現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の水道・下水道・河川 の中の道路・河川・下水道 の中の下水道事業 の中の下水道事業の紹介 の中のマンホール の中のマンホールふたのデザイン
更新日:2025年3月31日

マンホールふたのデザイン

マンホールの画像

福岡市のマンホールふたのデザイン

マンホールふたのデザインの画像

このマークどこかで見たことがありませんか。

これは下水道管の点検や中に溜まった土砂を清掃するための出入り口であるマンホールのふたのデザインです。

福岡市は、平成2年3月末に下水道普及人口100万人を突破したことを記念して、デザインを公募しました。「下水道施設のイメージアップと市にふさわしい個性的なデザイン」というテーマで、全国から735点の応募があった中から、鳥、ヨット、街並みなどを連想させるデザインが選ばれ、平成3年4月からこのデザインふたへの切り替えが始まりました。

下水道管を適切に維持管理するために、福岡市内には、15万個以上のマンホールが設置されています。


「マンホールカード」について

デザイン性あふれるマンホールのふたをコレクションできる「マンホールカード」を配布しています。


マンホールカードの画像

マンホールカードは、全国各地の土地柄を反映した様々なデザインのマンホールふたを採り上げ、その美しい写真とともに、デザインの由来やご当地情報、下水道に関連する豆知識などを紹介するものです。

詳しくは、マンホールカードについてのページをご覧ください。

 

「オリジナルデザインマンホール」ふたのデザイン

 

「福岡ソフトバンクホークス」のデザインマンホールふた

  

「福岡ソフトバンクホークス」のデザインマンホールふたの画像

デザイン

福岡ソフトバンクホークスのマスコットキャラクターをモチーフにしています。(全14種類)

設置場所

地下鉄空港線唐人町駅から福岡PayPayドームまで

 

「福岡市動植物園」のデザインマンホールふた

 

「福岡市動植物園」のデザインマンホールふたの画像

デザイン

福岡市動植物園の動物や植物の写真を使用しています(全11種類)。

設置場所

地下鉄七隈線薬院大通駅から福岡市動植物園まで

 

「博多千年門」のデザインマンホールふた

 

「博多千年門」のデザインマンホールふたの画像

デザイン

博多千年門と博多区のキャラクター「せんねもん」を取り入れたデザインにしています。

設置場所

博多千年門と博多区のキャラクター「せんねもん」を取り入れたデザインにしています。

 

「福岡市民ホール」のデザインマンホールふた

 

                                「福岡市民ホール」のデザインマンホールふた

デザイン

福岡市民ホールや須崎公園での活動を表現したピクトグラムを扇状に配置し、ホールから文化芸術が広がるイメージをデ
ザインしています。

設置場所

天神地下街東1a出口から福岡市民ホールへ向かう歩道上(4箇所)

 

世界水泳選手権福岡大会のデザインマンホールふた

 

「FINA世界水泳選手権福岡大会」のデザインマンホールふたの画像

デザイン

世界水泳選手権福岡大会の大会マスコット「シーライ」と「シャーニー」をモチーフにしています。(全8種類)

設置場所

博多区大博通り及び中央区地行浜

 
 

FUKU 51 MANHOLE(福岡市下水道事業88周年記念”ハート”のマンホール)

「FUKU51MANHOLE」ふたの画像

 

デザイン

福岡市の下水道事業が平成30年で88周年を迎えることを記念した『FUKU 51 MANHOLE(フク コイ マンホール)プロジェクト』

福岡市のマンホールふたのデザインにハートが入ったマンホールふたを市内51箇所に順次設置しています。

詳しくは,FUKU 51 MANHOLEについてのページをご覧ください。