現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の相談・消費生活 の中の福岡市消費生活センター の中の消費生活相談ご利用案内
更新日:2024年12月6日

消費生活相談ご利用案内

 

  • 福岡市消費生活センターでは、さまざまな消費者トラブルの相談を 電話 、 来所〈事前予約制〉 、 インターネット でお受けし、解決のお手伝いをしています(相談無料・秘密厳守)。
  • 令和6年12月23日午前8時から令和7年1月6日午前9時までインターネット消費生活相談は休止します。
  • 来所相談については、事前に電話でご相談内容をお伺いし、来所いただくことが必要な場合に予約をお取りしています〈事前予約制〉。消費生活相談のほとんどが電話により対応することが可能ですので、ご理解のうえ、ご協力をお願いします。
  • センターには個別の契約トラブルに際して直ちに事業者に対して調査や行政指導等を行う権限はございませんのでご了承ください。

 

 

 
 
 
 

電話相談

相談専用電話番号 092-781-0999
  電話番号のかけ間違いにご注意ください。

 

付時間

月曜日~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時
土曜日(祝休日を除く) 午前10時~午後4時(電話相談のみ)

  • 午前9時~午前9時30分、午後12時~午後1時30分、午後4時30分以降の時間帯は混み合ってかかりにくくなっています。お急ぎでない方は、この時間を避けて電話をかけていただくようお願いします。
  • 契約書などの関係書類があれば、お手元にご用意のうえ、お電話ください。
  • 原則として、FAXによるご相談およびご質問は受け付けておりません。
  • 年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
 

来所相談〈事前予約制〉 

 
  • 所相談については、事前に電話でご相談内容をお伺いし、来所いただくことが必要な場合に予約をお取りしています〈事前予約制〉。消費生活相談のほとんどが電話により対応することが可能ですので、ご理解のうえ、ご協力をお願いします。
  • 来所相談(月曜日~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時)は事前予約制で、相談時間は30分を目安とします。
  • 電話番号は、092-781-0999 (相談専用電話と同じ)です。詳細についてはその際にお尋ねください。 
    予約電話の受付日時:平日午前9時~午後5時、土曜日午前10時~午後4時(祝休日を除く)
  • 体調が優れない場合は、無理せずご連絡ください。
  • あいれふの駐車場(有料)は、台数に限りがあります。ご来所の際は なるべく公共交通機関をご利用ください。
  • 年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。

所在地

〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2丁目5-1 あいれふ7階

あいれふ付近の地図の画像

地下鉄「赤坂」駅より徒歩約4分
西鉄バス「赤坂門」バス停より徒歩約4分(明治通り)
西鉄バス「法務局前」バス停より徒歩約3分(昭和通り)
西鉄バス「長浜二丁目」バス停より徒歩約1分(那の津通り)

 

あいれふ地下1階に有料駐車場があります。(駐車50台)
ご利用はあいれふ利用者に限ります。
駐車場案内(福岡市健康づくりサポートセンターへ外部リンク)

 

インターネット消費生活相談

  •  
  • インターネットでのご相談をご希望の方はインターネット消費生活相談ご利用案内をご確認ください。
  • 令和6年12月23日午前8時から令和7年1月6日午前9時までインターネット消費生活相談は休止します。
  •     受付した相談に対する回答は1回限りで、あっせん(事業者との交渉)は行いません。
        相談受付後、回答まで7日程度(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始を除く)要します。特に、クーリング・オフ(契約を解除)をしたいという相談の場合、クーリング・オフ期間の経過に十分ご注意ください。
        お急ぎの方及び内容が複雑で500文字以内に収まらない相談については上記電話相談をご利用ください。
        電話等のご相談で対応継続中の案件につきましてはご利用いただけません。
  •  

  
 

消費者ホットライン

 日本全国のお近くの消費生活相談窓口をご案内する「消費者ホットライン」がございます。
 電話番号は局番なしの188 (いやや)です。
 日祝日など、福岡市消費生活センターが開所していない場合であっても、福岡県消費生活センターや国民生活センターに電話がつながります。
 詳細は、
消費者ホットラインのご案内(外部リンク)をご覧ください。

 

