新生活を応援します ~暮らしの便利情報~

 春は、進学や就職、転勤などで新しい生活をスタートさせる人が多い季節です。福岡市での暮らしに役立つ便利な情報やサービスを紹介します。
 市は、快適な市民生活をサポートするため、区役所窓口に行かなくてもできる行政手続きを増やし、市民の皆さんの利便性の向上を図っています。
ザ・クリエイターズの写真
■ネットで手続き
 
 パソコンやスマートフォン等を使って、区役所窓口で行う引っ越し手続きの予約の他、▽水道の使用開始・中止の申し込み▽保育所の利用申請▽就学援助の申請―ができます。
 この他、▽粗大ごみの回収申し込み▽図書館蔵書検索・貸し出し予約▽公共施設の予約・利用申し込み▽高齢者乗車券・福祉乗車券の申請▽狂犬病注射済票交付の申請―なども可能です。
 市外に転出する場合は、マイナンバーカードがあれば、転出届をオンラインで提出できます。
 詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)をご覧ください。

■証明書はコンビニで
 
 マイナンバーカードを持っていれば、福岡市が発行する▽住民票の写し▽印鑑登録証明書▽戸籍全部(個人)事項証明書▽戸籍の附票の写し―などを、コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で取得できます。
 詳細は、市ホームページ(「福岡市 コンビニ交付」で検索)で確認するか、戸籍住民課(電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595)に問い合わせを。
マルチコピー機を各区役所に設置
■「ふくおかサポート」で情報を入手
 
 「ふくおかサポート」は、行政サービスの情報などを届ける市の公式ポータルサイトです。マイナンバーカードを使って登録し、興味や関心のあるジャンルを選択すると、その人の属性やニーズに合ったサービスの案内が自動で届きます。子育て支援制度や健康診断などの案内のほか、市地下鉄の運行状況などが通知されます。
 また、「図書館デジタル貸出カード」や、市施設で年齢割引等に使える「デジタル身分証」としても利用できます。区役所窓口の混雑状況も表示されます。
 登録方法など詳細は、ホームページ(「ふくおかサポート」で検索)で確認するか、専用の問い合わせ窓口(平日午前9時から午後6時 電話 0570-200756)へ。
ふくおかサポートのログイン画面
■防災アプリ「ツナガル+(プラス)」
 
「ツナガル+」に登録しておくと、車中泊など市が開設する避難所以外の場所に避難している人も、市に支援を求めることができます。避難所の位置や混雑状況の確認、市からの支援情報の入手も可能です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 ツナガルプラス」で検索)でご確認ください。
 また、ホームページ(「福岡市総合ハザードマップ」で検索)で、▽洪水▽土砂災害▽地震による揺れやすさ▽津波―など、自分の住む地域の災害リスクや、避難所の位置・避難経路を確認できます。紙版の各種ハザードマップも、区ごとに作成しています。災害はいつ、どこで起こるか分かりません。日頃から備えておきましょう。
問い合わせは、防災推進課(電話 092-711-4153 FAX 092-733-5861)へ。
ホームページや冊子等もご活用ください
 ツナガルプラス
●市ホームページ
 
 市政に関するあらゆる情報を市ホームページ(「福岡市」で検索)に掲載しています。各種手続きに必要な申請書類もダウンロードできます。また、本紙「福岡市政だより」の過去記事を「お知らせ」「催し」「しごと」など、ジャンル別に検索して見ることも可能です。
 
●冊子・チラシ・パンフレット
 
 市は、「ふくおか市生活ガイド」や「家庭ごみルールブック」など、毎日の暮らしに役立つ情報をまとめた冊子やチラシ、パンフレット等を作成し、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布しています。市ホームページでも閲覧・ダウンロードできます。
 ふくおか市生活ガイドの表紙の画像家庭ごみルールブックの表紙の画像
 市ホームページおよびふくおか市生活ガイドについては、広報課(電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358)、家庭ごみルールブックについては、ごみ減量推進課(電話 092-711-4039 FAX 092-711-4823)へ。

地域コミュニティサイト「ふくコミ」で地域を知ろう
 
 市内には、約2,300の自治会(町内会)があり、各地域で防犯灯の設置や防犯パトロールの他、清掃活動、住民の交流を深める夏祭りや運動会等が行われています。住民の皆さんからの自治会費等はこれらの活動に充てられています。
 地域コミュニティサイト(「ふくコミ」で検索)で、自治会等が行う地域活動や公民館の情報をご確認ください。普段の活動を通して顔の見える関係をつくることが災害時にも生かされます。できる範囲で構いません。気軽に地域の活動に参加してみてください。
 問い合わせは、コミュニティ推進課(電話 092-733-5161 FAX 092-733-5595)へ。

