現在位置:福岡市ホームの中のよくある質問QAの中の福祉・障がい者から療育手帳判定の時の証明書がほしい。
更新日: 2023年7月1日

福岡市よくある質問Q&A

質問

療育手帳(りょういくてちょう)判定(はんてい)(とき)結果(けっか)証明書(しょうめいしょ)(知的障(ちてきしょう)がいの程度(ていど)証明書(しょうめいしょ))がほしい(18歳以上(さいいじょう))。

回答

福岡市(ふくおかし)(しょう)がい(しゃ)更生相談所(こうせいそうだんしょ)(あいあいセンター5(かい))療育手帳(りょういくてちょう)判定(はんてい)を受けたことのある(かた)は、検査(けんさ)結果(けっか)証明書(しょうめいしょ)(IQなど知能検査(ちのうけんさ)結果(けっか)記載(きさい)したもの)を交付(こうふ)することができます。
申請(しんせい)(おこな)(まえ)に、福岡市(ふくおかし)(しょう)がい(しゃ)更生相談所(こうせいそうだんしょ)までお電話(でんわ)電話番号(でんわばんごう):092-713-8900)でお()()わせください判定歴等(はんていれきなど)確認(かくにん)します。
来所(らいしょ)または郵送(ゆうそう)にて証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)します。証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)費用(ひよう)はかかりません。
電話(でんわ)でのお()()わせが(むずか)しい場合(ばあい)は、電子(でんし)メール(ryoikutecho@city.fukuoka.lg.jp)あるいはFAX(092-715-3587)でお()()わせください。
 その(さい)件名(けんめい)証明書(しょうめいしょ)について」とし、以下(いか)項目(こうもく)(かなら)ずお(つた)えください。平日(へいじつ)(げつ)金曜日(きんようび)午前(ごぜん)9()から午後(ごご)5()まで(あいだ)に、ご連絡(れんらく)します。

対象者(たいしょうしゃ)氏名(しめい)生年月日(せいねんがっぴ)
連絡者(れんらくしゃ)氏名(しめい)対象者(たいしょうしゃ)との関係(かんけい)続柄(つづきがら)
連絡者(れんらくしゃ)電話番号(でんわばんごう)(あるいはFAX番号(ばんごう)

なお、18歳以上(さいいじょう)(かた)でも直近(ちょっきん)判定(はんてい)福岡市(ふくおかし)こども総合相談(そうごうそうだん)センター(えがお(かん))で()けた場合(ばあい)は、福岡市(ふくおかし)こども総合相談(そうごうそうだん)センター(えがお(かん))に電話(でんわ)電話番号(でんわばんごう):092-832-7110)でお()()わせください。
※18歳未満(さいみまん)(かた)証明書(しょうめいしょ)については 
「【こども総合相談(そうごうそうだん)センター(えがお(かん)療育手帳判定(りょういくてちょうはんてい)(とき)結果(けっか)証明書(しょうめいしょ)記録(きろく)がほしい」
 をご(らん)ください。


交付(こうふ)方法(ほうほう)
・「来所」(らいしょ)または「郵送(ゆうそう)にて証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)します。証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)費用(ひよう)はかかりません。
・「来所(らいしょ)」の場合(ばあい)
原則(げんそく)予約(よやく)必要(ひつよう)です。予約(よやく)した日時(にちじ)に、(しょう)がい(しゃ)更生相談所(こうせいそうだんしょ)(あいあいセンター5(かい))に来所(らいしょ)してください。即日交付可能(そくじつこうふかのう)ですが、交付(こうふ)までに15~20(ふん)程度(ていど)()ちいただきます。申請者(しんせいしゃ)本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)をお()ちください(療育手帳(りょういくてちょう)運転免許証(うんてんめんきょしょう)健康保険証(けんこうほけんしょう)、パスポート、マイナンバーカードなど)。
申請者(しんせいしゃ)がご本人(ほんにん)保護者以外(ほごしゃいがい)場合(ばあい)、ご本人(ほんにん)との関係(かんけい)証明(しょうめい)する書類(しょるい)提示(ていじ)してください。
 (れい)後見人等(こうけんにんなど) → 登記証(とうきしょう)裁判所(さいばんしょ)からの決定通知書(けっていつうちしょ)など
・「郵送(ゆうそう)」の場合(ばあい)
申請書(しんせいしょ)()()ってから交付(こうふ)までに1~2週間程度(しゅうかんていど)時間(じかん)がかかります。あらかじめご了承(りょうしょう)ください。


郵送(ゆうそう)場合(ばあい)にご用意(ようい)いただくもの】

1.交付申請書(こうふしんせいしょ)
 申請(しんせい)きるのは、原則(げんそく)本人(ほんにん)または保護者(ほごしゃ)です
 
代理(だいり)申請(しんせい)する場合(ばあい)は、施設長(しせつちょう)病院長(びょういんちょう)などの代表者名(だいひょうしゃめい)申請(しんせい)してください。なお、本人(ほんにん)または保護者(ほごしゃ)同意書(どういしょ)必要(ひつよう)です。
  下記(かき)書類(しょるい)印刷(いんさつ)してご記入(きにゅう)ください。印刷(いんさつ)(むずか)しい場合(ばあい)は、来所(らいしょ)または郵送(ゆうそう)でもお(わた)ししておりますのでご連絡(れんらく)ください。

 
 知的障(ちてきしょう)がいの程度(ていど)証明書(しょうめいしょ) 交付申請書(こうふしんせいしょ) (Excel)(20kbyte)
 知的障(ちてきしょう)がいの程度(ていど)証明書(しょうめいしょ) 交付申請書(こうふしんせいしょ)(PDF) (374kbyte)

 
 
(記載例(きさいれい)) 知的障(ちてきしょう)がいの程度(ていど)証明書(しょうめいしょ) 交付申請書(こうふしんせいしょ)(ご本人(ほんにん)または保護者(ほごしゃ)申請(しんせい)される場合(ばあい)) (386kbyte)
 (記載例(きさいれい)) 知的障(ちてきしょう)がいの程度(ていど)証明書(しょうめいしょ) 交付申請書(こうふしんせいしょ)(支援機関(しえんきかん)など代理(だいり)(かた)申請(しんせい)される場合(ばあい)) (364kbyte)


2.必要書類(ひつようしょるい)(
 以下(いか)の2(てん)書類(しょるい)添付(てんぷ)してください。
 
(1)証明(しょうめい)対象(たいしょう)となる(もの)判定(はんてい)()けたご本人(ほんにん)療育手帳(りょういくてちょう)(うつ)
(2)申請者(しんせいしゃ)本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)(うつ)し(運転免許証(うんてんめんきょしょう)健康保険証(けんこうほけんしょう)、パスポート、マイナンバーカードなど)
 ※マイナンバーカードの場合(ばあい)個人番号(こじんばんごう)()った裏面(りめん)のコピーは不要(ふよう)です。

申請者(しんせいしゃ)がご本人(ほんにん)保護者以外(ほごしゃいがい)場合(ばあい)、ご本人(ほんにん)との関係(かんけい)証明(しょうめい)する書類(しょるい)添付(てんぷ)してください。
 (れい)後見人等(こうけんにんなど) → 登記証(とうきしょう)裁判所(さいばんしょ)からの決定通知書(けっていつうちしょ)など
)

3.返信用封筒(へんしんようふうとう)(244円分(えんぶん)切手(きって)()ったもの)
 長3型(ながさんがた)(A4サイズの(かみ)()()りで(はい)(おお)きさ)の封筒(ふうとう)返信先(へんしんさき)のご住所(じゅうしょ)、お名前(なまえ)記入(きにゅう)し、244円分(えんぶん)切手(きって)(120円切手(えんきって)(まい)+2円切手(えんきって)(まい)など)()ってください。
特定記録郵便(とくていきろくゆうびん)送付(そうふ)します。



郵送先(ゆうそうさき)
〒810-0072
福岡市(ふくおかし)中央区(ちゅうおうく)長浜(ながはま)1丁目(ちょうめ)2(ばん)8(ごう) 5(かい)
福岡市(ふくおかし)(しょう)がい(しゃ)更生相談所(こうせいそうだんしょ) 療育手帳担当(りょういくてちょうたんとう) (あて)

関連リンク

お問い合わせ先

福祉局 障がい者部 障がい者更生相談所
福岡市中央区長浜1丁目2番8号
電話番号: 092-713-8900
FAX番号: 092-715-3587
shogaishasodan.PWB@city.fukuoka.lg.jp