現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の水道・下水道・河川の中の水道局ホームの中の生活と水道の中の料金ガイドから検針からご請求まで
更新日: 2022年9月13日

検針からご請求まで

検針日とお支払い期限

  • 検針は2か月ごとに行い、料金は検針のつどご請求しています。
  • 検針月や検針日はお客さまがお住まいの地域ごとに定めています。

検針日とお支払い期限
検針月 検針日 お支払期限
奇数月
または
偶数月
初旬 1日から11日頃まで検針月の28日
奇数月
または
偶数月
中旬 5日から21日頃まで検針翌月の8日
奇数月
または
偶数月
下旬 11日から月末まで検針翌月の18日

*お支払い期限日が金融機関休業日の場合は、翌営業日
*クレジットカード継続払いのお客さまについては、上記のお支払期限はカード会社から水道局への立替払い日になります。
 お客さまには、別途カード会社が会員規約に基づいて請求を行います。


検針とご請求例

〈偶数月中旬が検針日のお客さまの場合〉

偶数月中旬が検針日のお客さまの場合

*検針期間の途中で水道の使用を開始したとき、または、使用を中止したときの料金は、使用日数に応じ基本料金を日割りして料金を算定します。


使用日数の数え方

使用開始の場合 : 入居日(使用開始の日)から次の検針日まで
使用中止の場合 : 検針日の翌日から清算日(使用中止の日)まで


水道料金等のお知らせ

検針時には、下の用紙でお客さまの使用水量および水道料金等をお知らせします。

※「ご使用水量等のお知らせ」「水道料金等領収書(口座振替)」について,ご希望されるお客さまに内容を点字化した文書を同封いたします。
 お客さまセンター(電話:092-532-1010、FAX:092-533-7370)までお申し込みください。


ご使用水量のお知らせ


「ご使用水量等のお知らせ」を読みましょう。

1.お問い合わせのときは

お問い合わせのときは、「お客さま番号」をお知らせください。

2.メーターの口径は

お客さまの水道使用場所に設置しているメーターの口径を表示しています。口径ごとに基本料金が異なります。
*を表示しているものは、戸数換算制度の対象となる共同住宅等に該当しますので、下の口径ごとの内訳欄に表示しています。

ご使用の用途は

お客さまの使用される水道の用途を表示しています。
用途に変更があればお客さまセンター(電話:092-532-1010、FAX:092-533-7370)へお届け下さい。

3.お支払いの方法は

お客さまの現在のお支払い方法を表示しています。

振替日・納期限

料金の口座振替日または納入通知書によるお支払期限日を表示しています。
クレジットカード継続払いのお客さまの場合は,カード会社から水道局への立替払い日になります。

4.入居戸数・事業場数と口径ごとの内訳

一括検針共同住宅など、1個の市のメーターで2戸以上の住宅に給水を受けているお客さまの入居戸数とその口径ごとの内訳を表示しています。
入居戸数・口径に変更があればお客さまセンター(電話:092-532-1010、FAX:092-533-7370)へお届けください。

5.今回ご使用水量は

検針は2か月ごとに行い、今回ご使用水量の算定期間(日数)とご使用水量(立方メートル)を表示しています。

6.前回ご使用水量と昨年同月のご使用水量

前回のご使用水量と、昨年同月のご使用水量を表示しています。漏水のチェックや節水の目安としてご確認ください。

7.「水道料金等領収書」

口座振替のお客さまについて、前回の水道料金等の領収内容を表示しています。
※お客さま情報保護のため、金融機関名・口座番号は表示しておりません。

8.下水道使用料について

下水道を使用されているお客さまには、水道料金と同時に下水道使用料を請求しています。


※ご注意ください!このご使用水量等のお知らせ(検針票)で集金することはありません。


関連情報