できない場合は,介護保険事業者に次のことを申し立てることにより介護サービスの利用ができます。
(1)氏名(2)生年月日(3)住所(4)負担割合
要介護・要支援認定申請前であってもやむを得ない場合は,介護保険サービスの利用ができます。
[受付時間]平日の午前9時から午後6時

【お問い合わせ先】
<各区福祉・介護保険課 介護サービス係>
・東区  電話番号:092-645-1069 FAX:092-631-5025
・博多区 電話番号:092-419-1081 FAX:092-441-1455
・中央区 電話番号:092-718-1102 FAX:092-771-4955
・南区  電話番号:092-559-5125 FAX:092-512-8811
・城南区 電話番号:092-833-4105 FAX:092-822-2133
・早良区 電話番号:092-833-4355 FAX:092-846-8428
・西区  電話番号:092-895-7066 FAX:092-881-5874

・保健福祉局介護福祉課 電話番号:092-733-5452 FAX:092-726-3328


3 障がい者に関すること

 障がいがある方に関する保健・福祉・医療の相談対応を行っております。
[受付時間]平日の午前9時から午後6時

【お問い合わせ先(身体障がい・知的障がい)】
<各区福祉・介護保険課>
・東区  電話番号:092-645-1067 FAX:092-631-2191
・博多区 電話番号:092-419-1079 FAX:092-441-1701
・中央区 電話番号:092-718-1100 FAX:092-715-5010
・南区  電話番号:092-559-5121 FAX:092-512-8811
・城南区 電話番号:092-833-4102 FAX:092-822-0911
・早良区 電話番号:092-833-4353 FAX:092-831-5723
・西区  電話番号:092-895-7064 FAX:092-881-5874

・保健福祉局障がい者在宅支援課 電話番号:092-711-4248 FAX:092-711-4818
・保健福祉局障がい者施設支援課 電話番号:092-711-4249 FAX:092-711-4818

【お問い合わせ先(精神障がい)】
<各区健康課>
・東区  電話番号:092-645-1079 FAX:092-651-3844
・博多区 電話番号:092-419-1092 FAX:092-441-0057
・中央区 電話番号:092-761-7339 FAX:092-734-1690
・南区  電話番号:092-559-5118 FAX:092-541-9914
・城南区 電話番号:092-831-4209 FAX:092-822-5844
・早良区 電話番号:092-851-6015 FAX:092-822-5733
・西区  電話番号:092-895-7074 FAX:092-891-9894

・精神保健福祉センター 電話番号:092-737-8825 FAX:092-737-8827



 

被災者の就労や被災企業を対象とした相談窓口

1 就労相談窓口

 各区に設置している「就労相談窓口」において,専門の相談員が就職に関する個別の相談を行っています。その他,窓口利用者向けの就職に役立つセミナーや職業紹介も実施しています。

[利用予約(ご利用には予約が必要です。)]
・予約電話番号:092-733-0717(全区共通)
・受付時間:平日午前9時から午後5時
[開設場所]
・東区,中央区,城南区,早良区,西区:各区役所内
・博多区:福岡商工会議所ビル1階(博多区博多駅前2-9-28)
・南区:男女共同参画推進センター・アミカス1階(南区高宮3-3-1)
[開設日時]
 窓口によって異なりますので,予約時にご確認ください。

【お問い合わせ先】
経済観光文化局経営支援課 電話番号:092-441-0051 FAX:092-441-3211


2 中小企業向け特別相談窓口

 平成30年7月豪雨災害の影響により事業活動に支障をきたしている福岡市内の中小企業者及び福岡市内に避難している被災中小企業者への支援として,特別相談窓口を中小企業サポートセンター(福岡商工会議所2階)に設置しています。
[開設場所]
中小企業サポートセンター(博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル2階)
[融資相談]
平日午前9時から午後5時(予約不要)
[経営相談]
平日午前9時30分から午後5時(要予約:092-441-2161)
※予約受付は福岡商工会議所が行っています

【お問い合わせ先】
経済観光文化局経営支援課 電話番号:092-441-0051 FAX:092-441-3211


3 被災企業を対象とした相談窓口

 被災後の事業継続・早期再開のため,福岡市への移転(一時避難)をお考えの企業からのご相談をお受けしています。

【ご相談・お問い合わせ先】
経済観光文化局企業誘致課 電話番号:092-711-4849 FAX:092-733-5901




関連リンク