現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の水道・下水道・河川の中の道路・河川・下水道の中の下水道事業の中の下水道事業の紹介の中の施設の紹介・見学から西部水処理センター下水汚泥固形燃料化施設
更新日: 2021年11月25日

西部水処理センター下水汚泥固形燃料化施設


燃料化施設の外観写真

燃料化施設外観

福岡市では、令和3年2月1日から、西部水処理センターにおいて下水汚泥固形燃料化施設の運用を開始しました。
本施設は、バイオマス資源である下水汚泥から下水汚泥固形燃料を製造し、石炭の代替燃料等として有価で販売するものであり、下水汚泥処分先の長期安定確保を目指すとともに、バイオマスエネルギーとしての有効利用及び地球温暖化防止に資することを目的としています。


乾燥ドラムの写真

乾燥ドラム


固形燃料(製品)写真

固形燃料(製品 直径5mm程度)



事業概要

本事業は、DBO方式を採用し、下水汚泥の固形燃料化の技術を有する事業者に、施設の設計から建設、維持管理・運営,固形燃料の販売を一括で委託しています。これにより、下水汚泥処分先の長期安定確保を図ることができます。


DBO方式の図


施設概要


処理方式  造粒乾燥方式
処理能力  50トン(1日当たり) 2系列 (計100トン(1日当たり))
処理可能量  約 33,000トン(1年当たり)


下水汚泥固形燃料化施設システム

システムフロー図  

燃料化施設パンフレット (2,965kbyte)pdf


バーチャル見学

360度カメラによって、高所や狭い場所など実際には行きにくい箇所も閲覧できるバーチャル見学が可能です。
今後は、燃料化施設以外の下水道施設も追加していく予定です。

バーチャル見学のバナー

詳しくは、バーチャル見学のページをご覧ください。


事業者紹介


燃料化施設のシステムについては、ジェイコンビのホームページをご覧ください。
(クリックすると外部ページに移動します)


本事業に関する資料

実施方針 (696kbyte)pdf

要求水準書 (3,713kbyte)pdf

令和4年度 業務報告書 (195kbyte)pdf

令和4年度 脱水汚泥受入量と測定試験結果 (180kbyte)pdf