現在位置:福岡市ホームの中の西区の中の区政情報の中の西区運営方針から西区 令和6年度運営方針
更新日: 2024年5月22日

西区 令和6年度運営方針

 西区役所では、令和6年度の「運営方針」を定めました。「運営方針」では、第9次福岡市基本計画の「西区のまちづくりの目標」の実現に向けて、具体的に取り組む主な項目を明記しています。


1 西区のまちづくりの目標

自然と大学の知を生かし、安全で安心して、生き生きと暮らせるまち・西区
~「自然・市民・大学」の3つの宝を磨きあげる~


2 取組みの方向性

西区のまちづくりの目標を実現するために、下記のとおり4つの取組みの方向性を定めています。区役所においては、これらの取組みの方向性に沿って、区の特色や課題を踏まえた魅力あるまちづくりに取り組みます。 

  • ◆自然を生かし、環境にやさしいまち
  • ◆にぎわいと楽しさがあり、地域が支え合う、生き生きと暮らせるまち
  • ◆大学の知と人材を取り込んだ創造性に富むまち 
  • ◆子どもから高齢者まで、安全で安心して暮らせるまち

3 令和6年度の運営方針

「安全で安心して生き生きと暮らせるまち」をめざします。


目標1 誰もが住みよいまちづくり

◆助け合い・支え合いの仕組みづくり
 高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、地域のみなさん、事業者、ボランティア、企業などと連携した支え合いの仕組みづくりを進めます。
◆認知症の理解を深める取り組み
 認知症の人にやさしさを伝えるケア技法「ユマニチュード® 」の啓発や、認知症の人を地域で見守り支えるサポータ―を養成する講座を開催します。
◆子育て支援の充実
 子どもや家庭に関する相談支援の体勢を充実させるとともに、様々な課題に対応した子育て教室を開催するなど、安心して子育てができる環境づくりを進めます。

 

           

地域における助け合い・支え合いの仕組み(地域包括ケアシステム)


目標2 安全安心のまちづくり

◆災害への備えの充実
 災害時に地域住民による自主防災活動が円滑に行えるよう、地域が実施する各種防災訓練や研修会、避難に手助けが必要な人の個別避難計画作成を支援します。
◆イノシシ対策
 
イノシシの出没が多い地域において、捕獲・侵入防止対策・出没しにくい環境づくりの検討を地域のみなさんと行うとともに、地域内での広報・啓発活動などを支援します。

◆公共交通機関の連携強化
 夜間や雨天時に混雑する姪浜駅前広場で、公共交通機関にスムーズかつ安全に乗り継ぎできるように改良を進めるとともに、橋本駅の駐輪場の整備に着手します。
  


総合防災訓練        

   

目標3 コミュニティと地域の魅力を活かすまちづくり

◆離島の振興
 高齢化や海洋環境の変化による漁業の生産量減少など、島の課題の解決に向けた支援を「地域おこし協力隊」とともに取り組みます。
◆西区の魅力発信
 SNSや市政だより、区が主催するイベントなどで、公式キャラクターの「にしくりん&にしくも」が西区の宝をはじめとする西区の魅力を発信し、西区の良さを区内外に広めます。
◆地域をもっと好きになれる活動への支援
 自分が住んでいる地域に誇りを持てるように、地域のみなさんが主体となって行っている事業の1つとして、元寇から750年となる節目の年に、シンポジウムを行います。

 


玄界島



小呂島



  

西区公式キャラクター「にしくりん&にしくも」


元寇750年記念事業ロゴマーク



目標4 ぬくもりのある区役所づくり

◆窓口のワンストップ化
 ご遺族サポート窓口を導入して窓口のワンストップ化を図るなど、利用しやすい区役所を目指します。
◆リモート窓口の利用促進
 区役所に来庁せずとも身近な施設で相談や申請ができるよう、区役所から遠い離島の公民館や西部出張所と、区役所をつなぐ「リモート窓口」の利用促進を図ります。

リモート窓口による相談の様子


ダウンロード

令和6年度 西区運営方針 (2,136kbyte)pdf