現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の水道・下水道・河川 の中の水道局ホーム の中の生活と水道 の中の水道をご使用になるうえで の中の水道工事の申し込み等
更新日:2021年7月26日

水道工事の申し込み等

水道工事は指定給水装置工事事業者へ

給水装置の工事(新設、改造、修繕、撤去)は、指定給水装置工事事業者(下記の「関連情報」をご覧ください)に工事を依頼してください。


水道工事に必要な手数料

給水装置工事の申込みに係る手数料について、以下の表をご確認ください。

消費税率の変更に伴う給水装置工事に係る手数料等一覧表  (87kbyte)pdf


手数料一覧表
手数料 税区分 現行単価
令和元年 9月30日迄
税率 8%
改正単価
令和元年10月1日以降
税率 10%
算定基準
設計審査料 (注1) 非課税 5,300円 5,300円 各戸に設置する市のメーターごと
工事検査料 非課税 2,600円 2,600円 各戸に設置する市のメーターごと
井水検査料 (注2) 非課税 3,900円 3,900円 各戸に設置する市のメーターごと
道路掘削申請手数料 課税 4,968円 5,060円 国道申請1件につき
断水費 課税 19,440円 19,800円 工事に伴う断水1件につき

  • (注1)直結増圧式給水の申し込みの場合は、市のメーターを設置した階数ごととします。
    詳しくは、下記の(公財)福岡市水道サービス公社 給水審査課にお問い合わせ下さい。
  • (注2)井水用または貯水槽以下装置の既設管を材料として使用する場合に適要となります。
    ただし、貯水槽を廃止し、直結増圧式給水及び3階直結直圧式給水に改造する場合は工事検査料と同じ単価である2,600円に減免します。

関連情報




福岡市水道局給水工事資金融資制度

水道局では、下表のように個人またはマンション管理組合を対象に給水工事に係る資金の一部を融資する制度があります。詳しくは、下記の(公財)福岡市水道サービス公社 給水審査課にお問い合わせ下さい。


福岡市水道局給水工事資金融資制度
融資対象者 個人 マンション管理組合
対象工事 ・老朽給水装置等の改造工事

・配水管未布設の公道に給水装置を新設する工事

・井水切替による新設工事

・既設の建物で、貯水槽式から直結式への切替工事
既設の分譲マンションで、貯水槽式から直結式への切替工事
金融機関 西日本シティ銀行 福岡銀行
西日本シティ銀行(法人格有のみ)
融資額 5万円~50万円 工事費の8割以内又は50万円に住宅戸数を乗じた額のいずれか少ない金額
 ※限度額 1,000万円
融資期間 25万円以下…3年
25万円超……5年
500万円以下… 5年
500万円超……10年以内
融資利率 金融機関が定める利率(毎月見直し) 金融機関が定める利率(毎月見直し)
保証人 1人 不要
(修繕積立金を融資銀行に指定)
担保 不要 不要


工事契約のときには!

給水装置工事の契約は、指定給水装置工事事業者とお客さまとの間で行っていただくものです。
工事後のトラブルを避けるため、次のことに十分留意ください。


  • 複数の業者から見積りを取り、よく検討する。(見積りが有料となる場合もありますので、事前に確認してください。
  • 工事内容や費用、アフターサービスについても説明を求め、十分確認する。
    ※[貯水槽以下装置」の工事については、指定工事事業者の制度はありません。

悪質業者にご注意ください。

水道局では、理由もなく水質検査にお伺いしたり、また、浄水器のあっせん、販売などは一切行っておりませんのでご注意ください。


給水工事資金融資、給水装置などに関するお問い合わせ先

部署:(公財)福岡市水道サービス公社 給水審査課
住所:福岡市中央区白金1丁目17の1
電話番号:092-791-3280


関連情報