情報プラザでも情報を提供
 情報プラザの写真
 市役所1階の情報プラザでは、市内で行われる各種イベントや、暮らしに役立つお知らせなど、さまざまな情報を提供しています。

困ったときは、各種相談窓口へ
 
 市は、市民の皆さんが気軽に相談できる無料の相談窓口を市役所および各区役所・出張所に設置しています。

■市民相談室
 
各相談窓口の開設日などは下記の通りです。
●市政相談=市政に関する意見、要望、相談等を面談および電話で受け付けます。予約は不要です。
●法律相談=相続、離婚、損害賠償など日常生活の法律上の相談に、弁護士が面談で応じます。 

【定員】各日先着6人(1人25分) 

【申し込み】希望日の1週間前に当たる日(祝休日の場合は翌平日)以降の午前9時から午後5時に各相談窓口へ予約を。
 
※天神法律相談センター(中央区天神三丁目)または六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)でも、無料の法律相談が受けられます(1人30分)。利用には、市が発行するチケットが必要です。市役所2階の相談窓口で、毎月1日(閉庁日の場合は翌平日)以降に、チケットを先着で月40枚配布します。
 なお、法律相談は、市役所、区役所および天神・六本松の両法律センターのいずれかで、過去1年間に市民相談室の法律相談を受けていない人が対象です。
 
●司法書士相談=相続、不動産登記、債務整理などの相談に、司法書士が面談で応じます。 

【定員】各日先着6人(1人30分) 

【申し込み】平日午前9時から午後5時に各相談窓口へ予約を。
 
●交通事故相談=損害賠償や示談交渉などの相談に、交通事故相談員が面談および電話で対応します。 

【場所】 市役所2階 

【開館時間】 平日午前9時30分から正午、午後1時から午後4時 

電話 092-711-4097(面談のみ要予約)
 
●公正証書作成相談=遺言、離婚など、公正証書の作成に関する相談に公証人が面談で応じます。 

【場所】 市役所2階 

【開館時間】 第2・4金曜日午後1時から午後4時 

【定員】 各日先着6人(1人30分) 

【電話】 092-711-4019(要予約)
 
●就労相談=15歳以上の求職者を対象に、キャリアコンサルタントが個別に面談またはオンラインで相談に応じます。求人企業の紹介など、就職支援も行います。 

【申し込み】 市ホームページ(「福岡市 就労相談窓口」で検索)の予約フォームから申し込みを。

 ●市民相談室 ※祝休日・年末年始は休み
市民相談室
相談窓口 電話 ファクス 市政相談 午前9時から午後5時 法律相談 午後1時から午後4時 司法書士相談 午後1時から午後4時 就労相談 午前9時から午後5時
市役所2階 092-711-4019 092-733-5580 月曜日から金曜日 月曜日・火曜日・水曜日 ― ―
東区役所 092-645-1011 092-651-5097 月曜日から金曜日 木曜日 第1金曜日 火曜日・水曜日・金曜日
博多区役所 092-419-1013 092-452-6735 月曜日から金曜日 水曜日 第2木曜日 月曜日から金曜日 ※1
中央区役所 092-718-1014 092-714-2141 月曜日から金曜日 金曜日 第1木曜日 火曜日・水曜日
南区役所 092-559-5010 092-559-5014 月曜日から金曜日 火曜日 第3木曜日 月曜日から金曜日 ※2
城南区役所 092-833-4010 092-844-1204 月曜日から金曜日 金曜日 第4水曜日 月曜日・火曜日
早良区役所 092-833-4308 092-846-2864 月曜日から金曜日 月曜日 第3火曜日 木曜日・金曜日
入部出張所 092-804-2011 092-803-0924 月曜日から金曜日 ― ― ―
西区役所 092-895-7008 092-885-0467 月曜日から金曜日 木曜日 第4月曜日 月曜日・火曜日・水曜日
西部出張所 092-806-9430 092-806-6811 月曜日から金曜日 ― ― ―
 ※1 博多区の就労相談は商工会議所ビル1階(博多駅前二丁目)で実施。就職氷河期世代(おおむね35から50歳)を対象に専任相談員を配置。また、月曜日・水曜日・金曜日には、49歳までの人とその家族を対象に、臨床心理士による専用相談窓口を開設。
 ※2 南区の就労相談はアミカス1階(高宮三丁目)で午前9時30分から午後6時に実施。第2・最終火曜日は休み。