<<<!!ご相談の前にお読みください!!>>>

1 ご相談できるのは福岡市内在住の個人の方です

ご相談できるのは市内に在住の個人の消費者の方です。
なお、トラブルの相手が市内の事業者であっても、市外在住の方からのご相談は受け付けていません。お住まいの地域の消費生活センターにご相談ください。

 事業者の方は福岡県よろず支援拠点 ( 092-622-7809 )(事前要予約)をご覧ください。

 

2 原則として、ご本人からご相談ください

トラブルの詳細をお聞きしますので、契約された(トラブルにあった)ご本人からご相談ください。ただし、ご本人が認知症や病気などで相談することが難しい場合は、介護や見守りをしている方からの相談も受け付けます。

 

3 消費生活に関する相談窓口です

相談できるのは、消費生活に関する商品やサービスの契約トラブルやお問い合わせ、製品の事故や製品不良に関することなどです。
個人間のトラブル、人間関係のトラブル、労働問題、相続や家族関係のトラブルについては、相談は受け付けていません。ご了承ください。

 

4 個人情報をお尋ねします

相談受付時には、ご相談者に、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業などの個人情報をお尋ねします。 個人情報をお尋ねする理由は次のとおりです。

 
(1)相談業務を円滑に行うため

事業者に契約内容を確認する等、円滑な相談処理を実施するため、個人情報をお聞きします。

 
(2)追加の情報等をお伝えするため

弁護団ができた、事業者の方針が決まった、など、追加でお伝えできる情報が入ることがあります。
また、捜査機関等からご相談者へ、相談内容の聴取などの協力を求められる場合があります。そのために、ご連絡先などをお聞きしています。

 
(3)相談を今後の消費者トラブルの救済や未然防止、行政施策に役立てるため

お尋ねした相談内容は、年齢・性別・職業などの個人情報を統計的に処理したうえで、同じようなトラブルにあわないよう注意を呼びかけるための貴重な情報として活用しています。また、法律改正などにもつながります。

 
注意

個人情報をお伝えいただけない場合、お答えできることは極めて限定的になります。 また、あっせん(事業者との間に入って話し合いをとりもつこと)を行うことはできませんのでご了承ください。

 
いただいた個人情報の取り扱いについて
  • いただいた個人情報は、相談処理に利用し、ご本人の同意を得ずに他の目的で利用することはいたしません。
  • 提供いただいた各種書類の写しは、原則として返却いたしませんのでご了承ください。
  • 提供いただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に提供いたしません。ただし、裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費生活センターまたはこれらに準じた権限や役割を有する機関から、個人情報の提供を求められた場合は、関係法令に反しない範囲において個人情報を提供することがあります。
  • 提供いただいた情報は、特定の個人を識別できる情報を除いて、統計資料・相談事例として利用します。
 

5 ご相談前に、契約関係の書類などをそろえてください

ご相談前に、次のことを準備されると、相談がスムーズに進みます。

  • 事前に相談内容を簡潔にまとめておいてください。
  • 契約書・保証書・パンフレットなど相談に関する資料を用意しておいてください。
  • インターネットが関係した案件では、その画面やURLなどを保存してあれば、印刷して用意しておいてください。

ただし、案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もあります。心配なときは、まずはお電話ください。

 

6 その他ご相談にあたり知っておいていただきたいこと

  • (1)相談は無料ですが、電話通話料や書類確認のためのFAX通話料等はご負担ください。また、電話料金のプランに合わせた相談の仕方や電話のかけ直しはできません。
  • (2)相談は最初に受けた相談員が、相談終了まで対応いたします。相談員の変更のご希望には対応いたしかねます。
  • (3)他の消費生活相談窓口にご相談中の案件については対応することができません。
  • (4)以下のような場合は、相談を終了することがあります。
     ・センターの助言やお願いを聞いていただけない場合
     ・センターで可能な助言や案内を既にお伝え済みであり、相談が実質的に終了している場合
     ・過度な要求や、大声・暴言または威圧的な言動により、相談対応を続けられない状況になった場合
     ・その他の迷惑行為により、業務に差し支える場合
 
 

関連情報

 
 

お問い合わせ先

部署:市民局 生活安全部 消費生活センター
住所:福岡市中央区舞鶴2丁目5の1
電話番号:(相談専用電話)092-781-0999  (事務室)092-712-2929
FAX番号:092-712-2765
E-mail:
shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp(このメールアドレスからは相談を受け付けておりません)