早良区では、地域や区行政に関するさまざまな課題について、地域の皆さまと区長が対話し、区政へのご理解やご協力を得るとともに、地域の皆さまのご意見を市政の参考とすることを目的に、「こんにちは区長です」を実施しています。
12月16日(月曜日)は、脇山校区の皆さまと懇談しました。
脇山校区では、力を入れて行っているサマーナイトフェスタや校区運動会などについてお話しいただきました。
今年のサマーナイトフェスタは、校区内にあるオイスカ西日本研修センターの協力を得て同センター内で開催し、来場者も多く賑わいました。海外からの研修生にも地域の一員として様々な校区行事に参加してもらい、交流されています。
校区運動会は、20年以上、小学校の運動会と合同で開催していましたが、コロナ禍で一緒にできなくなり、さらに小学校の運動会が午前中のみの開催になっていることを受け、合同で行うか、単独で行うかを検討されました。校区の子どもたちを応援したいという気持ちがあり残念ではあるものの、今年度は校区の運動会を単独開催し、多くの人が参加して盛り上がったとのことです。
校区全体で行っていた敬老会も開催形態を見直し、各町内の状況に合わせてお祝いするようにしました。
また、自然を生かした地域の活性化を考え、今後のまちづくりにつなげようと「脇山プロジェクト」を始めています。大学の研究者を招き、学生や住民、農業関係者など幅広い世代と一緒に、地域を盛り上げたいと意見を聞いています。
そのほか、道路の整備や建築制限など地域の課題についてのご意見をいただきました。
校区の特徴を生かして国際交流を積極的に行い、今後のまちづくりを考えるプロジェクトを始めるなど、地域が活性化しより良い町にしていきたいという思いが伝わる有意義な懇談となりました。
今後の区行政の参考にさせていただき、皆さまと共に住みよいまちづくりに努めてまいります。
山本会長から校区の取り組みについてお話しいただきました
懇談中の様子
懇談会場の脇山公民館