その他の専門相談窓口
 
来所を希望する場合も、必ず電話でご相談ください。

■子どもに関する相談 こども総合相談センター(えがお館)
 
▽24時間電話相談= 電話 092-833-3000

▽女の子専用電話= 電話 092-833-3001(午前9時から午後5時) 

FAX 092-832-7830(共通) 

【場所】 中央区地行浜二丁目

■自殺予防や依存症、ひきこもりなど心の相談 精神保健福祉センター
 
▽自殺予防= 電話 092-737-1275(平日午前10時から午後4時)

▽依存症・ひきこもり= 電話 092-737-8829(火曜日・木曜日午前10時から午後1時 ※祝休日を除く)

▽発達障がい・性同一性障がい= 電話 092-737-8829(第1・3水曜日午前10時から午後1時 ※祝休日を除く) 

FAX 092-737-8827(共通) 

【場所】 中央区舞鶴二丁目あいれふ3階

■人権に関する相談 人権啓発相談室(人権啓発センター)
 
電話 092-717-1247 

FAX 092-724-5162 

【場所】 中央区舞鶴二丁目あいれふ8階 

【開館時間】 平日午前10時から正午、午後1時から午後5時(受け付けは午後4時30分まで)

■仕事と介護の両立に関する相談 働く人の介護サポートセンター
 
電話 092-982-5407 

FAX 092-982-5409 

【場所】 市役所地下1階 

【開館時間】 月曜日・水曜日・金曜日正午から午後8時、日曜日午前10時から午後6時 ※4月1日(月曜日)に、中央区荒戸三丁目の市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)3階に移転。電話番号は同じ。 

【開館時間】 月曜日・木曜日正午から午後8時(祝休日を除く)、日曜日午前10時から午後6時

■契約・販売方法などの消費生活相談 市消費生活センター
 
電話 092-781-0999 

FAX 092-712-2765 

【場所】 中央区舞鶴二丁目あいれふ7階 

【開館時間】 平日午前9時から午後5時、土曜日午前10時から午後4時(祝休日を除く)
 
※土曜日は電話相談のみ

■外国人への情報提供や相談(22言語対応) 外国人総合相談支援センター
 
電話 0120-66-1799 

FAX 092-262-2700 

【場所】 博多区店屋町国際会館1階 

【開館時間】 平日午前9時から午後6時(受け付けは午後5時30分まで)

■障がい者の権利擁護などの相談 市障がい者110番
 
電話 092-738-0010 

FAX 092-791-7687 

メール shougai110@c-fukushin.or.jp 

【場所】 中央区荒戸三丁目市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)4階 

【開館時間】 月曜日から金曜日午前9時から午後5時、第2・4木曜日正午から午後8時(祝休日を除く)

■パートナーや家族に関する相談 市男女共同参画推進センター・アミカス
 
▽アミカス相談室= 電話 092-526-3788 

【開館時間】 午前10時から午後4時30分(第2・4月曜日は午後8時まで) 

【場所】 南区高宮三丁目 

【休館日】 第2・最終火曜日(祝休日の場合は翌平日)

▽DV相談ダイヤル= 電話 092-526-6070(水・木曜日午前10時から午後4時) 

FAX 092-526-3766(共通)

■生活に困っている人の相談 市生活自立支援センター
 
電話 0120-17-3456 

FAX 092-732-1190 

【場所】 中央区天神一丁目エルガーラオフィス棟7階 

【開館時間】 平日午前9時から午後5時
 
相談先が分からない時は、市ホームページ(「福岡市 相談窓口ガイド」で検索)で確認するか、上記の各市民相談室へ。

高齢者に関する相談窓口 「いきいきセンターふくおか」
 
 いきいきセンター(市地域包括支援センター)は、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を続けられるよう、市が設置した相談窓口です。市内に57カ所あり、専門のスタッフが、健康や福祉、介護等の相談に応じています。各センターの連絡先は、市ホームページ(「福岡市 いきいきセンターふくおか」で検索)で確認するか、各区地域保健福祉課に問い合わせを。
 
【開館時間】 月曜日から土曜日午前9時から午後5時(祝休日を除く)








  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン